金星を見ながら「双眼」の練習をしている図 練習を開始するまでに、 ① 主鏡のピント合わせ ② ファインダーと主鏡の芯合わせ ③ 経緯台の微動/粗動の調整 などが必要。 ①については昼間の間にだいたい合わせていたので、出来るにはできましたけども,,, ・左右接眼鏡が異なるため、覗くときの... 続きをみる
双眼装置のブログ記事
双眼装置(ムラゴンブログ全体)-
-
SONYα1 SEL200600G 雲間の月で露出不足により、最初は1/100秒より長くしても合焦せず。 しばらく待つと雲間から出てこれは1/1600で撮ったもの 前回の反省も含め、架台に載せる前に拡大用の1.6倍バローレンズを外して設置 ここまで組上げるのに所要3分,,,眼視は手軽だか... 続きをみる
-