タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

隣国ビルマでコレラ発生

 ビルマについては
  ビルマ国軍が反政府軍に負けて一部支配地域を失った
  タイビルマ間の係争地付近でビルマ軍の活動が活発化している
  ビルマからの難民が国境を越えてタイ側に流入している(←毎度のこと)
  タイ国内難民キャンプにビルマから攻撃があった(←毎度のこと)


 タイとしては陸上国境で接しているビルマに対しては、タイ国内の労働力不足もあり、難民/不法入国者にあまり厳しい態度をとっていません、、、
 タイの主要輸出産品である水産加工業などはビルマをはじめとする海外労働力がないと成り立たないというタイ国内の事情があります。


 ただしコロナの時もそうでしたが、タイ国内の海外労働者はいわゆる「飯場、タコ部屋」で生活していて、その居住密度の高さゆえか、伝染病には非常に弱い生活環境の中で暮らしています。


 記事によればターク県メーソットのビルマ側では300人のコレラ感染と2名の死亡者が確認されたとのこと。メーソット国境では日々多くの人が行き来していて、タイ側でもコレラ感染者が見つかったようです。


 兵士が警戒に当たるとしていますが、保菌者感染者がバンコク辺りに現れるのも時間の問題かと。
 これらの感染経路は主として「経口感染」だとか。
 感染者の糞便や吐物に触ることとはないにして、汚染された食品を食べてしまうことはありそうで、安心できる場所で食品を買うしかないのでしょう、、、けども。