ベランダ赤道儀耐熱カバー
今朝も午前3時過ぎに起き出して、ベランダ観望。
撮影後処理が終わって鏡筒を撤去したところ
通常だとこれから赤い赤道儀部分を切り離して部屋で保管します。
夕方、赤道儀を三脚に載せて鏡筒をセット。この段階では鏡筒は概略北に向いているだけなので、金星などの輝星が出てから赤道儀の向きを調整しますが、、、待ち時間含め30分程度
でも置きっぱなしにすると、タイの太陽で高温になり機械的には✖
前回日本帰国で持ち帰った薄手のアルミ断熱マット。
元の大きさは70㎝×180㎝、これを半分に切断,,,70㎝×90㎝。
筒状にして上を閉じたもの,,,すべてホチキスで固定。
結果が良好であれば、本固定を考えます。
風で飛ばされてしまう恐れがちょっと気になりますが、90㎝ほど裾の長さがありますから、見た目は大丈夫そうです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。