タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

B級グルメのブログ記事

B級グルメ(ムラゴンブログ全体)
  • 出汁

     最近、買い物に行くたびに、大根を買って帰ります。  実は、パタヤに来た当初も、大根は必ず買っていました。  用途は「大根おろし」でした。  大根おろしは実に簡単に生野菜を食べられる方法で、例えば、市場等でガイトート(鳥のから揚げ)を買って来て、大根おろしにポン酢等を掛けて合わせて食べれば、不足が... 続きをみる

    nice! 15
  • バンコク行②

     タニヤプラザ10分滞在の後、外へ。  ラチャダピセーク通りのラーマ9世駅前まで移動。  まだ「世界の山ちゃん」はあるんですね、、、日本名古屋料理と書いてありますが、手羽先が名古屋料理かは?  薬局の風景。パタヤはここまでひどくありません。  店舗内に客を入れていません。客は棚から商品を選ぶことも... 続きをみる

    nice! 10
  • パタヤ発バンコク行朝5時便復活

     前回、バンコクに出向いたのは6/4で、その時の始発便は朝7時便でした。  今日、パタヤ北バスターミナルへ出向いて、エカマイ行き(バンコク中心街方面)の時刻表を確認したところ、6/8から適用の時刻表が貼ってあって、始発便は5時になっていました。また、最終便も前回の時は19時便でしたが、現在は20時... 続きをみる

    nice! 12
  • 熱帯低気圧「小熊」

     元が台風だったのか、熱帯低気圧のままだったのか、熱帯低気圧「小熊」がベトナムに上陸、現在はラオスあたりにあります。数日前から、タイ東北部イーサン辺りには強風大雨の警報が出ていまして、パタヤのあるタイ東部にもそれなりに影響があるとのことでした。    今日は風がなく、太陽も出ていなく、、、ちょっと... 続きをみる

    nice! 12
  • シラチャ 氷クラスター

    https://forum.thaivisa.com/topic/1219520-chonburi-orders-temporary-closure-of-ice-factory-in-si-racha/  パタヤの隣町、日本人の多く住むシラチャで製氷工場が閉鎖指示。  一昨日のチョンブリ県のCo... 続きをみる

    nice! 12
  • 今日のゴルフ

     今朝、5時ごろにパタヤは強雨、稲光も。ただ、一瞬だったようです。  4時半ごろには雨雲がなく、5時にレーダを見ると、タイランド湾東岸に連続した雨雲。  結局、シラチャ~バンプラ禁猟区辺りにはその後も雨雲が残りましたが、5時半過ぎにはパタヤから雨雲は消えました。  セカンドロードには水溜まりもあり... 続きをみる

    nice! 10
  • ファラン爺さんばかりのBig C

     パタヤカンにあるBig C extra。  朝、メロンを一切れ食べて、冷蔵庫の中の果物はゼロ。  惣菜系はまだあるのでMakroまで足を伸ばすのはなあ、、、ということで、近場のBig Cへ。  土曜の朝11時過ぎ。画面ちょっと暗いですが、軽食コーナーに座るファラン爺さんたち。10人ぐらいがおもい... 続きをみる

    nice! 15
  • 買い出し等

     最近、和食メニューを作っているので、調味料としての、みりん、日本酒、砂糖などを多く使うようになりました。調理用の日本酒も封緘がなされた立派なアルコール飲料なので、午前11時をすぎないと購入できないため、昼前に、格安スーパーMakroへ。  ナス、日本キュウリ、キャベツ、メロン  鶏むね肉、チキン... 続きをみる

    nice! 12
  • 今日の買出し

     単にキュウリを買いに行ったついでに思いつくものを購入 ++ キュウリ  ジャパニーズキューカンバです。タイで出回っているキュウリに比べると、緑緑しており、形状は細長い日本風、、、表面のトゲトゲはほとんどありません。  切れ端を食べたところ、表面の部分にエグミがあります。昭和30年代のキュウリとい... 続きをみる

    nice! 13
  • 遅ればせながらドリアン

    キュウリ、ナス、ひき肉 ヨーグルト、ドリアン オリーブオイル、豆乳  醤油がないな、、、と思って、じゃあついでに惣菜の買い足しを、ということでいつもの格安スーパーMakroへ。  醤油については、キッコウマンを買おうとして手に取ると、2本一組で、なぜかタオルが2枚付いているというパッケージ。これを... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日の買出し

     ニンジン、ゴボウ、キュウリ、ナス、マンゴー  豚肉、豚ひき肉、鶏むね肉  ヨーグルト、スライスチーズ  食パン、パン粉  最近、キンピラゴボウは切れ目なく作っています。きんぴらだけでも独立した食材になるように、豚肉も入れています。  キュウリは塩もみしてツナと合わせています。  ナスはひき肉と一... 続きをみる

    nice! 12
  • エアフライヤーとんかつ

    「エアフライヤー」と「とんかつ」で検索すると、上記のような画像が出てきました。  別名ノンフライヤーなので、フライしない、、、油を使わないですけど、 ① 衣にスプレーで油を噴霧して、油で揚げた感覚を付加する ② 小麦粉+卵の中に油を混ぜて、衣が剥がれないようにする ③ パン粉をフライパンで油を混ぜ... 続きをみる

    nice! 11
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ㉜

    プーケットからの帰り、バンコクに一泊して、朝食にジョーク  スクンビット通りプラカノンに一泊して、国鉄ファランポーン駅付近まで行くためには、BTSとMRTを乗り継ぐ必要があり、面倒なので一発で行けるバスを利用。  日曜日なので、通りの渋滞が少なく、(多分、)時刻表より早めにバスが運行されているため... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ㉛

    ドンムアン国際線到着ゲート8番から出てきたところ。  プーケットからだと当然国内線なわけですが、市内へ行くバスの乗り場は密回避のためとかで、閑散とした国際線側に設定。前回の南部行の時にはどうやって8番出口に行くか迷いましたが、今回は迷わず、スパッと8番出口へ。 市内へはこの空港バスを使います。経路... 続きをみる

    nice! 8
  • 今朝の買出し

     今朝は朝から雨雲レーダを遮るような雨雲はなく、、、でも、今日は日曜日なのでゴルフは休み、、、生活にメリハリだけは付けないと。  昨日、一昨日と、結局、運動はしていませんが、部屋の掃除をしており、それなりに体は動かしています。2日間であらあら掃除は終わりましたが、今日はさらにブラッシュアップする予... 続きをみる

    nice! 12
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ㉗

    タクアパ(パンガー)→プーケット  何とか天候はモチそうです。この日は朝一で、昨日下調べしたシーパンガ国立公園に行き、バードウォッチングをしたのちに、泊地プーケットまでの行程。  昨晩の泊地タクアパでの朝食は??だったので、ホテル横の7-11で調理パンを購入し、公園に行き、まだ朝早いので遮断機が下... 続きをみる

    nice! 9
  • ドリアン祭り

     バイヨークスカイビルは、バンコクのセンタンワールドの近く、77階に展望台があって、地上300mからの展望が可能、ちょっと前までバンコク一位の高さだったとか。  そこの18階、バイヨークホテルのレストランでドリアンビュッフェが開催されるとのこと。ドリアンのローストドリアン、砂糖漬けドリアン、ドリア... 続きをみる

    nice! 11
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ㉓

    スラタニ→タクアパー (パンガー県)  スラタニは、前回朝食ではずれだったのと、ホテルから出る時点でもうポツポツ振っていたので、ひたすら空の明るい目的の方に向かってバイクを走らせました。街を抜けるころには、前方に雲が無くなり、何とか人心地ついて、朝飯の準備。  にぎやかなおじさんで、ほとんどタイ語... 続きをみる

    nice! 10
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ⑳

    滝の公園から山の中のちょっとした集落へ。昼飯の鳥唐揚げを購入。  鳥見をした滝から、次の目的地であるWat wiwekaramまでの道。  事前の検討では、地図上で右側に大回りするルートしか検索できず、当日も大回りするのだろうと思っていたところ、交差点に出ると右ではなく左に曲がれとGoogleマッ... 続きをみる

    nice! 12
  • 浮気者の草

     หญ้าเจ้าชู้「ヤージャオチュー」、ヤーは草、ジャオチューは浮気者で、日本語訳はゴボウ。  (今日はカメラを持って行かなかったので、前に投稿した記事からの流用)  格安スーパーMakroでは、キャッシャーで支払いを済ましてから、出口に向かうと、そこに「paid」というハンコを持った女性が... 続きをみる

    nice! 7
  • 近頃話題の7-Elevenのスイーツ

    真ん中が最新の「キャラメルカスタードプリン」  SNSでは随分と盛り上がっています。  3つの中では一番期待しているモノ、、、一番最後に食べます。 右がちょっと前に話題となった「レアチーズケーキ」  1か月くらい前の話題、、、ちょうど南部へ旅行中だったので、7-Elevenで探しましたが、クラビで... 続きをみる

    nice! 10
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ⑯

    スキハシコウです。  鳥を写していますが、パッタルンに入って、田んぼが目につくようになり、水田を撮ったつもりでした。  半島西海岸側で水田を見かけることは全くなく、ほぼすべて商品作物のゴムかパームヤシでした。東海岸側のパッタルン、ナコンシータマラートでは田植えの終わった水田が散見され、ちょっとほっ... 続きをみる

    nice! 10
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ⑮

    ハートヤイ→ナコンシータマラート  ハートヤイでの朝食は、肉骨茶(バクテー)と決めていて、店もGoogleマップに打ち込んでいました。バクテーは豚の骨付き肉を漢方薬たっぷりのお茶で煮たもの。  食堂でゆっくり食べられるよう余裕をもって店に行くと、休業の貼り紙、、、。この店、市内に別の店もあるようで... 続きをみる

    nice! 11
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ⑩

    トラン⇒ハートヤイ  今回の旅で最も距離のある、1日300㎞を走る一日です。  若干空模様が怪しく、トランの街でゆったり朝食を取ることはせず、しばらくバイクで走って、途中の「華人町」でいつもの鳥から揚げ+カウニャウ。  この日前半は、ひたすらゴム園の中に作られた道を、上空から見ると階段状に道を走り... 続きをみる

    nice! 8
  • 3週間ぶりのカオマイキャウ

    今朝5時ごろ目が覚め、さて今日はどうするか、、、と。 バードウォッチングに行くということだけは決めていて、 ++ バンプラ禁猟区 ++ カオマイキャウ水源地 ++ ラヨーンのマングローブ林  バンプラは前日も行きましたが、ソンクラーン休暇になり、どこに行くこともできなくなった人たち(小生もそのうち... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ⑥

     昼食代わりのレアチーズケーキ。タイの7-11で最近売り出した新しいチーズケーキです。  今回、商品を買う買わないは別にして、7-11には何度も出入りしました。  目的は二つあって、一つは、蚊除けスプレーの購入、二つ目はこのレアチーズケーキ。  蚊除けスプレーは、飛行機の持ち込み制限にかかりそうな... 続きをみる

    nice! 5
  • タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ②

     プーケット空港到着。  前回2月の時にはタブレットの調子が悪く、Googleマップがない状態で手探りの移動でした。今回の初日ルートはほぼ経路を理解しており、マップ無しでもOKという状態でもあり、手慣れた感じで、まずは空港の写真を1枚。  前回同様、同じ店でレンタバイクを借りることに。  1日20... 続きをみる

    nice! 9
  • スシロー 予約殺到だそうです

     バンコクに世界最大の店舗規模で開店したスシロー。  今月4月は予約一杯だそうです、、、  予約はスマホでできるそうです。  上の画面は、4月18日(日)の画面、15分ごとに予約枠が設定されていて、この段階で15時半の枠に残あり、以降、19時45分まで空き無し。でも今は埋まっているようです、、、 ... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ⑯

     旅の最後、チェンライでバイクを返す前に、今回の相棒の撮影。  座席の前、ハンドル下に吊っているのはチェンライで購入した青梅3㎏。  レンタバイクを返して椅子で休憩。  ナコンチャイエア社はバスターミナルの一画を自社スペースとして確保していて、顧客専用の休憩室もあります(写真正面一番右)。ただし、... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ⑪

     午前10時、ドイパーホムホックでの鳥見を終え、あとはチェンライに戻るだけとなりました。  チェンライ→ファーグ(泊地)までは国道1号→国道1089号という北回り反時計回りで移動しました。  Googleマップで所要時間を検索すると、北回り、南回りともほぼ同じで、ドイパーホムホックからだと、南回り... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ⑩

    旅最終日 ファーグ→ドイパーホムホック→チェンライ→パタヤ(翌朝)  今朝は1日置いて、市場のジョーク屋。茶色く見えるのはちょっと垂らしたナンプラー  前回はおじさんが対応してくれましたが、今朝はおばさん。こちらがなるべくタイ語で話しかけようとしていますが、おばさんの方は英語で話しかけてきます、、... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ⑧

     昼食は前回も肉入りクイティアウを食べた華人経営の飯屋。  クイティアウだけだとちょっと寂しいので、中華まんじゅうがホカホカして美味しそうなので、注文。  アライ?(何?)と聞くと、ムウサップ(豚ひき肉)、ムウデーン(豚肉を赤く色づけしたチャーシュー)とのことなので、じゃあムウサップで、と。  豚... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ⑦

    旅行3日目 終日ドイパーホムホック国立公園  今朝の朝食は7-Eleven。バナナ2本とクロワッサン。一番左のものは、公園の終着地点、キャンプサイトにいる3匹の犬用。  昨日は6時半ホテル発、この日は20分前倒し。幾らかでも早い方が、ベストな時間で鳥を見る時間帯が長くなるのでは?と。  国立公園に... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ⑤

     午後はドイアンカーンへ鳥見。  「午後は」と書きましたが、昼日中は鳥はお休みしている時間帯で、鳥の鳴き声はなく、姿も見られません。  昨年11月に来た時には珍しい鳥が数多く見られましたが、季節が鳥の季節から外れていることも含め、昼下がりだとバードウォッチングには不向きですね。  写真は馬の放牧?... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ④

    旅行2日目、バードウォッチング行初日  パタヤでは毛布/布団等を掛けずに寝ていますが、寒いです。  予報では16度。  今回、上に羽織るものとしてUVカットの薄手パーカーとダウンジャケットを持参、また下に履くズボン系として薄手タイパンツとユニクロズボンを持参しましたが、結局、ズボンはこのユニクロパ... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ②

     ビルマ人集落がある川筋から国道1号に出るところにある大仏。  今回の旅で見た最も大きな仏像。頭の後ろに窓が開いているので、ここから景色を見るために、像内にエレベータなどがあるのでしょうか、階段だときついでしょうね。  この日は国道1号を北上、その後国道1089号に入って西行。国道1号はメコン川沿... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 30 チェンマイ青梅買出 ①

     第1日目、ナコンチャイエア社バスで夕方パタヤ発、翌朝チェンライ着。  バスは16時35分発。16時ごろにナコンチャイエア社パタヤ営業所に到着するよう調整。  今回の荷物。前回のカオソック国立公園に行くときと比べ、随分と重め、、、プラス3㎏?くらい。防寒具とタブレット・プラス2枚など。多分、総重量... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 29 カオソック国立公園 ⑭

    カオソック国立公園行 第5日目 スラタニー→パンガー アオパンガー国立公園他  いつものように、日の出前ながら当たりの明るくなった6時半、宿発。  宿は華人街にあるため、前の晩、周辺に地元ローカルの中華料理屋がたくさんあることを見ていたので、そこらあたりで中華がゆでも食べようかと、バイクで散策、、... 続きをみる

    nice! 11
  • タイ国内旅行 29 カオソック国立公園 ⑪

     今晩の宿。  中華街の建物をリノベーションしたようです。  スラタニの華人街(中華街)は2階建ての長屋スタイルで一棟で10店舗以上が1階部分に並んでいます。このホテルでは、奥の方の1階部分は靴屋、小物屋、時計屋、傘屋などの従来のテナントがそのまま入り、2階部分も1階のテナントが使用しています。 ... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 29 カオソック国立公園 ⑩

     旅行4日目、午後、スラタニへの移動  カオソックはスラタニ県にある国立公園、この日午後、県庁所在地のスラタニ市へまで移動。  ロッジを引き払う際、女将から行先を尋ねられスラタニと答えると、2時間ね、と言われましたが、安全第一でスピード遅め、そして、寺院等を見るため大幅に遠回り、4時間くらいかけて... 続きをみる

    nice! 7
  • お買い物

     まずは格安スーパーMakroでお買い物。  玉ねぎ、トマト、ニンジン、ジャガイモ、ゴボウ、豚肉  ヨーグルト、ハム、そしてタイ焼酎5本(3.5リットル)  かねてから検討していた「梅酒製造」に着手しようと思い、焼酎購入。  タイは、酒類の販売許可時間帯が決まっていて、午前11時~午後2時と、午後... 続きをみる

    nice! 12
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ㉗

     起点の町、スコータイ着。レンタバイク屋に返す前に総走行距離の撮影。  借りた時のメータを差し引きすると1080㎞を走ったことになります。  スコータイには結果的に午後2時ごろに到着しました。  昨日、一昨日と、バイクを乗りながら、最終日どうしよう、、、と考えてばかりいました。  与条件として、 ... 続きをみる

    nice! 5
  • タイ国内旅行 29 カオソック国立公園 ⑥

     旅行3日目、カオソック国立公園2日目  この日は午前中は前日同様に延長3㎞のトレイルを往復。  オッ、懐かしいというか、昨年12月のカオサームロイヨッド国立公園で出会った、シロマブタザルです。近くのような写真ですが、2000㎜望遠の先、高木の梢当たりにいました。 Puff-throated Bu... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 29 カオソック国立公園 ⑤

     一旦、ロッジに戻って、午睡。  昨日早起きして、バス飛行機バイクと移動した疲れもあり、ぐっすり昼寝。  国立公園の切符は、24時間有効のようで、例えば夕方入園し、再度翌日の午前に入園しても同じ切符でいいみたいです。  国立公園は広大なエリアがありますが、ここにはHQ(本部)があり、ちょっとした博... 続きをみる

    nice! 8
  • 2022年中にスチロール箱/プラストロー全廃

    https://hilight.kapook.com/view/211575  タイ屋台飯の定番、写真にあるような持ち帰りスチロール箱や、飯屋で氷入りグラスが出てくると必ず突き刺さっているプラスチックストロー、また大手スーパーや7-11では全廃になっている持ち手つきビニール袋等が、例外なしに202... 続きをみる

    nice! 13
  • タイ国内旅行 29 カオソック国立公園 ④

    カオソック国立公園の初日  朝6時半にでてバイクでちょっと走り、5分ほどで国立公園入口。  スタッフが2名、寒そうに出迎え。スタッフの一人はすっぽりと星条旗模様のタオルを羽織っています。  公式には6時開園ですが、小生が当日というか、これから3日間、この公園に通いますが、毎日、一番乗りでした。  ... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 29 カオソック国立公園 ③

     宿で猫のお迎え。ただし愛想はなし。  宿の女将は英語が達者。  総じて言えることは、カオソックの誰でもが、部屋の掃除をしてくれる女性とか食事処のスタッフなどが、英語が達者です。しかも、タイ訛りがほとんどありません。  往路、飛行機で来たわけですが、機内の英語アナウンスは、かろうじて英語だろうとわ... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 29 カオソック国立公園 ②

     空港を出たところでタブレットを立ち上げて、アレッ?  Googleマップを立ち上げると、GPSによる現在地は表示されるものの、非常にざっくりした地図しかでません。道路は表示されません。登録場所は表示されるので、まずはバイクを借りなければと、レンタル屋へ。  レンタル屋は空港正面の通り沿いにあるは... 続きをみる

    nice! 11
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ㉒

     なんとはない、田舎町ですが、板張りの家が続きます。  中国人たちが移り住んで作った町のようです。2階が居住スペースで、1階は商店/倉庫。小売りもしますが、かつては卸売り的な機能もあったと想像できます。  タイの農村だと、一言でいうと「食料品雑貨店」くらいしかなく、農村から町に出てこういった店店で... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 28 ケーンクラチャン ⑧

     尾が短く(広がっている)  ただしこの尾の広がりは姿勢制御に使われており適宜変わるので識別には使用不可  羽の前面形状が逆パラボラ形  羽の形状からだけだとBlack eagle (カザノワシ)。生息域も一致します。  ただこれだけだと弱いですよね。もうちょっと調べてみます。  カノコバトorキ... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 28 ケーンクラチャン ⑦

     そしてついに、姿を写真に納めました。 Oriental pied hornbill (キタカササギコサイチョウ)  初撮りです。今回の旅行で、姿は何度か見ていますが、これほどクリアに写真に納めたのは初めてです。  結局、3日間、同じ場所で待ち伏せというか張り込みをしました。  初日はつがいで飛ん... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 28 ケーンクラチャン ⑤

     写真中央、上から1/6ほどのところに、サイチョウがいるはずです。  バイクで流し運転をしていると、右手に寺院が見えてきて、その森にサイチョウのつがいが入っていきました。  そろりそろりと当該樹木に近づいていくと、左の方の樹木飛んでいき、さらに追いかけるとまた左の方へ、、、と。結局追いかけきれませ... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ⑯

     ピサヌローク市内のWat Chan Tawan Tok。この寺の前を右折してホテルへ。  ちょうど夕日を浴びて金色の寺院が燦然と光り輝いていました。  金色のペンキなので安っぽいといえば安っぽく安直な作りではありますが、見た目は金ぴか、ゴージャスな寺院ではあります。  ホテルでシャワーを浴び、い... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ国内旅行 28 ケーンクラチャン ④

    シマキンパラ  スズメ大の鳥です。タイで大量に捕獲され、タンブンの鳥(放鳥)として使われます、、、悲しいことですが。また一説に、放鳥されたシマキンパラはエサ欲しさに籠の中に戻ってくるとも。 ミミジロヒヨドリ  耳の辺りに白い線が数本入っています。タイで最も一般的な鳥の一つです。  ヒヨドリといえば... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ⑮

    4日目、ウッタラディット→ピサヌローク  ウッタラディットの宿泊先は中華系のホテル。浴槽もあり、朝食付き。  普段、朝早く出るため、朝食付きのホテルは避けるのが基本ですが、今回の予定では第4日目は比較的行程が楽なため、ちょっと遅めに出発するとして、朝食付きでもいいか、、、とこのホテルを選択。  タ... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 28 ケーンクラチャン ③

     朝6時半、まだ薄闇の中を国立公園有料区間へ。  園入口で係員は朝食をすすりながら、バイクはダメと。ちなみに自転車もダメです。そしてなぜか通常のセダンも✖。  入口から最も近いキャンプサイトまで片道13㎞、現在開放されている渓流のダムまで17㎞。…歩いて行けっていうわけです。実は現在、期間未定で最... 続きをみる

    nice! 7
  • カブトガニの毒

     ケーンクラチャンの市場で見かけたカブトガニです。  ベトナムでもカブトガニは食べられていました、、、ただし、ベトナムのカブトガニはもうちょっと緑がかったもので、ここで見たのは写真のような茶色のもの。ちなみにパタヤのナクルア海鮮市場の裏の方でもカブトガニを販売していますが、そこでも緑色のものだった... 続きをみる

    nice! 9
  • 食材買い出し

     最近は野菜たっぷりのスープ系の料理に凝っています。  先日、冷凍庫内のカレーやスープのストックがほぼなくなったので、新しい作り置き料理を作ろうかと思い、格安スーパーのMakroに食材の買い出し。  左側の食パン、スライスチーズ、ヨーグルトは朝食関連  右側の山は、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、豚... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 28 ケーンクラチャン ①

     タイ中部ペチャブリー県にあるタイ最大の敷地面積を誇るケーンクラチャン国立公園に鳥を見に行く4泊5日の旅です。  前回、北部低地の旅にも使用した6時発モーチット行きの便。  前回は写真にあるようなミニバンで、今回もミニバンかな?と思いましたが、出発間際乗客が増え、マイクロバスに変更。日曜日出発だっ... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ⑪

    ウッタラディエットの山の中。こんな山の中で食べる所なんてあるのか?と思っていたところ、道路際に掘っ建て小屋風食事処を発見。  無難なカオパット(焼き飯)。野菜多め、一応豚肉入り。  結局、ここを逃すと2時間ほど、街らしきもののない道を走り、昼飯にはありつけなかったでしょう。  2回ほど見た、ラオス... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ⑩

    シーサッチャナライ歴史公園で鳥を見てから、今日のバイク旅。 出て20分ほどでHat Siaoという街のカオマンガイ屋で朝食。 ここの町もいわゆる「中国人が作った町」です。つらつら考えるに、タイに「タイ人が作った町」なんてあるのだろうか?という自問自答。  街って、人が単に集まるだけではなく、経済活... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ④

    二日目午後  スコータイ→シーサッチャナライで、橋と地獄寺を見て、今日の宿に到着。  夕方にかけて遺跡公園でバードウォッチングをする予定なので、シャワーでも浴びて、、、という感じ。  最初、アゴダで予約した旨を申し述べたところ、部屋の鍵は渡してくれました、、、Covid-19の関係で最終的に客は2... 続きをみる

    nice! 10
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ③

     特に予定はありませんでしたが、世界遺産スコータイのある町に来て、世界遺産を見ないというのも変だなと、日の出前、世界遺産へ向かう途中。  スコータイの町から12㎞のところに世界遺産の遺跡群があります。  スコータイは1240年ごろに独立した王朝となり、1380年ごろにアユタヤの朝貢国(すなわち、ア... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ②

     ツアーバスの場合、出発地付近の場所でしか途中乗車できない場合が多いです。国営の路線バスの場合、バンコクから随分と離れた道路沿いの営業所のようなところでも、新規客が載ってきます。また、タイだとバスに荷物も預けられるので、乗客無しで荷物だけが載せられる場合もあります。 スコータイに近づいたバス停留所... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 27 北部低地 ①

    旅初日 朝5時15分。2番乗りでした。  当初期待していたのはマイクロバスでしたが、バンですね。となると、やはり早く来た甲斐はあったわけで、乗り切れない場合もありそう。  料金150バーツ、ちなみに国営バスだと130バーツくらい。現在、減便中なので、多少の乗り心地等は諦めて、今回はバンで旅行の第一... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日はカレー作り

     冷蔵庫を新調して以来、スープづくりに邁進しています。  最初、カレー  二鍋目、キノコスープ  三鍋目、チキントマト煮込み  四鍋目、カレー(今日)  実のところ、基本となるスープの材料として、にんじん、玉ねぎ、ジャガイモ、トマトまでは共通で、これにカレー粉を入れるとカレー、キノコを入れるとキノ... 続きをみる

    nice! 5
  • タイ米/日本米

     基本的に、タイ米と日本米は5㎏袋で買い、もち米は2㎏袋。  カレーやスープ系の時にはタイ米を炊き、惣菜がある場合は日本米を炊きと、使い分けています。箸とスプーンという使い分けと同じと言った方がいいかもしれません。  水の量は変わりません。  タイ米は水で研ぐとビタミンが流れ出してしまうとの記述も... 続きをみる

    nice! 12
  • アーティチョーク

     タイ語で書かれているから、タイ産なんでしょうね。  格安スーパーMakroで時折見かけるアーティチョーク。  この食材、随分古くから知っているものですが、何で知ったのかな?  多分、学校英語には出てこないし、映画か、英米小説だったか。  取り澄ました女性が食べる、、、というイメージがありますけど... 続きをみる

    nice! 9
  • ヒメカッコウ/ツミ

     鶏肉、ケチャップ、ニンジン、玉ねぎ、トマト、山芋 +++++  なぜか昨日から鶏肉のトマト煮込みが食べたくなって、いつものMakroで買い物。  鶏肉をスコップでビニール袋に詰めている間に、カートを他人に持って行かれてしまい、5分ほど店内を彷徨。鶏肉コーナーに戻ると、ファランが自分のカートへ移し... 続きをみる

    nice! 14
  • エアフライヤー

     自炊のマイブームが到来していて、タイに来てからだと第2次といったところ。  第1次は、4年半前にパタヤに来た頃で、当初は自炊ほぼほぼ100%。  干物作ったり天ぷらトンカツ、サーモンから塩じゃけを作ったりと。  ただし、日本からの惣菜持ち込みがあってこそで、梅干しとか塩サバなど、日本到来の食材で... 続きをみる

    nice! 10
  • 今日から大麻*解禁

    Chiang Mai: Ganja omelette and crispy fried marijuana leaves top menu at Maejo Uni - Chiang Mai News and Events - Thailand Visa Forum by Thai Visa | ... 続きをみる

    nice! 12
  • センタンで一仕事

     3か月に一度の振込が必要な、日本のテレビが見られるネットTV代の振込と、海外からの自動車購入費用の送金確認のため、センタンのカシコンバンクへ。  朝にカオマイキャウに行って、3日ごとくらいに自炊食材の買い出ししかしない日々なのでセンタンに来るのも久しぶり。月が開けると春節なので、さぞかし飾り付け... 続きをみる

    nice! 10
  • 今年こそ梅酒作り

     今朝も日の出前からカオマイキャウへ出かけ、帰りは通り道のラタナコーンヴァナシン市場へ立ち寄り。  第2波でちょっと厳しくなった入り口検問は、今日はぐずぐず、、、担当する人によって違うのか、アルコール消毒のみで入場。検温は無くなりました。  昨年、4月ごろ「梅酒を作りたい」と思い、市場で青梅を探し... 続きをみる

    nice! 9
  • 弥生軒プロモーション

     弥生軒のウェブサイトを見ていたら、1月末までのプロモーション。  サバ定食とサイコロステーキ定食が378バーツのところ199バーツ  天ぷら定食と生姜焼き定食が324バーツのところ179バーツ  天ぷら定食とチャーシュー麺が356バーツのところ195バーツ  200バーツ=約700円。  お安い... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 26 タイ中部南・鳥見行 ⑭

     車中から見たサムットサコンの街です。  手前に川があり、川の向こう岸、白い建物がある辺りがサムットサコンです。  フアヒンからバンコクに行くルートは2つあり、国道4号ルートと国道35号ルートです。  往路では最短コースとなる35号を通りました。  ただ、カオサムロイヨードに到着した日以降、サムッ... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ国内旅行 26 タイ中部南・鳥見行 ⑪

     夕ご飯は市場へ。ここの市場、気が付きませんでした。  国道に沿ってビーチロードがあって、宿はビーチロード側にあるため、大概、ビーチロードを通って、バードウォッチングに行っていたので、国道を通ることがありませんでした。  この市場を初日から見つけていれば、朝ごはんを食パン+ハム+チーズで自炊したり... 続きをみる

    nice! 7
  • 干し肉、1回目成功

     なぜか猛烈に干し肉を作ってみたく、豚赤身肉で作成。  漬け込みだれは、しょうゆ、みりん、ニンニク、ショウガ、塩、鷹の爪。それぞれ量は適当。  最初、干物ネットに入れてベランダに干してみましたが、どうやっても直射日光に当たってしまい、気温も最低で20度前後なので、諦めて初日のみキッチンで吊るし、そ... 続きをみる

    nice! 8
  • なぜ、もち米は蒸すか?

     年末、カウニャウを買って、これをこねて鏡餅を作り、写真を一枚撮って、すぐ平たい餅に作り替えて賞味済み。  その後、もち米を1㎏購入して、何度かモチづくりをしています。  例年、モチを年末年始に作りますが、 ① もち米を水浸させる ② ミキサーで粉砕する ③ 炊飯器で短い時間炊く という手順で、水... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 26 タイ中部南・鳥見行 ⑧

    Grey heron (アオサギ)です。初見初撮りです。  日本には亜種アオサギというのが渡り鳥として飛来するしたり、ところにより留鳥にもなっているようです。打ちひしがれた野武士という風体ではあります。  始終強風が吹いており、群れず、一羽で、沼沢の中央部付近でたたずんでいます。  山の鳥と水鳥の... 続きをみる

    nice! 10
  • 朝の買い物

     昨日は朝から仕事があり、時間的に朝の運動はウォーキングしか無理なので、朝6時10分に自宅を出てビーチへ。  朝からビーチで寝ている人も、、、ホームレスですね。その他、営業休止の店先に寝ている人多し。最悪、店先で排便までされるので、迷惑迷惑。大体、経済急降下のパタヤに来たって、生きていく糧を見つけ... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 26 タイ中部南・鳥見行 ⑤

    Purple heron (ムラサキサギ)  初見初撮りです。  図鑑によると若鳥のようです。日本でもごくわずか渡り鳥としてみられるそうですが、今回、ここで見た鳥の中では、最も大物で、珍しい部類の鳥です。  2回、ほぼ同じ時間帯、同じ場所で見かけ、それぞれ写真に収めましたが、道路際にいるにもかかわ... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ国内旅行 25 パヤオ孔雀の旅 ⑱

    実質最終日、プレーからチェンマイまでのバイクで移動します。  途中、休憩で立ち寄った7-11。  パタヤのシルバーヴァレーの看板。なんというわけではありませんが、PATTAYAの文字に少々心を動かされます、、、シルバーヴァレーはパタヤから東方ラヨーンなどに行く途中にある場所で一度も立ち寄ったことは... 続きをみる

    nice! 8
  • タイ国内旅行 26 タイ中部南・鳥見行 ③

     最初この鳥を見た時、ああまたアオショウビンか、、、と思いました。  手振れでピントもあっていません。  でもよく見ると、頭が黒く、胸も白くありません。  パタヤでよく見かけるアオショウビンの英名はWhite-throated kingfisher。日本名ではわかりませんが、のどが白い特徴がありま... 続きをみる

    nice! 4
  • 感染カ所でもち米を買う

     チョンブリ県からの緊急告知で、シラチャ/パタヤで感染者の立ち寄り先と時間帯が示され、症状がある者は連絡、その他は自宅で籠れ、、、と。  今朝、バードウォッチングに行った帰り、経路のライバナシン市場で買い物。ライバナシン市場も感染者が立ち寄ったところと書かれていました。  前回立ち寄りの際は、ほぼ... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ国内旅行 26 タイ中部南・鳥見行 ②

     事前に調べたレンタル屋とは違いましたが、レンタル屋の店先で、パタヤで乗りまわしているYamahaグランフィーノ新型を見つけ、ここでバイクを借りることに。  1日200バーツ、7日間で1400バーツ(先払い)。  デポジット不要。パスポートの預けも無し。←こんな寛大な店はじめて。  普通だと、1日... 続きをみる

    nice! 6
  • 夕食はカオマンガイ

    冷蔵庫が壊れているので、自炊が出来ず、外食が続いています。  ソイブアカオの南端、パタヤタイ通りとの交差点に店を出すカオマンガイ屋。  まだ時間が早いので持ち帰り専門ですが、後ろのバイク屋が営業を終えると、パタヤタイ通り側の歩道に移動して、テーブルを出します。  ここで頼むのはいつものカオマンガイ... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 26 タイ中部南・鳥見行 ①

     パタヤ→タイ南部へのバスは、通常、パタヤ夕方発の夜便になりますが、週末の金土日のみ、朝出発便があり、8時半発。  でも今回の出発は、6時35分(ちゃんと切符に印字あり)とのことで、6時ちょうど位に、パタヤ北バスターミナルに到着。  ここは主として、バンコク市内へ行くバスの発着場。  バンコク中心... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 25 パヤオ孔雀の旅 ⑬

     改めて、今回のバイクのご紹介。  パタヤで載っているヤマハグランフィーノの最新型です。乗り心地は非常によろしい、、、前々回、ドイインタノンに行ったときに乗ったバイクと同じものです(同じバイク屋で借りていますので)。  移動途中で出会った竹橋。バイクで通過するにはちょっと心もとない感じです。途中ま... 続きをみる

    nice! 6
  • センタン早々店じまい

     同じショッピングセンターのTerminal21が2時から閉店ということで、年末の銀行通帳の記帳をしておこうとセンタンに行くも、早や正面出入口は閉鎖。駐車場も入り方向は閉鎖。  唯一、地階への道だけがOK。地階にはスーパーマーケット、フードコート、ドラグストアーがあるため。ただしフードコートも持ち... 続きをみる

    nice! 9
  • 小さな幸せ

     339バーツで購入したベイクドサンド製造器。  リボンに隠れていますが、オレンジと緑のライトが点灯するようになっています。  自動的に電源が切断されるシステムなんだろうなあとは思うものの、よくわからない。  昨日、カパッと開いたままの状態で電源コードをコンセントにつないだら、そのまま電源が入り、... 続きをみる

    nice! 12
  • タイ国内旅行 25 パヤオ孔雀の旅 ⑥

     孔雀を見るポイントは何か所かあり、一番有名なのがPeacock6,9という、先ほどまで孔雀を見ていたところ。細かく言うと、Peacock6とPeacock9という場所なのだそうですが、どこがどうなのかは不明。  8時半過ぎ、孔雀たちはどんどん山際の方にえさ場を移動していき、十分な写真を撮ってこち... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 25 パヤオ孔雀の旅 ②

     さて、時分どきなので、この間欠泉の横で、昼食。風が吹くと湯気がテーブルに届く位置。  頼んだものはいつもの、ガッパオムウカイダオ。ガッパオはバジルの意味ですが、どうも、北部タイはガッパオの量が少ないようです。ガッパオが入ると刺激性の辛さが加わりますが、ガッパオが少ない中、緑や赤の唐辛子が多くなり... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 23 チェンマイ北部 ㉕

    Wat Muen San  古寺が多いチェンマイでは、目立たないお寺です。寺内に古い仏塔があり、それが見どころ。  今回は2回目の訪問で、写真はビルマ戦線で戦った日本人についての博物館。前回同様閉まっていたので、中を見ることはできず。 この石碑が出来てからでも、もう40年経ってしまっているのですね... 続きをみる

    nice! 8
  • 種々雑多な雑事をこなす

     前回オイル交換をしてから2200㎞ほど走行。何となく音もうるさいかなと感じたので(多分気のせい)、オイル交換。  いつもは郊外の店で140、今日は街中で150。まあ相場としてはokなんでしょうね。  そのまま経路上のBIG-Cのフードコート。  野菜3種盛合わせ。いわゆるブッカケ飯のブースはフー... 続きをみる

    nice! 6
  • タイ国内旅行 23 チェンマイ北部 ㉑

     実質最終日、チェンダオの山を巡って、チェンマイに戻り、市内の橋を巡ってバスターミナルから夜行バス乗車です。  チェーン店っぽい鳥唐揚げ屋台で朝食を購入。  どうも変だなと調べた結果、Five Starというパタヤにもある全国チェーンの屋台をパクっているようです。それにしても6つ星とは、、、三つ星... 続きをみる

    nice! 5
  • 食材買い出し

     なぜか昼食はクイティアウを食べたくなり、食材の買い出しの途上、BIG-Cに立ち寄り。  BIG-Cのフードコートで魚肉団子+豚肉のクイティアウ 50バーツを選択。  チェンマイなら40バーツだな、、、などと思いながら。  ここでクイティアウを頼んだのは初めてですが、調味料セットが付いてきました。... 続きをみる

    nice! 9
  • タイ国内旅行 23 チェンマイ北部 ⑳

     宿に着いたのは3時半ごろで、ちょっと暗くなり始めた5時過ぎ、夕食のため、チェンダオの町へ。  「オニサン」という所。パッと見てゲストハウスかな?と思いましたが、日本雑貨を販売するお店のようです。バンコクの駐在員たちが残していった中古品や日本のバッタものを売っているようです。  いつものように市場... 続きをみる

    nice! 7
  • タイ国内旅行 24 カオヤイ ⑥

     最終3日目。  当初の予定では、3日目は予備日で、午前中カオヤイに行ってもいいし、パタヤへの帰途、仏教寺院や遺跡を見てもいいという行程にしていました。  実は、カオヤイ行きは「失敗した」かなと、思っています。∵鳥がほとんどいない。  前回3月の時には半日行程でしたが、初見の鳥が多くいました、、、... 続きをみる

    nice! 10
  • タイ国内旅行 24 カオヤイ ⑤

     午後になって、そろそろ体も疲れ気味、、、朝5時に起きて準備し、5時半発。午後2時くらいになると、最終工程(=宿へ戻る)に移りたくなる時分。  鳥の活動時間は午前中と午後夕方近く。ガイドブック推奨の午後の観察ポイントへ移動。  ここはキャンプサイトでして、当方が鳥の鳴き声の出所を探るために木の上を... 続きをみる

    nice! 10
  • タイ国内旅行 23 チェンマイ北部 ⑮

    昼間は昨日と同じ店。昼から開いている店はたくさんありますが、なぜか同じ店。 じっくり店内で壁の装飾品などを見ると、ベトナムでよく見た額装がありました。ベトナムは小中国ですから、中国系の人の店では同じ内装になるのでしょう。  注文の品も同じもの。なぜこれかというと注文が簡単なため。  一枚上の写真で... 続きをみる

    nice! 13