タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

八百屋で目が痛い

 デスクトップパソコンのマウスが床に落ちて「パリン」と音がして中からプラスチック製の部品が割れて出てきてお釈迦


 ということで電脳ツッコムビルへ
 、、、このお店よく来るな、月一くらいで細かいものを買っている感じ。


 80バーツのマウスから590バーツまで。
 ど真ん中に並んでいる200バーツの無線式を選択。

 果物がないので火金市場へ。
 今日は火金でないので、例えば、この小粒パインはどうなんだろ、新鮮なのかな?
 いつもだと氷で冷やしているのに今日は常温。氷が解けたのか、昨日からの残り物なのか

 ともあれ、こういう目に鮮やかなものを見ると買いたくなってしまいます。
 本当はグアバが欲しかったのですが、3店舗廻って品が無かったので、この店でマンゴー3玉で55バーツ。

 上記の店は店正面に果物を並べ奥には野菜があり、その間に魚が売っているという店。
 手前側は干し魚で奥の白っぽい袋はタケノコを切って水に付けているもの


 この辺りから臭いと目に染みるガスみたいなもの
 ビニール袋に入っている茶色の液体から来ています。
 多分、タイ東北部で食される川魚を塩水につけて発酵させたもの
 袋の中を透かして見ると銀色の魚の横っ腹みたいなものが見えます。


 これを品よく作れば濁り成分を除去してナンプラーになるようなものなんでしょう
 いやキツイキツイ。