タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

昨日は2部構成 夕方は花火に邪魔されて

雲一つない,,,という空
今朝は午前零時起床で朝4時まで夜勤


4時段階で薄雲が出て鉄板ともいえるオリオンの星雲をみても寝ぼけていたので撤収したんですが。晴れるのであればこれが今晩まで続いてくれればと願うばかり

 昨晩は日の入からパタヤ湾方向水平線ギリギリの二つの星雲を狙っていたところ、午後7時から花火。


 昨晩の花火は年末前哨戦みたいなところがあり、10分ほどで終わりましたが、拙宅から150mのところで打ち上げているので北風に乗って煙が飛来。


 こうなるとさすがに星は見えないですよね。
 幸い、風でどんどん流れ去りました

「Pattaya News]の写真
 こんな感じだったようです。


 時折、花火の殻がベランダに落ちてくるような場所なので、花火の時は望遠鏡レンズキャップをしておいたほうが良かったかなと反省。
 ともあれ、いつ花火の打ち上げ時間が不明なのが厄介なところ。

 いるか座 NGC6905 青い瞬き星雲
 本当はラグビーボールのように横方向に引き延ばされているようですが、短い露光時間だからか中心部の球のところしか写っていません。


 いるか座は夏の星座なので、来年タイ北部のナムナオかルーイ辺りで再チャレンジしましょうか。

 水がめ座 土星状星雲
 いるか座の二つの惑星状星雲の方に最初行ったので、こちらも条件が悪くなってからの撮影。


 ラグビーボールの先端から一見すると輪のような突起が出ているはずですが、ちょっと淡いですね。逆に本体内部の構造が何となく見えています。今晩も夕方が晴れたら、日暮れの高度が高い段階で再度狙いたいと思います。