タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

騙されたかな?

 日本円が10000円で2180バーツになるという表示


 この直前、センタン内のカシコンバンクで見た時には2162バーツだったので、まあだいたいこんなものなので、私自身、日本円⇒タイバーツを換える際に、「あそこで交換すると率がいい」という評判はあまり気にしていなく、だいたいここピンクの交換所,,,場所は拙宅斜め前にあるブースで交換します。


 今回の一時帰国の際に、空港→パタヤへは事前予約のタクシーに乗ることとして、タクシー運ちゃんに1000バーツを渡すつもりでした。
(料金900B+チップ100B、これ以外に予約の際にタクシースタンドで別途200B)。


 財布を探るとタイバーツが心細かったので、スワンナプーム空港のイミグレを出たところに並んでいる銀行の両替所で2万円を両替。


 その際、壁の電光表示で21**Bと19**Bと、SELLとBUYの値段が書かれていたのは確認していて、21**かあ、、、随分と縁も安くなったものだと思いながら2万円をブースの係員に渡しました。


 多分、ボケーッとしていたのでしょうね。
 38**バーツだとか言われ、そのときは「あれ安いなあ」とは思いつつ、そのままレシートにサインをして、キッチリ38**あることを確認して、空港を出ました。


 いまレシートを見ると交換レートが1934バーツになっていて、2万円で3868バーツ。
 仮に2150バーツ/1万円とすれば4300バーツ,,,500バーツほど足りない


++++
 ちゃんとした銀行の看板をしょったブースなので悪いことはしないと思うので、お姉さんの入力ミスであり、その確認を怠った私のミス。
 数字が間違えていると指摘すればちゃんと直して、正規の額で交換してくれたのでしょう


 私は長時間の機内から解放され、イミグレが順調に澄んだ安心感で気が抜けていたのでしょう。お金の間違いはどちらも不愉快なので、ちゃんと金額を確認して支払うなり受取るなりしなければ、、、と反省。