ストロベリー
タイ語でイチゴはストロベリー。サッタロベリイ
イチゴがタイに農業生産品として導入されたころ、タイ北部の開発を通して特徴ある産品を出荷して少数民族の地位向上を目指したのでしょう、、、今ではタイ北部ばかりではなく、おおむね標高の高い場所であればタイ各地でイチゴを生産しています。
いい土産品になりますので。
左は英語で書かれており、1㎏150バーツ
右はタイ語で書かれていて、80バーツ、、、
ここでもタイ名物悪名高い外国人価格かと思ってしまいましたが、よく見ると右は1/2㎏当りとあり、まあ納得できる値付け。
こちらを見るとよくわかり、左側が大きな袋で150バーツ、右は小さな袋で80バーツ
買ってみようか、、、と思いつつ、ポケットには150も80もなし。
朝の惣菜屋が休みで、午後に市場まで来たのですが、惣菜を買うためなので100バーツ札1枚を胸ポケットに入れて出てきてしまい、イチゴを買う金がありません、、、
出直すのも億劫なので次回はきっと。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。