山下智久という人のツイート。 よく読むと文末が、「できました」、「でした」と過去形になっているので、 もう日本に帰られたのかもしれません。 左側の写真にはBTSの駅部高架橋が写っていて、背の高い目立つビルも写り込んでいます。 バンコク在住者なら場所が特定できそうな写真です。、、、私には不明... 続きをみる
タイのニュースのブログ記事
タイのニュース(ムラゴンブログ全体)-
-
公衆保健省疾病管理局は、全国の国際空港に健康診断所を設置し、入国するすべての到着者を対象にサル痘のスクリーニングを開始したとのこと。 記事を読む限り、すべての入国者としていますが、スクリーニングということで、例えば、サル痘感染国でない日本からの旅客は特に何も無いようです。 スクリーニングは第... 続きをみる
-
アユタヤで、外国人女性2人がレンタル自転車で観光中、乗用車にはねられ26歳女性が死亡。 乗用車の42歳男性は青信号の交差点を直進したところに、自転車が道路を横切って来たと 証言。同行の34歳アメリカ女性は赤信号と青信号が同時についたが、道路両側とも停車中だ ったので渡った、と説明。 ある証言... 続きをみる
-
鳥見に行くマップラチャン貯水池で女性が襲われ容疑者が拘留、なぜか一時釈放され、 その後、逮捕されたというお話。 5/18の夜、貯水池をジョッギングしていたロシア人女性観光客がピックアップトラックに 乗ってきた男に拉致、林に連れ込まれました。 女性が抵抗したため、男は逆上、ナイフで女性を刺すな... 続きをみる
-
拙宅から見てパタヤヒルの奥側、プラタムナックにNordicあるいはNorwegianという名前を冠した低層コンドミニアム群があります。Nordicグループなる会社が主として欧米投資家用に建設販売しているものだそうです。 今改めて上記資料を見ると、ものすごい物量だな、と。 この左側、海よりにゴ... 続きをみる
-
-
添付された映像は、50%以上の支持率で都知事に当選された人の選挙看板ですが、 この方の看板のみならず、路上に設置された多くの選挙看板が盗難にあっているとのこと 都知事候補は、自分の色を緑に設定していて、グリーン、リサイクル等を標榜しています 選挙公約でも、路上の選挙看板は回収し、バックやエプ... 続きをみる
-
ドロップアウトをどう訳すか悩んだのであえてカタカナ書きに。 タイではほぼ2年間、学校での授業が停止し、オンラインでの授業に切替えられました。 ドロップアウトの内容として、 ・学校閉鎖期間中、オンライン授業等の代替え授業を受けず、その期間が未修となっている ・学校閉鎖期間中、自主的に学校を退校... 続きをみる
-
英語は何となく文字を見たり発音すると「雰囲気」みたいなものが伝わってくる言葉が あります。 SNS短文に現われたdodgyも、真っ当な意味ではなさそうだなと感じさせる単語です。 危っかしい、危険な、困難な、安全でない、危い、ずるい、油断のならない という意味のようで、日本語の訳としてこれら... 続きをみる
-
SEAゲームという東南アジア限定のスポーツ大会があります。 東南アジア競技大会、SEA Games、Southeast Asian Gamesです。 2年に一度のスポーツの祭典、、、です。 参加国は、タイ、ビルマ、マレーシア、シンガポール、ラオス、ベトナム、フィリピン、 インドネシア、ブル... 続きをみる
-
-
-
-
パタヤ市長選では、ビール(Beer)氏が当選 開票率98%で第1位のBeer氏が14349票、 第2位のSinchai Wattanasartsathorn氏が12477票。以下、、、 Beer氏は前パタヤ市長ソンタヤ・クンプルーム氏が結成した「We love Pattaya」の一員 ち... 続きをみる
-
バンコク都、全区でトップ当選。 同日に行われたバンコク都議会選の結果。 プエタイ党(タクシン派)が19議席確保で首位。 MoveFoward(前進)が15議席で第2党。 Democrat(民主)が8議席。 政権党であるPalang Pracharathが2議席 なお、Chadchar... 続きをみる
-
午後7時半、開票状況をみて、現バンコク都知事は選挙での敗北を認めました。
-
バンコク知事選:開票率16% 元運輸大臣が51.8%でトップ
開票率15.64%で、タクシン政権下で運輸大臣であった候補が得票率51.83%でトップ。 現政権とは立場を異にする候補者です。 第2位はDemocrat(民主)とMoveForward(前進)の候補が9%台で競っています。 、、、当然、第2位になっても特段意味はありませんけどね。 現政権... 続きをみる
-
表題を考えるときに、一言で要約できませんでした。 事件の概要を順を追ってまとめると、 ・タイ東北部コンケーン県のある寺院に外国人の僧侶がいると近隣住民から通報。 ・調査の結果、カンボジアと境を接するスリン県から密入国した 25-40歳のカンボジア男性4人であることが分かった ・タイで出家し、... 続きをみる
-
-
表題に罰金2000Bと書きましたが、相場としてノーヘルで500B、無免許で200B? くらいです。 タイでは法律が変わって、9月初めから6歳未満の子供を車に乗車させる場合、 チャイルドシートを使用して乗車させないと2000バーツの罰金が科されることになります。 タイ人たちは、 ・古いシート... 続きをみる
-
タイ東部、ナコンナーヨック県のレストランで大蛇発見。 中華系慈善団体のレスキュー部隊に出動要請がありました。 ある客は食事中の大蛇出現に叫び声を上げ、 ある客は吉祥のお告げだと、この店に関する数字を探した、、、ということです。 記事には、 ・この店の住所が第9区212番地であること ・レ... 続きをみる
-
-
79歳のドイツ人観光客が5/9にホテルを出て行方不明になり、5/16に2㎞離れた国立公園の小川の淵にいるところを発見され、安全をとって病院に搬送されたというニュース。 家族とともにプーケットに旅行にやってきて、5/3に行方不明、このときは5/6に発見 され、一旦家族の元へ、そして、上記のように... 続きをみる
-
バンコク市内のある小学校では、日ごとに違う制服で登校するよう指示がなされている とのことで、ネット上で多くの批判が集まっています。 月曜日火曜日が通常の制服(写真直上左) 水曜日が体育のユニフォーム(写真直上右) 木曜日が兵士の制服 金曜日がASEANの制服(冒頭写真右) つい最近、イ... 続きをみる
-
-
Lazadaは中国のアリババ系のeコマースです。 設立はシンガポールだったようですが、2016年にアリババが経営権を獲得。 タイでは楽天と協業していています。 amazonは自社で商品を確保しますが、楽天市場は文字通り市場のような形で、 各売主が店を出します、、、Lazadaは後者の形式で... 続きをみる
-
タイの与党に、大麻を合法化するために設立された地方政党があり、その出身者が 副首相、兼公衆保健大臣になっています。 タイでは6/9以降、医療目的であれば許可を得ることなく大麻栽培が可能となります。 これに合わせて、100万株の大麻が無料配布されるようです。 公衆保健大臣曰く、マリファナと麻... 続きをみる
-
ある村で、ケーブルが垂れ下がっているのに気が付かず、バイクで通過。 ケーブルに首を引掛けて落車。 病院でその男性が亡くなったというニュースがありました。 タイでは「よくあるニュース」だったので、運が悪かった、夜道でバイクは×だなどと、 個人的に気を付けようと、思うだけでした。 このニュー... 続きをみる
-
あまりにも猟奇的なカルト宗教なので、報道も明確に報道していません。 記事によれば、タイ東北部で、カルトリーダーとして自分自身を位置づけ、 長いあごひげを生やした「隠者」が逮捕されたとのこと 奇妙なカルトは、尿、糞便、痰、皮膚の一部を食べることで、あらゆる種類の病気を 治すことができると考えて... 続きをみる
-
-
チェンマイの有名ショッピングセンターが閉鎖、再開は不明というニュース。 ニュースビデオを見る限り、瀟洒なというか、綺麗なショッピングセンターです。 タイは月初め連休で、そこでの人出を待って、その直後の閉鎖のようです。 運営会社によれば、Covid-19で影響を受けているテナントに対して、 家... 続きをみる
-
タイでは2年近く、正常な形での学校教育が停止していました。オンラインが基本で、 今年になってから人数等制限下で、オンサイト(学校での)学校教育が再開しています。 タイ教育省は、5/17から正常な形での学校教育を再開する上での留意点を発表しています ・自発的なワクチン接種率を95%に高める ・... 続きをみる
-
-
-
45歳男性は、ルアンポー師のお守りを付けずに、外を出歩くことはないとのこと。 彼の息子が不良グループと抗争になり、宥めようと出ていった際、銃が暴発。 背中から頭部にかけて50発以上の弾痕が彼の体に刺さりました。 彼は血だらけになり2日間、病院で摘出手術を受けましたが、まだ数発、彼の頭部に ... 続きをみる
-
深夜のパタヤ、午前2時半過ぎに、インド人が、トランスジェンダーの2人組に 金のネックレス(37000バーツ相当)をスラれたとのこと。 トランスジェンダー、、、いわゆるオカマですが今までに報道された同種のスリは3件。 場所は3件ともセカンドロードで、前2件は場末のインド/アラブ人街でしたが、 ... 続きをみる
-
Thai police warn of serious criminal offense for fake banknotes as inflation hits 13-year high - Thai Enquirer Market Watch タイ警察当局は、ノンタブリー県の市場の業者から多... 続きをみる
-
メークロン市場、、、鉄道線路の両脇に市場が開かれているという有名観光地でのこと。 街犬に3種類の首輪がかけられていて 緑の首輪 Friendly with everyone 誰にとっても人懐っこい 黄の首輪 Allow only people they know 見知っている人にしか懐かない ... 続きをみる
-
バンコク北西に隣接するノンタブリ県の市場で、1日に30枚以上の偽1000バーツ札が 確認されたとのこと。 女性は鶏肉屋台の店主で、190バーツの鶏肉を販売された際に受け取ったもの。 釣銭がなかったので、揚げバナナ屋で両替して、客につり銭810バーツを渡しました。 その後、揚げバナナ屋の店主... 続きをみる
-
-
タイ人ラッパーのMiliが音楽祭でマンゴスティッキーライスを食べて、 タイのデザートであるマンゴ、、、、が世界的に流行っていると報じている中、 タイのソフトパワーインデックスが前年33位から35位に下落したという記事。 ソフトパワーは親しみやすさ、評判、他国への影響などいくつかの要因で決定され... 続きをみる
-
-
このところ、「山Pがタイに来ているらしい」というSNSが飛び交っています。 いろいろな写真が出回っているようで、背景の電線や足元の歩道の様子を見て、 あそこにいる、ここだと、在タイ日本人は噂し合っているようです。 ついにはMatichonという、タイの高級紙が取り上げました。 'Yama... 続きをみる
-
-
Woodballは日本語化されていない英語のようです。 Google検索で拾った画像です。 上記はゴール近くのもので、スタート地点では思いっきりかっ飛ばすようで、 正式なルールは不明。画像を見ていくと50mくらい奥からゴール目指して打つようです。 ゴールは2本の柱と、回転する真ん中の棒から... 続きをみる
-
-
-
タイでよくある怪奇現象。 サンダル消失。 スマホを操作することに熱中していたところ、サンダル消失。 付近を探索すると、近くの寺でサンダルを発見。 夜中に物の怪がやってきて、取り殺そうとしたところ、履いていたサンダルはかつて霊力のある仏僧の持ち物で、その霊力により災難を免れ、サンダルは物の... 続きをみる
-
今更のように思えますが、タイ国鉄で飲食物の販売が禁止されたようです。 タイの長距離列車は、1日かけて行先の駅まで行き、翌日に出発駅に戻る2編成の列車が 一組になるようにダイヤが組まれています(二日掛けて往復することになります)。 出発早々、売り子が乗車してきて、中間地点まで乗車し、そこで反対... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
まあ、表題を読んで字の如しです。 当面は4/12-14の3日間の停止のようですが、 この報道があって、タイ国内のドリアン価格が急下落したそうです。 ドリアンの主産地はタイ東部チャンタブリですが、陸路運ばれラオスを経由し、中国国境 を越えたところにあるチェックポイントでCovid-19ウィル... 続きをみる
-
タイ空港公社(AOT)は、4月11日から17日までに6つの国際空港を経由して約100万人の 観光客がタイに到着すると予想しているとのこと。 空港公社が言っていることだし、もう時期的にはソンクラーンに入っているので、 ある程度確証のある数字なのだと思います。 記事では、政府によるCOVID-1... 続きをみる
-
拙宅から500m程のアベニューパタヤ付近で、ナイフで観光客を脅す若い男が警察に逮捕されました。写真左端に拙宅が写っています。 Pattaya Police had to use special equipment to subdue the man who did not identify hi... 続きをみる
-
金曜日あたりから、タイ国内の旅行に出かけます、、、 日本に一時帰国します、、、というSNSが流れ出しています。 午前4時半、ちょっとびっくりする光景。 チェックインカウンターだけど、どこだっけ? 多分、ドンムアンと気づいて、この方のタイムラインを見ると、タイ国内旅行のよう。 行先表示が... 続きをみる
-
バンコクの病院で、エレベータに乗った女性医師が見知らぬ男性に貴金属を強奪されると いう事件が起きました。女性医師は妊娠6か月だったとのこと。 病院に限らず、最近はそれなりのところ、、、には、CCTVが設置されていて、すぐさまビデ オをチェック、強奪犯は元警備員だったことがわかり、即日逮捕。 ... 続きをみる
-
記事そのものは、ソンクラーン期間中の売春を厳しく取り締まるというもの。 警察幹部が集まっての会議で、ソンクラーン中の各警察での取締り計画作成を命じたというもの。 One item on the 8 item checklist, called for decisive action agai... 続きをみる
-
中国に輸出されようとしていたドリアンの箱を開封。 多くが未成熟品であったため、追加で開封指示。 50トン近くのドリアンが押収されたとのこと。 結局、50トンものドリアンを検査するのは丸2日掛かるので、成熟品と未成熟品をより分 ける機会が業者に与えられたとのことで、現在、より分け作業中とのこ... 続きをみる
-
-
-
-
プーケットの男性が1800万バーツ(約6500万円)の宝くじを当てたとのこと。 自分の所有するシボレーピックアップトラックのナンバープレートの数字を使い、 オンライン販売されている宝くじの番号を検索、970618という数字が並んだ3枚を購入した とのこと。 頭の9と7に8が挟まれていて、残り... 続きをみる
-
20名が立候補したということですが、紙面を飾っているのは7人の候補。 主要政党が推す候補と、独立系で有力な候補を上げているようです。 記事で首位を競い合っている候補として言及しているのは、4番、6番、8番の候補。 4番:民主党の候補。民主党政権下でのバンコク都知事 6番:前バンコク都知事... 続きをみる
-
左側の女性は、屋台でクイティアウ麵を売る女性。 右側の女性は、バイクを盗まれそうになった女性。 真ん中の男性は23歳、バイクを盗もうとした容疑者。 供述によれば食べ物を得るために盗みをしたとしていますが、薬物欲しさではないかと、 記者は推測しています。 いずれにしても、タイで報じられるニ... 続きをみる
-
日本語訳が間違っていますが、 スポークスマンは、エイプリールフールに偽のニュースを投稿しないよう警告した。コン ピュータ犯罪法に違反します。最高5年の懲役or10万バーツ以下の罰金、もしくはその両方 を科します、、、が正解。 実際に、たわいもない投稿で罰則が適用されることはないのでしょうが、... 続きをみる
-
パタヤから直線で50㎞、隣県ラヨーン県の山間で爆発事故。 道路に仕掛けられた爆弾が爆発、爆発したもの以外に8つの爆弾が見つかったとのこと。 付近の住民が爆発する音を聞きき、外に出ると白い煙が空中に広がり、道路に異物が散らばっているのを発見。 車のタイヤに釘、ナット、ボールベアリングが詰め込... 続きをみる
-
Elderly American man found deceased in Pattaya condo with plastic bag over his head, police investigating 老アメリカ人がパタヤのコンドで、ビニール袋を被った姿で死んでいるのが発見された、警... 続きをみる
-
日々、タイのニュースに接していますが、積み荷が燃えるという写真は余り見ません。 記事によれば家畜飼料の藁を運搬中だったとか。 運転手他2名が乗車していたようで、運転手(67歳)によれば、同乗していた作業員2名の内、いずれかが喫煙していたタバコの火が、藁に燃え移ったとのこと。 記事には詳しく... 続きをみる
-
-
タイでは、大麻使用が法的に可能となった過去2年で、半数の人が大麻製品を使ったようです。 ただし今後とも使用を考えているのは、男性の1/4、女性の1/6であるようです。 使用の目的は、 リラクゼーションと不安の軽減(50%)、 睡眠障害(46%) 気分の向上(46%) 倦怠感の緩和(... 続きをみる
-
「世界で最も富裕なサッカープレーヤーが、タイでプレーするようになった」という記事 を読んで、往年の名選手がタイの金持ちチームに買われてやってきたのかと思いました。 話は全然違うようです。 ブルネイのスルタンの甥で200億ドルの相続人である人物が、パタヤのあるチョンブリ県 をベースにするチョン... 続きをみる
-
タイ中部ウタイタニにあるPang Sawan Damというところらしいです。 この記事が投稿されて、タイ語なので写真を見ただけで判断。 なんか庭園にある人工の滝なのかな? というのが第一印象。 違うメディアが同じところを投稿。 空が見えるので、それなりに奥行きがあり、広い場所なのだと理解... 続きをみる
-
ほとんどの人が「投票を買う」ことの合法化に反対した。 何をいまさら、、、と思うわけです。 「投票を買う」ということでは、直接、札束をばら撒くという行為以外に、 無料の宴会を開いたり、娯楽(有名歌手を呼ぶ催事開催)を提供するなどもあります。 直接金を配らなくとも、候補者としては同じ意味合いな... 続きをみる
-
「橋」が好きなので、橋の写真が掲載されると、構造や架設(どうやって架けたのか)など を想像しながら、つい見てしまいます。 この橋の場合だと、下に道路があり、架設するときに道路側への影響を避ける構造形式が 選ばれ、橋桁側面を見ると、「架設時の痕(あと)」が残っています。 またタイの歩道橋なので... 続きをみる
-
4月~9月の第一月曜日、朝7時から9時までの間、市内の「特定ランドマーク」で、 コーヒー愛好家の満足を願って、イベントが催行されるとのこと。 詳細はまた後で、、、ということで、伝えられた情報は上記だけ。 まずは特定ランドマークって、どこだろう? 人がそれなりに集まってもよいように、そこそ... 続きをみる
-
Tree Townは拙宅から400m程のところ。新興飲み屋街です。 事件は夜の11時半ごろ発生しました。 支払いで揉めたアイルランド人58歳が支払いもせず逃げ、ガードマンが追いかけたとこ ろ、アイルランド人がガードマンを殴ったとのこと。 多分、事の起こりは上記のように語ったガードマンの言い... 続きをみる
-
駐車スペースの場所取りです。 タイの場合、繁華街、メインの大通りは別として、多くの通りが路上駐車可能です。 日本だと車庫証明を取らなければ、自動車保有もできませんが、タイだと、自分の家の前 の路上に車を駐車している人がほとんどだと思います。 駐車マナーも様々で、歩道に直行して止める場合、斜... 続きをみる
-
タイ東北部、ムクダハン県でのこと。 信号無視の車を警察が20㎞に渡って追跡、つかまえてみれば坊主。 坊主はベロンベロンに酔っており、罵声を喚き散らして警察をてこずらせたようです。 車内からは覚せい剤吸引器と覚せい剤も。 この僧侶、以前、宝くじ番号を当てたとニュースになった坊主だそうです。... 続きをみる
-
-
-
PCR陰性証明書の偽造業者摘発つのニュース。 890バーツ(3200円ほど)で15分で発行するとのこと。 私の場合パタヤ・バンコク病院で3800Bですが、SNSなどを見ていると日本人の方があち こち調べた情報を投稿しており、2000Bくらいで可能なようです。 PCR検査そのものはもっと安いで... 続きをみる
-
生前、前足で触った宝くじが当たったり、ふらりと散歩した場所に停車中の車のナンバー プレートの数字が当たり番号だったりと、宝くじに滅法強いと信じられていた猫が死んでし まったところ、今、はく製となって再び信仰を集めているようです。 はく製なので、もう動くことはなく、どうやって番号を伝えるのか、ま... 続きをみる
-
ホアヒンでのこと。 公衆衛生環境局長の提案では、乾いたゴミ、湿ったゴミ、有毒廃棄物、プラスチックの4種類に分けるようにすべきとのこと。そしてこれは家庭と企業、それぞれに等しく課せられるようです。 タイの観光地、公共施設では一応、分別収集を目指して、ゴミ箱は3種類程度設置されています。しかし、... 続きをみる
-
-
バンコクのワッタナー、、、日本人が多く住むスクムビット通りのエリアで、 6歳のカンボジア人の子供が行方不明、、、との報道。 同じ記事が何度か掲載され、「ああ、まだ見つかっていないのだ、、、」。 今日の報道で、無事見つかったとのこと。 連れ去り人は年齢29歳の男性。 スクムビット通り沿い... 続きをみる
-
スマホから確認された、船の移動経路 同様に検証されたボートのスピードの変化 結局、現時点での警察発表では、 ① スピードボートには船のオーナーが同乗していた ② スピードボートには操縦士がいたが、事故当時、オーナーが船を操縦していた ③ オーナーは操縦経験がなかったので、低速~急加速するよう... 続きをみる
-
教育省によれば、これまでに全国108の教職員貯蓄協同組合と90万人の個人負債1.4兆バーツ(約5兆円)を解決してきたとのこと。 13の協同組合では年間7~9%の金利を要求していたとのことで、これを5.5%の金利負担に借り換えを進めているようです。なお5%以下の金利を課しているのは13組合だとの... 続きをみる
-
-
-
-
左右の標識 一段目は同じタイ語で เลี้ยวซ้าย「左折してください(=左折可能です)」 二段目は、 左:交通信号に従って待て 右:常に曲がってよし タイは左側通行で左折できない交差点はほとんどありません(一方通行入り口除く)。 この標識は、一般に「禁止行為」につかう赤丸標識を使... 続きをみる
-
SNS上では出ていたのですが、タイメディアはこの事件を取り上げていませんでした。 私が見たメディアっぽいところからの記事は、この日テレのニュース。 日本人が多く住むスクムビット通りでのこと。 36歳日本人男性が喉を複数回切られて病院に搬送されたとのこと。 男性の生命に別条はないとのこと。... 続きをみる
-
-
-
タイというと、微笑みの国、ダイビング、日本企業の進出、、、、実際には爆弾におびえ銃撃が日々行われている地域があります。 東南アジア諸国では、国内紛争/民族対立を抱えている国が多いです。 ビルマ、フィリピン、インドネシア、ベトナム、、、 特に、陸続きのインドシナ半島では、現近代の国境線がその... 続きをみる
-
バンコク市内のある通りでは、現金正価1枚80バーツの宝くじを1枚55バーツで販売しているとのこと。 記事によれば、「美しくない番号の宝くじ」が売られているとのこと。 定価の68.75%です。 美しい番号の宝くじが120バーツとか200バーツそれ以上で売られている一方、美しくな い番号の宝く... 続きをみる
-
-
日本の司法とは全く違うタイの警察/検察 途中経過をぶら下がり取材で公表し、かつ、捜査方針も話しています。 警察が「こうであろうと思い描いている」状況を国民は知ることになります。 また船に乗船していた友人たちも、個々にマスコミ取材を受け、 各々が考える当時の状況を話し、自分の無力さを謝罪し... 続きをみる
-
記事によれば、 ●ロシア人の場合 ツアー会社を通して旅行を予約している場合が多く、ツアー会社は旅行費用の受け取りが できない状況になっている。今後の旅行を予定していたロシア人の旅行費用も送金される目途が立たず、予約もキャンセルとならざるを得ない。 ロシアへの飛行機は、欧州方面では飛行禁止となっ... 続きをみる
-
-
Visa、マスターカード、アメックスは、ロシアの銀行決済ネットワークをブロックしているとのこと。 各決済会社が声明で述べていることは、規制当局が指示する規制措置に対して、コンプライアンス義務を完全に順守するため、、、としています。 タイに旅行に来ているロシア人にとって、旅行費用も食事代も、す... 続きをみる