望遠鏡の合間に
プールア初日は慣らし運転のつもりで、赤道儀+望遠鏡は1セットで運用。
一天体、最低でも1時間くらいで撮影するので、終了までの待ち時間はヒマです。
ということで別途、三脚にSonyα1+24F14レンズを載せて、星空撮影をしています。
1枚当たり8秒露光、後処理含め20秒1サイクルで30枚1セットで撮影しています。
1セット撮影で所要10分間です。
夜10時過ぎ、東の空からシリウスがオリオンを引き連れて登ってきます。
見慣れたオリオンは、時計回りに90度回転させたものですが、この時点では横向きになっています。
拡大するとオリオン大星雲が薄紫で写っています。
上辺にはプレアデス,,,ちょうどこの時間帯で望遠鏡でプレアデスを撮っています
一つ一つ星団を調べていくのが楽しみです。
天頂の天の川,,,実はこれ失敗作です。
この日の撮影は、天の川シリーズと昇る冬の星座だったのですが、天の川はピントが合っていなかったみたいです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。