タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

B級グルメのブログ記事

B級グルメ(ムラゴンブログ全体)
  • センタンのドリアン

     歯磨きチューブを使い切ったのでセンタンにお買い物。  以下は、新しいスマホのカメラ使いはじめ、、、だからか、縦遣いが多い。  センタンのトップス・スーパーマーケットの1パック790バーツ(3000円)のドリアン。  まあ、高いです。  たしかに、実もふっくらしていますし、色も良さそうです。  で... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日の買出し

     いつものMakroへ買出し。  トマト、ニンジン、玉ねぎ、豚肉、、、カレーの具材  スライスチーズ、食パン、、、朝食用  胡椒  カレー用ルーはまだ冷蔵庫に2箱ほどあるので買わず。  玉ねぎは剥き身のものを常用。皮剥くの面倒なのと、網入りパックは不良もあるので。  胡椒は3本セット。Makroは... 続きをみる

    nice! 10
  • ドリアン食べ放題 479バーツ

     最近、何人かの在タイ・日本人の方がツイートしているドリアン食べ放題。  セントラルグループの旗艦店セントラルワールドで、3年ぶりとなるドリアン食べ放題 「ドリアンビュッフェ」を開催するとのこと。  5日間限定、一人当たり479バーツ。  多分時間制限がかかると思いますが、記事に記載はありません。... 続きをみる

    nice! 7
  • 火金市場へ

     よく見れば駐車禁止の看板。この日は偶数日なので、11時からは駐禁になるようです。  知りませんでした、、、が、この日は10時半開店の電脳ツッコムに針金を買いに来たため、  遅くても10時50分には退出できる、、、という後付けの計算。  パタヤ市内だと、拙宅前のセカンドロードとか、ビーチロードでは... 続きをみる

    nice! 10
  • 目隠し板設置工

     今朝は朝3時半から惑星直列の写真を撮っていて、朝食を早めに食べたので、 昼前頃から空腹、、、いつもだと午後3時ごろに昼食兼夕食を食べておしまいなのに。  惣菜の準備はあるものの、ご飯をといで水浸させる時間も待てないので、外で食べるとし て、じゃあ、目隠し板の材料を買い集めようと、Mr.DIY ⇒... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日の買出し

     ソンクラーン期間中。  ソンクラーン前後1か月くらい、タイ人はアロハシャツを着て、仕事します。  休みテーって思って着ているのかは不明。ホテルのフロントさんなど。  全体的に店のスタッフ少ないです。バックヤードにはいるのでしょうが、 普段手持ち無沙汰にフロアにいる人たち、今日はほとんど見かけませ... 続きをみる

    nice! 6
  • 今朝の買出し

     ソンクラーン休日期間の朝。  コンド内の植栽の水かけ。タンクに乗っているのはコンドのスタッフですがアロハシャツ  この水はパタヤ郊外の貯水池辺りで汲んできた水?  よく小川にホース筒先を突っ込んで水を汲んでいるところを見ます。  これが小川の水か、水道水かは不明。  世が世なら、、、というか、ソ... 続きをみる

    nice! 5
  • 今日の昼めし

     前の時よりはちょっと込んでいる感じです。  客の多い場所というのがあって、  屋根の外近くには客は少なく、また、奥側の方にも少ないという状況。  屋根の外近くになると外光が入ってきて暑いと感じるのでしょう。  奥の方は閉塞感かな、、、  2度ほど言い直しました。いつものガッパオムウカイダオ。  ... 続きをみる

    nice! 3
  • 今日は床屋

     ソンクラーン休暇始まって最初の日曜日。最近、裾が伸び放題になっているので床屋へ。  いつもの床屋街、このところいつも、一番手前の床屋に入っています。  でも今日は客が一杯で、長椅子に待っている人もいるので、パス。  隣がマッサージ屋でその隣の床屋に入ろうとすると、そこも待ち客有。  ということで... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日の昼めし

     もう2年ぶりくらいかもしれませんが、ソイブアカオ市場の食堂で今日の昼めし。  なんか、ソーシャルディスタンスとはいえ、ずい分とテーブルが閑散な状況。  客はそれでも50%程度の入り、、、テーブルの数が少ないですから。  奥側一列の調理屋台が営業中。  前の時には奥にもブッカケ飯屋がありましたが、... 続きをみる

    nice! 4
  • パタヤ日系ラーメン屋

     開店早々のラーメン屋が閉店しているというSNSがあったので、朝の散歩の途中に検分  左側に日本食堂風の造りの店が建築中。同じ経営なのでしょうね、、、雰囲気的に。  ラーメン屋の屋根部分にオープントップのエリアができそうですが、  屋根は繋がっていないようにも見えます。   Googleマップで見... 続きをみる

    nice! 5
  • ホットサンドメーカー 安全性確認できた

     今朝もいつものように、ホットサンドが朝食。  食パンにハムとスライスチーズを挟んで、ホットサンドメーカーに入れて、しばし。  機材表面にミドリとオレンジのライトがあります。  電源投入でミドリ色が点灯。  しばらくしてオレンジ色が点灯。  オレンジ色の意味合いは、一定温度に達したということを示す... 続きをみる

    nice! 5
  • 今日の買い物

       大砲の音のような遠雷が聞こえるので、午前中に果物を買いに行こうと火金市場へ。  雨雲レーダを見ると雨雲はないのですが、今朝は瞬電があったりして、不安定な状況。  この辺りはスピードが出せる所なので、路上に車は少ないですが、週末ということで、ビーチロードのヤシの木の下に見える「海の家」に旅行客... 続きをみる

    nice! 5
  • 今日の買い物

     今日は買い物に行く前から、久しぶりにカレーを作る方向で意思決定が出来ていたので、 近場のBIG-Cでいいかなと思っていたところ、バイクで乗り出して燃料計を見たら 最後の一目盛りなので、GSに立ち寄って、、、などと考えているうちに、いつものMakroへ。  ゴールデンシャワーの花。  この花がタイ... 続きをみる

    nice! 5
  • 朝の買い物

     今日は朝からMakroに行こうと考えていましたが、マンゴーの品ぞろえだけは火金市場の 方が豊富なので、まずは火金市場に行ってから、Makroへ行くという概略行程を思い描きな がら、、、  朝8時前。まだまだ設営中の店が多い時間帯。野菜果物系はほぼ設営完了、料理系は仕込 み中という感じで、客は少な... 続きをみる

    nice! 6
  • マンゴー飲料3種

     katoというところから売り出された、マンゴージュース3種。  一番上部に、katoとあります。  縦書きで一見カタカナに見えるののもKATOを縦書きに書いたもの。  左のものはmango stick rice。甘いマンゴにココナッツミルクで炊いたモチ米ライスの味  右のものはマムアンレーッド。... 続きをみる

    nice! 5
  • 調理用温度計

     納豆を炊飯器の保温状態で作っているわけですが、温度管理は外側を触って、冷えた、熱い、、、だけで管理しています。  それでは拙かろうと、調理用温度計を検索。  まあ、2000円出せばそこそこのものが買えそう、、、でも、納豆の適温である30~40℃ を検温できるのは、、、?  上記8種類の内で検温範... 続きをみる

    nice! 5
  • 今日の買出し

     「今日は晴れているだろう」という漠然とした思いがあり、バイクに乗ってセカンドロードに出ると、立て続けにビニール合羽を着たバイク3台に出会い、雨か?と。  火金(日)市場に来ると、パタヤの南の方に黒い雲。  多少濡れてもいいとはいえ、買い物は早めに切り上げねばと。  マンゴーが熟れておいしそうであ... 続きをみる

    nice! 5
  • FDAマークのついたソーセージを買え

     タイだと、道端でよく、ソーセージを揚げたもの/焼いたものが売られています。  買い食いというか、チョコチョコッとこういうものを食べて、間食しています。  、、、私は食べたことありません。  FDA(タイ食品局)のシールがある製品を購入しなさい、と言っています。  登録番号、製品名、生産者情報、製... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日の買出し

        格安スーパーMakroまでバイクを走らせていたところ、途中で、ボコンボコンとヘルメットに当たる大粒の雨、、、慌てて目的地をBIG-Cに切替えて屋根付き駐車場に飛び込みました。  でも簡単な買い物を済ませて外に出るときにはもう降り止んでいました。  これは最近のバンコクの状況です。ベンガル湾... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日の買い物

     鯖フィレ、豚肉  トマト、カボチャ、ニラ、キャベツ、ブロッコリー  冷凍ギョウザ、食パン、ヨーグルト  大豆 ・バンコクに行って、美味くない鯖焼き定食を食べてしまったので、  パタヤで塩サバを作ろうか、、、ということで鯖フィレ。 ・前回、カボチャを買って、かぼちゃの煮つけを作ったところ、今までで... 続きをみる

    nice! 9
  • マナーオ 価格高騰

      タイのレモン、マナーオの価格が高騰しているとのこと。  翻訳では子供一人当たり、、、とありますが、これは1ルーク(個=子供)の誤訳で、1個5バ ーツしているようです。  マナーオはタイ料理では欠かせないもので、焼肉の付けダレに絞ったり、カオパット(焼 きめし)に添えられていたり。我が家の冷蔵庫... 続きをみる

    nice! 7
  • 重曹でイチゴを洗う

     在タイの方のSNS。  こういうの見ると、やるべきかな、、、と。  重曹はスーパーに売っているのでいいのですけれど、どういう野菜/果物についてやればいいのか?  皮を食べる果物だと、グァバかな    リンゴは皮を剥けばいいわけだし、まあほとんどの果物は皮を剥くわけだし、、、  野菜だとキャベツと... 続きをみる

    nice! 9
  • バンコク行(2022年3月) ②

     昼はスクムビット通りの日本料理屋で、、、と決めていた割に、フォーチュンタウンでのジャンク屋回りに手間取り、結局、フォーチュンタウンで昼食を済ますことに。  日本食は「かつや」と「yayoi」しかなく、yayoiならパタヤセンタンにもあるので、フードコートでいいかなと入店してみたものの食券売り場が... 続きをみる

    nice! 5
  • バンコク行(2022年3月) ①

     3回目ブースタ接種のためにバンコクへ。  パタヤ北バスターミナルへは7時15分着。予定通り8時の便があり、ほぼ定刻発。  月曜日だからか、ほぼ満員状態。  お話前後しますが、奥の飯屋でぶっかけ。店主変わったのかな?  前回ここで食べた時、具が少なくて、味もよくなく、、、という感じでした。  今朝... 続きをみる

    nice! 5
  • 今日の買い物

     暴力的な太陽光線のもと、格安スーパーに買い物へ。  途中、ソイブアカオのコピー屋で印刷を頼むも、不調、出直し(予定)。 ブロッコリー、キャベツ、カボチャ、大根 豚肉 食パン、ヨーグルト 日本酒、みりん、オリーブオイル  それにしてもと、  日本酒(調理用)と味醂とオリーブオイルがほぼ同時に空瓶に... 続きをみる

    nice! 3
  • 今日の買出し

     BIG-Cにホットサンド器を買いに行ったついでの買い物。  いつ頃からかは忘れてしまいましたが、朝のパン食を始めた頃は、食パンにハムとスライ スハムを挟んで、そのまま食べていました。  それで何の疑問なく、多分、毎朝、1年以上は食べ続けていたと思います。  何かの折に、ホットサンドの動画を見て、... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日のゴルフ

     今朝朝7時の天気。  陰鬱な空模様。暑くならないだけよしという前向きな気持ちで見ようとみますけども、、、  手前に犬が5匹ほどいて、ネット際には兄ちゃんが無防備な姿で草刈り。  サンドウェッジを打っている限りは問題なし。  ドライバー、5番フェアウェイウッド、24度ハイブリッドはどれも好調。  ... 続きをみる

    nice! 7
  • 残念な買い物2点

    ①ホットサンドメーカー  ホットサンドを作る電熱器のことをどう言うのか、ホットサンド製造器はちょっと重すぎ だなと、ネットを調べるとホットサンドメーカーだとか。  現時点の朝食はホットサンドがいつものメニューで、食パンにスライスハムとスライスチ ーズを挟んで作ります。今の製造器はまだ使えそうですが... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日の買出し

     3月に入って、雨が生活の中に入ってくる感じを味わっています。  雨が降れば、ショートコースには行けないし、星も鳥もカメラが濡れるので見に行けないし、旅行に行けても雨の中の運転は気を使うしと。  冷蔵庫が空なので、Makroにも行かないと、、、いつもの雨雲レーダを見ると、パタヤに雨 雲が襲ってきて... 続きをみる

    nice! 5
  • ナンロンでの宿泊

     今回のタイ東北部イーサンへの旅行での最終泊は、ブリラム県ナンロン。  ナンロンにはナンロンホテルというホテルがあり、2年前、バイクでイーサンの  クメール遺跡を見て回った際、拠点にしたホテル。  そこを第一候補にしましたが、街の中で駐車場が不安だったので、リゾートを選択。  リゾートは米国流だと... 続きをみる

    nice! 6
  • 山用品使いはじめ①

     昨年のうちに、山系の国立公園で露営してもいいように、  キャンプ用品を一揃い、購入しました。  テントとかシュラフ(寝袋)は使うのは後々ですが、  食事系の用品は、バンガローで過ごす場合も使いそうなので、  一旦使ってみて、使い心地を確認しておかねばと思いつつ、のびのび。  ということで今日の夕... 続きをみる

    nice! 7
  • 仏塔の街での夕食

     Wat Phra That Phanomのある町、Thatphanomのホテルについたのは1時20分。  タイのホテルはチェックインタイムを表示しているホテルでも、基本受け入れ準備が出来 ていれば、チェックインOKな所ばかりですが、今晩のホテルは「チェックインは14時から ですから」と受付で言わ... 続きをみる

    nice! 9
  • サコンナコン、鳥見の後の食事

     サコンナコンでは2泊して、3日目の朝も街から30分のPhu Phan国立公園に鳥見に行き、 ぐるっと山を廻って、何か所か寄り道しながら、旅の最終目的地ブンカーンに行く予定。  山を巡る道から広めな国道22号に出る交差点でのこと。  道の左側に朝飯を売る店が出ていたので、国道に出たところで車を止め... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日のゴルフ

     金曜日が王将戦初日、土曜日が2日目、日曜日は全休で、月曜朝、久しぶりに自宅から出 てゴルフ。  このところのパタヤ、雨こそ降らないものの、雨雲レーダを見ていると周辺地域では局地 的大雨も降っているようです、、、随分と久しぶりに、雨雲レーダを見ていますが、寒季も後 半戦で、いつ雨が降ってもおかしく... 続きをみる

    nice! 7
  • ブリラムの夕飯

     ブリラムには3時頃到着。写真の整理をして時間を過ごしましたが、  腹が減ってどうにもたまらず、5時過ぎ、ホテル前の「食堂街」へ。  前掲写真の食堂街裏手は、タイ国鉄東北線の線路、、、生きた線路です。  時刻表を見ると19時、21時、22時ごろにブリラムを通過する列車があるはず。  その時はどうな... 続きをみる

    nice! 7
  • パッタイ オックスフォード英辞典に載る

        タイ料理「パッタイ」がオックスフォード辞書のウェブサイトに掲載されたとのこと。  パッタイ、「米、香辛料、卵、野菜、そして時には肉や魚介類から作られた  麺の一種で作られたタイの料理」と定義。  パッタイの微妙な味はどう作られるのか不明でしたが、魚醤、タマリンドジュース、  パームシュガー... 続きをみる

    nice! 10
  • 今日のゴルフ

     今朝は6時に目覚ましを掛け、その時点で起床。  ショートコースに行く予定のところ、  そういえば、、、朝食用の食パンや食材系が全くない、、、ということに気が付き、  打ちっ放しに車で行きそのまま、格安スーパーMakroで買出しすることに計画変更。  ちょっと薄雲があるパタヤの空。  風がないので... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ東部星見行あれこれ

     初日朝、ラヨーン市内で鳥見した後、国道3号に戻ったところで朝食。  ご飯系はなく、クイティアウ屋へ。  英語でプレミアムと書いてあった100Bの牛肉?クイティアウ。  量は普通、肉は固い(嚙み切れない)。これで100Bではリピートは無し。  タイ中部だとGSに飯屋がありますが、東部は無いようです... 続きをみる

    nice! 6
  • 王将戦の合間に床屋へ

     日本時間で12時半~13時半が昼食休憩なので、この時間を使って床屋へ。  ソイブアカオ床屋街のいつもの店。、、、スタッフは入れ替わった感じ。  経営者のおばさんは変わっていないようだけど。  ピンク色の用具入れがスタッフ銘々のエリアに置いてあって、旧正月祝いの品?  食料品系は軒並み値上がりして... 続きをみる

    nice! 11
  • 意味ありげな線香1本

     ゴルフの後でいつものクイティアウ屋へ  席に着くと、お供え物が2か所あるのに気が付きました。  一つは道路の路面、もう一つは手前側、敷地内で建物の際。    お供え物の中身は同じです。  クイティアウ、ご飯、揚げ物、赤い飲み物、冷茶。  タイでは、赤い飲み物はお供え物に付き物です。  NHKで見... 続きをみる

    nice! 8
  • 今日のゴルフ

     パタヤの朝は、爽快の一言、、、実際にバルコニーから見ると、PM2.5的にはちょっと、  という天気なのですが。    右2/3の空に月が残っています。月は30日周期、1日は24時間なので、一日当たり50分  程、月の出が遅くなります。夕方から夜にかけて星を見ようとすると、  まだ数日待たなければ... 続きをみる

    nice! 8
  • 火金市場(日曜日) 風景編

     今日は爽快なパタヤ。空を見る限り、PM2.5は影響なさそう。  昼日中なので、ビーチで遊ぶ人は少ないため、路肩駐車の車も少なめ。  火金市場はソイブアカオで開催されますが、バイクを止めるには閉鎖された駐車場内に  入って行かなければならず、、、実際は、料金を払うのが面倒なので、手前のパタヤタイ ... 続きをみる

    nice! 8
  • パタヤへの帰路、GSでの風景

     パタヤへ戻る前日、GSで給油。  このところ、特段理由がない限り、ガソリン給油はPT(ペトロタイ)でします。  800B分の給油すると水大瓶1本貰えるため。  このときは830B入れたので1瓶。790Bだと貰えないのでギリギリセーフ。  いつもフードコートを利用するPTT(タイ石油公社)は、フロ... 続きをみる

    nice! 6
  • カオサムロイヨッドでの夕食②

     3泊目。時間帯的にちょうど合ったのか、多くのファランで賑わっていました。  このカオサムロイヨッドはフアヒンから30㎞ほどで、レンタバイクを無免許で乗って  来たり、猛者は自転車できたりと、数日のショートトリップの場のようです。  海岸沿いにタイ飯屋が多く並んでいますが、食べ飽きるんでしょうね。... 続きをみる

    nice! 8
  • カオサムロイヨッドでの夕食

     一昨年12月に訪問した際、村を貫通する国道際に市場があることを確認。  今回来た中での新発見は、市場は1カ所ではなく、最低3か所あるようです。  3泊した中で、3回夕食を食べたわけですが、これは2晩めのもの。  ちなみに、一晩目は夕方、大雨になり、市場で同様に惣菜を買い求めましたが写真無し。  ... 続きをみる

    nice! 5
  • 流行に後れないように

     セブンイレブン御用達のポテトチップに新顔が登場。  「スモークドサーモン」と「トリュフ」味。  ここ数日、SNSでチラホラ見かけ、皆さんどなたも、初ものなのでまずはお試し。  SNSの評判を見ると、  スモークドサーモン:まあ、こんなものでしょう  トリュフ:さすが高級感ある、、、  私が実食し... 続きをみる

    nice! 8
  • カオサムロイヨッドへの移動

     全行程約5時間の自動車旅行です。  パタヤを出て約150㎞は、一部一般道を挟むもののほぼ高速道路区間で、  小休憩する場所も少なく、高速9号を降りて、一般道の国道35号(ラーマ2世通り)に  入ってから、ガソリンスタンドに立ち寄り小休憩。  もうここは、バンコクの隣県、サムットサコンです。  い... 続きをみる

    nice! 8
  • カオマイキャウへ

     今年初めての、パタヤ近郊カオマイキャウへ鳥見。  改めて調べると標高150mということで、海辺よりちょっと高い里山という感じのところ  前回来たのは12月の初旬。その時も、水源池に順次、水が溜まりつつありましたが、  今朝来てみると、前回、島状に残っていた凸部もほぼすべて水面下に沈んでいます。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • ナコンサワンの夕飯

     タイ北部の入り口、ナコンサワン県のナコンサワン。  他の多くのタイの街同様、中国人の手で作られました。  そもそもタイ人だけだと、街は必要なく、旅の商人たちが商品を売り歩いていたと、  思われます。  コメなどが商品作物になると市場ができ街ができましたが、その街はコメを買い付ける人  そして、時... 続きをみる

    nice! 6
  • プレーで朝食

     いつものように6時過ぎにナーンの宿を出て、この日は7時間の車での移動から。  昨晩まではチェンライ県で、朝は霧に覆われ、朝の運転はつらい状況でしたが、  ナーンでは霧に悩まされることなく、運転快調。  1時間ほど運転して、プレー県に入ったところで、道路際に広い駐車場があり、  イステーブルを並べ... 続きをみる

    nice! 6
  • 遅い朝飯

     今朝で3回目となる鳥公園から戻って、遅い朝食。  朝9時半ごろですが、食堂が開くにはまだ早いため、焼き鳥、焼き豚、鳥揚げくらいが  朝食のメニューです。  手羽揚げ3つとカウニャウ10B。  カウニャウはいつも10バーツ買いますが、ところにより盛りが違います。  ここチェーンセーンではどこでも大... 続きをみる

    nice! 10
  • 2日目の晩飯

     チェーンセーンは遺跡の街で、街の中に数多く、、、小さな町なのに数えきれないほど  仏塔とか寺院跡、城壁があります、、、  当然、街の目玉で観光客も集まってくるので、多くの遺跡でライトアップ。  北部特有の幽霊灯籠、、、本来は時期があるのでしょうが、これを見ると写真を撮る輩、  小生のような人間も... 続きをみる

    nice! 6
  • 二日目の食事

     これは昨晩、ウッタラディット市内。県庁所在地のメインストリートのはずなんですが、  夜8時過ぎると、通りを通る車はごくわずか。まあ、タイの地方都市は多かれ少なかれ  どこでもこんな感じです、、、ただ、通りは明るいので、ホテルの窓から星は見えず。  6時20分、ホテル発、約1時間して山を越えたとこ... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日のゴルフ

     青空は青空なんですけど、実際よく見ると、ネットから下あたり、靄というかPM2.5と  いうか、薄い雲がかかっています。   ただいまグラウンドの方に侵入者、否、侵入犬がいて、警戒中。  いつものように犬を追い立てて、打席の確保。  今朝は最初から4箱を自分で持ってきて、打つぞ、という意気込み。 ... 続きをみる

    nice! 10
  • バンコク往復12時間

     こういうことがないように、事前に調査したんですけどね、、、  バンコクに行く前日、パタヤ北バスターミナルまで行って、バスの時間を聞き取り  5時が始発で、6時半、8時、、、と切符売り場のお姉さんははっきりと言ったのですけれど  朝、ターミナル駐輪場にバイクを預け、場内に入り切符売り場に向かおうと... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日の買出し

     昨晩寝る段階では、朝5時前に起きて鳥見ツアーに出かけるつもりでした。  午前1時ごろ、カンボジア国境付近に雨雲があり、鳥見の場所に影響するかな、、、などと  考えているうちに眠れず、目覚ましが鳴った時点で寝不足を感じ「今日は止めようか」  冷蔵庫が空 or 傷んだ食材のみなので、久々のMakro... 続きをみる

    nice! 9
  • チャイヤプーム市内の橋

     タイ東北部チャイヤプーム県の県庁所在地チャイヤプーム市に架かる橋。  市庁舎広場を囲む堀に架かっています。    夕飯時、近くにマーケットでもないかとGoogleマップをみると、  ナイトバザールの表示があり、毎晩開催されている模様。  ということでホテルから200m程、歩いていくとこの橋があり... 続きをみる

    nice! 7
  • 旅の食事

     5泊6日のルーイ県西部への鳥見行の食事、、、写真が残っているものだけですが。  初日朝、バンコク外環高速道路を降りてすぐのGSに立ち寄りキャンティーンで。  いわゆるブッカケ飯で、野菜系と肉系の2種盛と、ニガウリの肉詰めスープ。  朝4時過ぎにパタヤから出て、途中、持参のコーヒーを飲んだだけ、出... 続きをみる

    nice! 6
  • いつもの朝飯

     サードロードのクイティアウ屋。看板には中華系であることを謳っていて、  ルークチン(魚肉団子)が名品であるとしています。    もともとクイティアウは中国語由来の言葉で、広東とか中国南部海岸沿いの発祥。  箸で食べる料理なので「中国」を正面に出した方が本場仕込み感がでるのでしょうね。  調理スタ... 続きをみる

    nice! 5
  • サケラート環境研究ステーション

     2泊3日のバードウォッチング行。最終日、朝5時半、北カオヤイのホテル発。  90㎞、1時間40分の所要時間で、サケラート環境研究ステーションへ。  朝飯はガイトート(鶏肉唐揚げ)とカウニャウ(おこわ)。  買って正解でした。  ホテルを出た時は真っ暗でしたし、日の出時間になっても曇天で、  カオ... 続きをみる

    nice! 6
  • レーダーヒル→ペチャブリ

     結局、レーダーヒルに3日間通い、4日目午前がレーダーヒル、その後ペチャブリへ移動。  今回、ガソリンは2回給油。満タンで1000バーツ弱。  出発時点で2/3ほど入っていて、満タンで500㎞強、走れるので計算通り。  帰りの昼もプラジュアップキリカーンの街で食事すべく、同じ浜辺まで。  前回の店... 続きをみる

    nice! 7
  • カオポーサービスエリアセンター

     レーダーヒルには国道4号で行きます。  国道4号はカオポー(ポー山)を巻くように、上り下りが別線で分かれて通っています。  この上下線で囲まれたカオポーにサービスエリアがあります。  レーダーヒルでバードウォッチングツアーがあると、大体、ここが集合場所になります  メインの施設はガソリンスタンド... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日の昼めし

     パタヤを朝5時半に出て420㎞。パタヤ→バンコクは高速道路、それ以外は一般道。  11時半にプラジュアップキリカーン県プラジュアップキリカーン市(県庁所在地)着。  パタヤはここ数日来、雨模様で肌寒い天気でした。  ここプラジュアップキリカーンはタイランド湾のパタヤの対面、フアヒンよりさらに南。... 続きをみる

    nice! 9
  • ガッパオライスの元レシピ

    https://www.dailynews.co.th/news/361146/  ガッパオムウカイダオあるいはガッパオガイカイダオ、肉の種類は豚肉なり鶏肉なり、あるいは牛肉の場合もあるようですが、タイを代表するガッパオライス。  タイでいろいろなガッパオライスを食べています。  ニンジン、長豆(... 続きをみる

    nice! 7
  • グァバ1日1個

     ここ数日、グァバを1日1個食べています。  1個はちょっと多めですが、半分残してもしょうがないので、、、  ビタミンCはレモンの6倍と言われています。1個当たりなのかg当たりなのか、わかっていません。単位グラム当たりならグァバはレモンより大きめなので、1日レモン10-15個分を摂取している感じ。... 続きをみる

    nice! 8
  • 今日の買い物

     Makroにグァバが2種類あったので、2個づつ購入。 ① Kimchoo Guava( (ฝรั่งกิมจู キムジュグァバ) 59B/kg  →1個当たり350g ② Panseetong Guava(ฝรั่งแป้นสีทอง ゴールデングァバ) 65B/㎏ →1個当たり620g  数日... 続きをみる

    nice! 10
  • ギンジェー

     パタヤクランのレンキー。パタヤで最も有名かつ美味い中華料理屋さんで、ギンジェーの催し。時間的に夕方5時半ごろだったためか、食材を求めて多くの人が買い物に来ていました。  鍋が並んでいて、ビニール袋にギンジェーの惣菜を詰め込んで売っています。  こちらはBig-Cの食品コーナーに大きく掲げられてい... 続きをみる

    nice! 6
  • 男比率高いBig-C

     解約していたと思っていたネット会社から、「ルーターを戻せ」という督促状が帰国中に来ていて、昨日から計3度、自宅⇔窓口を往復して、無事、解約手続き完了。  ネット会社はBig-Cの中にあるので、一通り中を巡回。  ここBig-Cエクストラ・パタヤクラン店は、パタヤ市内のBig-Cではファラン比率の... 続きをみる

    nice! 10
  • ナンバープレート交換

     日本一時帰国で延び延びになっていたナンバープレートの交換。  日本のイメージだと奥の整備工場で整備工が取り換えるものと思っていましたが、普通のプラスドライバーで、前後のプレートとも交換。封印はありません。  新しいナンバーにしてコンドに戻ると、入り口のスタッフに止められひと悶着、、、結局車から降... 続きをみる

    nice! 8
  • TM30(トーモー30)手続き、住所証明申請

     パタヤのイミグレにTM30の手続きと、引き続き住所証明書のために行きました。  TM30についての詳しいことは上記を見てください。  概略述べると、タイに滞在する外国人に宿泊場所を提供する者は遅滞なく、入国管理事務所に届けなければならないという決まりで、原則1泊から手続きが必要で、ホテル経営者は... 続きをみる

    nice! 8
  • 今朝の朝食

     ゴルフ練習の後、サードロード沿いのいつものクイティアウ屋へ  3か月ぶりくらいですが、いつもと変わらず。  おかみさんと愛想のいいお姉さんが二人。あと二人ほどスタッフがいるはずですが、練習を早上がりしたので、多分二人は市場へ買出し中なのだろうと、、、  何麵にするか悩んでいたところ、店の入り口に... 続きをみる

    nice! 11
  • ホテル検疫 食事7日目8日目9日目10日目11日目

     ホテル検疫の食事です、5日分まとめて。  食事ごとに写真を撮っていますが、何となく惰性。  コメントも投げやり、否定的なもの多し、、、やっぱり精神的に弱っているのかな?  ワゴンをガタガタ鳴らしながら廊下をやってきます。扉横に置くとブザーを鳴らしますが、実際にはガタガタで来たことがわかります。 ... 続きをみる

    nice! 8
  • ホテル検疫 食事4日目5日目6日目

     配膳の時刻になるとワゴン車を押して全身防護服のスタッフが弁当を配ります。  メニューはAとBがあり、部屋番号と種別が書いてある紙が付いています。  扉横のトレーにおいて、ピンポーンと鳴らしていきます。  注文は前日の昼過ぎなので、この時点で何を頼んだか覚えていません。だからAでもBでももうどっち... 続きをみる

    nice! 9
  • ホテル検疫 食事2日目3日目

     メニューは1食あたり2種類、1週間分が渡され2週間目も同じこのメニューが使われます。  前日の3時までにナースにLineで知らせて予約。  朝は7時、昼は12時、夕は6時半、それぞれ前後30分程度以内に部屋の扉外に配達され、ブザーが押されて配達完了したことが伝えられます。  扉外には台の上に載っ... 続きをみる

    nice! 9
  • タイで検疫 ASQ(ホテル検疫)①

     タイ入国時点でも、いつ、ホテル検疫から開放されるかよくわかっていませんでした。  タイへの入国許可書には14日間の検疫が必要とあり、また当日18時までに検疫管理区域に入れば、その日が第1日目だと記載があります。  タイスワンナプーム空港への到着時刻は14時30分なので、9/14が初日扱いになり、... 続きをみる

    nice! 6
  • 隔離完了祝い

     9/1の朝になって「自己隔離満了」のショートメールが届き、晴れて自由の身に。  ただし、千葉県地方は朝から小雨が降り続く感じ。  朝の散歩は取りやめ、じっと1日、ホテルの小部屋に閉じ籠る状態。  夕方になってもパラパラ続くので、ほぼ濡れなくても辿り着ける駅前の「餃子の王将」  中華定番のチャーハ... 続きをみる

    nice! 11
  • 新勝寺表参道で鰻

      一時帰国の際は、成田をベースにすることが多く、毎回一回くらいは成田山新勝寺に参詣していました。  今回は最低でも10日程度は成田をベースにする予定で、自主隔離明けで東京方面での用事が多くなる中、成田に居続けるのか、東京のホテルに移動するのかは、まだ決めていません。ともあれ、まだ1週間以上、成田... 続きをみる

    nice! 6
  • 一時帰国 待機所生活 ②

     待機所生活2日目の昼の部  午前11時に昼食の配膳を開始するアナウンスがあって、正午ごろ、配膳完了のアナウンス。朝食が9時なので、あまりお腹が減っておらず、食べ始めたのは午後1時ごろ?  タイ飯or自炊飯に慣れた舌なので、冷えた弁当もまだおいしくいただけます。東横インの厨房では作っておらず、仕出... 続きをみる

    nice! 10
  • 一時帰国 待機所生活 ①

     タイからの入国の場合、日本入国後3泊、入国後4日目まで検疫所長の定める待機所での完全隔離状態になります。  出所の条件は最終日に行われる抗原検査で陰性、夕方に待避所から出て空港に戻って、解散となります。  待機所は成田空港隣接の東横インです。  ネットで見ると、新館と本館があるようで、入ったのが... 続きをみる

    nice! 10
  • 一時帰国 タイ→日本 ③

     実は、飛行機を降りる際、ちょっとしたトラブル。  飛行機が止まった段階で、「国際線乗り継ぎの方が先に降ります、、、」と機内アナウンスがあり、引き続き英語のアナウンス。周りの客が全員立って降りる準備し始めたので、じゃあ私も、、、と。国際線乗り継ぎって、いつもだと2-3人という感じであり、一般客も降... 続きをみる

    nice! 12
  • ショッピングセンターの近況

     パタヤのあるチョンブリ県が濃い赤指定県になった段階で、ショッピングセンターは生鮮食料品を販売するスーパー部分と薬局だけが営業OKで後は閉鎖、、、となりました。  でも昨日、ちょっと立ち寄ったBIG-Cでは、スーパーマーケット区画内の衣服、文具、家電コーナーが営業を再開していました。  日本に一時... 続きをみる

    nice! 9
  • 梅酒、約5か月目の状況

     3月、ビルマ国境のチェンマイ山岳部まで出向き、青梅を買出しに行った旅。  その苦労して手に入れた青梅で製造中の梅酒。  5か月目の状況。   青梅はすべて沈みました、、、下記、2か月目では浮かんでいました。  見た目、上半分は透き通っています。下の方は「濁っている」感じです。  当初、ブログ等で... 続きをみる

    nice! 14
  • マンゴスチンの皮の剥き方

     以前、マンゴスチン農家でのマンゴスチンの簡単な外皮の剥き方というSNSがありました。それは、マンゴスチンの赤道部分を北半球、南半球を逆方向に捩じると、簡単に外皮がむけるというもの。  この方法でも無事に食べられたわけですが、最初、爪で赤道上にひびを入れていく際、爪の奥まで真っ赤になってしまい、ち... 続きをみる

    nice! 6
  • 昼飯の前に

     「ラーメンおざわ」さんという、タイのラーメン屋さんがあって、Googleで検索するとバンコク市内に幾つかの店舗があるようです。 https://twitter.com/chiangmai43/status/1424604280212713484  チェンマイの方のSNSで、国道121号沿いに「O... 続きをみる

    nice! 8
  • TESCO Lotus Expressで買い物

     テスコロータスは一般には大きなショッピングストアーで、パタヤ市内にも何か所かあり、ローカル向けのスポーツ用品店が入店しているため、よく行っていました。ただスーパーマーケット部門はイマイチなので、足を運ぶことは稀な店ではあります。  ここはExpressということで、規模はグッと小さなスーパーマー... 続きをみる

    nice! 8
  • 今日の買出し

     いつもの格安スーパーMakroへ。 豚肉、鶏肉 ニンジン、キュウリ、メロン(半玉) 食パン プレーンヨーグルト  今までは、イチゴ入りなどの「お子様ヨーグルト」を食べていましたが、加糖とかが気になって、前回からプレーンヨーグルトを購入しています。冷凍ベリーがあるので、適量混ぜて食べています。  ... 続きをみる

    nice! 10
  • 今日の買出し

     Ban Amphoe貯水池への鳥見の帰り、経路上のMakro(パタヤ南店)へ立ち寄り。  パタヤに居を定めた時、MakroといえばこのMakroパタヤ南店しかありませんでした。  拙宅から5.5㎞。当時はバイクもなかったので、ソンテウ3台を乗り継ぎ、さらに徒歩1.2㎞ということで、数回来ただけ。... 続きをみる

    nice! 8
  • 今日の散歩

     朝5時半に目覚めるまではBan Amphoe貯水池で鳥撮影の予定のところ、Ban Amphoe貯水池だと一所にいて鳥の飛ぶのを待つ、、、という体制で、余り「朝の運動」にはならず、昼間は引き籠り、たまさか買い出しに行っても運動不足は解消できないので、今朝は散歩。  朝6時過ぎ、いつものように拙宅か... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日の買出し

     昨晩寝るときはBan Amphoe貯水池に行ってバードウォッチングに行くつもりでしたが、5時半に目覚めてみると、「今日はいいか、、、」という気分になり、最近、パタヤでも最高値を更新しているCovid-19のことを考えると、買い出しも朝早めの方がいいかな、、、と、いつもの格安スーパーMakroへ。... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日の散歩

     いつものように5時15分起床。  起きた時点でパタヤの規制状況が不明であったこともあり、朝の運動をビーチロードの散歩に切替えニュースチェック等をして明るくなるまで待機。  ビーチロード歩道を歩く人の数は、余り変わらなさそう。  ただし、夜間外出禁止令(罰則含み)が発令されたため、夜通し歩道辺りで... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日の鳥見

     手持ちのバードウォッチングの場所として、カオマイキャウ、バンプラ、マップラチャンの3か所があり、国道3号で検問実施中のため、カオマイキャウへ。  観察記録を見ると4/18から約3か月ぶりなんですが、前回はほとんど鳥がいなく、観察記録を付けなかったような思いもあり、、、いずれにしても、久しぶりでカ... 続きをみる

    nice! 11
  • 今日の買い物

     1日中、雨雲レーダから離れられない日が続いています。  空は晴れていて、一方の空を見ると青空が見えるのに、もう片方は真っ黒な雲が見える、という何とも落ち着きのない天気です。  朝ゴルフ場に行って、戻って来てさあ朝食という段になって、食パンがない、、、どうしよう。結局、エアフライヤーに冷凍庫から出... 続きをみる

    nice! 6
  • Makro閉鎖

     チョンブリ県では毎日、フェイスブックに前日のCovid-19感染状況について投稿しています。  今日付けだと、新規感染者数513名、収容者数4812名、新規死亡者+2名、パタヤのあるバンラムーン郡での感染者128名などが発表されました。  今朝、バードウォッチングの帰り、スーパーマーケットMak... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日の買出し

     昼夜兼用の食事の主菜がないなあ、、、ということで、格安スーパーMakroへ。  豚スペアリブ、鶏むね肉  大根、生姜(はじかみ)、メロン、米酢  大根は里芋とイカを入れて、味噌仕立てで。  バンコクの人が甘酢生姜を作っているのをSNSで拝見。さっそく、作ってみようかと米酢も購入。  豚スペアリブ... 続きをみる

    nice! 13
  • 今日のゴルフ

     今日も雨季と程遠い晴天。5時35分スタート。  途中、空がきれいだったので、カメラを出そうと腰に手を回すとウェストポーチ無し。  ウェストポーチがないとお金がない、、、ということなので、2R廻って6時半過ぎ、いつものようにスタッフが到着してそのタイミングで支払いをするところ、「マイミーグラッパオ... 続きをみる

    nice! 11
  • マンゴスチン完食

     Makroで買った、㎏65バーツの「果物の女王」と呼ばれるマンゴスチン、1.5㎏。  例年買うものよりはちょっと小ぶりです。  SNSを見ていたところ、マンゴスチン農家の娘さんと結婚したという日本人によれば、マンゴスチンの赤道上に親指の爪でひびを入れていき、全周にひびが入ったところで、南半球と北... 続きをみる

    nice! 13
  • 今日の買出し

     豚肉、鶏むね肉、豚スライスハム、ヨーグルト  キャベツ、ニンジン、ゴボウ、マンゴスチン ① マンゴスチンは果物の女王と呼ばれるものですが、当たり外れというか歩留まりが非常に悪い果物です、、、時に半分以上廃棄となります。  丸い果物の赤道付近を強圧してヒビを入れ、外皮を取り除いてから食べます。中身... 続きをみる

    nice! 13
  • タイには「マ」で始まる果物が多い

    タイ語を勉強した時、学校ではテーマごとに語彙が出され、果物の段になった時、「マ」で始まる果物って多いなあとは思いました。  マラゴー、、、パパイヤ  マムアン、、、マンゴー  マナーウ、、、レモン  マップラウ、、、ココナッツ ともにมะ(マ)という言葉から始まります。日本語だとこういうパターンっ... 続きをみる

    nice! 12
  • 今日の買出し

     いつものように5時15分に起床しましたが、今朝は6時半から棋聖戦第2局があり運動に時間を割けません。  朝食用のヨーグルトが切れていたこともあり、Makroへ買出しに。  昨晩、大きな雨雲がタイランド湾対岸からパタヤ方面に押し寄せてきました。  アンダマン海側からの風だと思われますが、相当量の雨... 続きをみる

    nice! 14