「蚊」の薬
拙宅前の薬局。
1988薬局,,,いかにも1988年創業のようなイメージですが、この店そのものが出来たのは半年ほど前。
ざっとウィンドショッピングで薬を見るだけなので、こういう薬局には入りずらい,,,
フマキラーの殺虫スプレーがタイでは評判いいようです。
大きな缶で95バーツ、ハンディータイプ(小型缶)で89バーツ
シュッと1度吹けば12時間もつ?
次回星見に向けて購入するんでしょうね。
多分、星を見ている時は蚊よけスプレーを肌が露出しているところに吹きかければ、十分だと思われます。
問題は部屋ですね。
夜、動き回って頻繁に部屋の扉を開けるので、蚊や小虫が紛れ込みます。
センタン地階の薬局4軒を訪問
だいたい同じものが並んでいて、日本でいうところの医薬部外品は通路沿いの棚に並んでいます。
蚊の刺された痕の痒み止めについては、日本でのムヒみたいなものは通路に並んでいます
ステロイド混入のような医療品は、会計の後ろの棚に並んでいます。
日本のように目薬とか、胃腸薬、頭痛、風邪,,,などの表示がないため、「モスキートバイトがイッチだ」みたいな英語を言えば通じるのかな、、、
事前に調べた商品はありませんでした。
三菱のスポーツカー。
日本国内では生産終了したようです。
タイ、フィリピン、中国で生産しているようですが、
調べた限り、生産地はわかりませんでした。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。