路上での米の乾燥
タイの田舎に行くと、アスファルト道路に刈り取ったばかりのモミを撒いて、乾燥させています。そこで交通事故が起きたという記事。
この行為が農民の生得の権利かというとアスファルト道路が出来たのは近年で、「便利なところが空いているから」という気軽な気持ちでやっているだけだと思います。
後段で村長が、「乾燥スペースがないから仕方ないじゃないか」みたいなことを言っていますが、刈り取った田んぼがあるわけでそこをきれいに整理すれば空き地は出来ます。
でもタイでは穂苅が中心で、田んぼには稲の茎の部分が残っているので、これが出来ないというだけのこと。
日本のように、根に近いところで刈り取って、稲穂だけではなく稲わらも大切な生産物であるという考えを持てば、きれいな空き地が出来るわけです。
単純に言えば、交通の邪魔であるし、公共用地の不法占用なわけです。
村当局とか地元警察が取り締まればいいだけなんです。
それが出来ない、或いはしないのがタイという社会。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。