野鳥を食べる
野食ハンター 茸本明chという人の一連の動画を視聴。
日本でヒヨドリというところの野鳥はタイにはいません、、、ただしヒヨドリの仲間は多く、多分、野山で一番見かける鳥がヒヨドリだと思います。
画像にもありますがおいしいようです。
ヒヨドリは写真にあるように実にかわいい鳥です。
動画では果物類を食べる害鳥で、果物を食べるから美味いのだろう、、、としています。
曰く、野鳥の中でもトップクラスのうまさだそうです。
タイだと必ずしも果物を食べていないのでタイのヒヨドリは?
ハトと言ってもキジバトです。
言い遅れましたが、野鳥をみだりに撃って取っては法律違反です、、、鳥獣保護法?
ただ特例的に害鳥として指定されている鳥は狩猟鳥獣となって狩猟可能です。
だからお寺にいる鳩(カワラバト)を銃で撃ってはいけません
野鳥なのでそのまま調理するとジビエ的なにおいがあるので、醤油で漬け込んだり、その際にハーブなどを入れるなどして臭い消し、あるいは香りづけをするようです。
普通の鶏よりもすごく味が濃い、、、そうです。美味い美味いのようです
今回一連の動画を見て私が一番食べてみたいのがキジバトです。
カラスにはハシブトとハシボソがいて、動画で食べているのはハシボソの方。
ただしハシボソは一般に死肉を食べていると言われ、おいしいのかな?と思うものの、動画ではうまい、、、とのこと。
ムクドリも日本のムクドリはいませんが、タイだとハッカというムクドリがいます。
鳥を撃ってとるわけですが、ハンター曰く、食べたことあるけど「もういいや」という感じだそうです。
中華風から揚げで調理されたものは、臭いなとは言わないまでもちょっと野鳥風味が出るようです。
カモ肉というと美味というイメージですが、鴨の中でも海の鴨はまずいそうです。
そして動画の中で実食したコメントとして、食べてみたけどやっぱりまずかった。
まずい理由として貝を食べているからと。貝の腐臭ではないかとしています。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。