タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

covid-19のブログ記事

covid-19(ムラゴンブログ全体)
  • 女性副広報官登場

     古い記事を確認したら4/7から投稿し始めた「保健省発表COVID-19の現状」。  当初、保健省が所掌していると思いこんでいて、表題も「保健省」としていましたが、首相府にぶら下がった組織であるようで、正式には「Covid-19状況管理センター」のとでも訳すべき組織。  単なる疾病管理だけではなく... 続きをみる

    nice! 8
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/22)

    新規感染者 0名(昨日比 △2名)、感染者合計 3037名、入院中 71名、新規死者 0名 ただしこの数字には、今朝判明したエジプトとインドからの帰国者2名の数字は含まず Covid-19の時系列リスク分析 青:海外からの感染(外国人等との接触)、黄土:海外から帰国、灰色:危険な職業(医者など)、... 続きをみる

    nice! 7
  • 足踏みエレベータ

    数日前からタイ国内のSNSで出回っていた動画が、ロイターで日本語字幕付きで出ているのでご紹介。  今年1月の春節前後、中国人観光客が武漢関連で激減、しかしまだパタヤ市内を大手を振って彼らが歩いていた頃、コンドミニアム内ではエレベータのボタンを押すに、Tシャツの裾で指をカバーして押したり、部屋の鍵で... 続きをみる

    nice! 6
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/21)

    新規感染者 3名(昨日比 +2名)、感染者合計 3037名、入院中 84名、新規死者 0名 3名の内訳として、 1名は国家検疫施設での感染発見、25歳タイ人女性、語学研修のためフィリピンへ渡航 72歳タイ人男性、既往症として糖尿病、肺がん。在バンコク。 42歳ドイツ人男性、タイ国内の親族を訪ねてチ... 続きをみる

    nice! 6
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/20)

    新規感染者 1名(昨日比 △1名)、感染者合計 3034名、入院中 90名、新規死者 0名 1名はバーレーンから帰国したタイ人、45歳、国検疫施設にて感染を確認。 ということで、純国内発生はゼロ。  5/17に大型商業施設が一気に再開されましたから、増えるとすれば来週月曜日くらいからなんでしょうね... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/19)

    新規感染者 2名(昨日比 △1名)、感染者合計 3033名、入院中 120名、新規死者 0名 マレーシアと国境を接しているナラティワート県36歳のタイ人女性、42歳のタイ人男性で感染患者の娘の義理の息子 タイ政府が行っている、スマホによる追跡システム。  全国で60853軒の店がQRコードを申請し... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/18)

    新規感染者 3名(昨日比 +3名)、感染者合計 3031名、入院中 118名、新規死者 0名 新規感染者の概要は、 ①29歳のバンコク都のタイ人女性で、職場で確認された患者との接触歴がある。下痢で5月15日に感染検査をテスト、ノンタブリの病院で治療中。 ②55歳のタイ人で、①と同じ職場。5月15日... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/17)

    新規感染者 3名(昨日比 +3名)、感染者合計 3028名、入院中 116名、新規死者 0名 3名の新規発生になりましたが、3人とも国家検疫施設での発生で、1名がパキスタン、2名がエジプトから帰国したタイ人です。よって、今日も純国内発生はゼロでした。  左の表を見ると特徴的なのは「ボクシングスタジ... 続きをみる

    nice! 6
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/16)

    「今日の新規感染者はゼロです」と発表して、広報官が指でゼロの〇を示したところ、発表会場で拍手と歓声。 新規感染者 0名(昨日比 △7名)、感染者合計 3025名、入院中 114名、新規死者 0名  5/13に引き続き、感染者数ゼロを記録。実際には帰国者/密航者等の外来感染者を除くと、5/4から5回... 続きをみる

    nice! 6
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/15)

    新規感染者 7名(昨日比 +5名)、感染者合計 3025名、入院中 115名、新規死者 0名  ただし7名全員がパキスタンからの帰国者ですべて国家管理検疫施設で収容中の者であり、純国内発生はゼロ。当面は国内ゼロであれば、国内での緩和は続き、平常の生活に戻るわけなので、抑えるべきはこの数字なのでしょ... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/14)

     新規感染者 1名(昨日比 1名)、感染者合計 3018名、入院中 112名、新規死者 0名 新規感染者は39歳のタイ人男で、プーケットで働いていて、5/2に出発、子供と妻と一緒に地元のチェンマイに戻りました。   プーケットは長らく県全体を封鎖していましたが先ごろ県境を開き、県外者について地元に... 続きをみる

    nice! 5
  • 残され8県の分析

     緊急事態が一部解除されるとのことで、残された8県がどんな感じなのか、恣意的に分析してました。  今日のNHKウェブニュースによれば5/13の全国感染者数は55名とのこと。細かい内訳が示されていませんが、前日12日との対比で見ると、大阪12名、東京神奈川10名、埼玉北海道4名、兵庫3名、千葉2名、... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/13)

    新規感染者 0名(昨日比 △2名)、感染者合計 3017名、入院中 117名、新規死者 0名 今日は説明なし、、、、説明するものがない、という嬉しさ First time to have ZERO reported new infections in addition to ZERO new de... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/12)

    新規感染者 2名(昨日比 △4名)、感染者合計 3017名、入院中 163名、新規死者 0名 新規感染はバンコク都19歳女性(家族に感染者がいる)と、ナラティワート県51歳女性で患者と感染した履歴があるとのこと。  現在、タイ人が米国、日本、欧州、、、から帰国しています。青と赤の線の乖離の中に、帰... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/11)

    新規感染者 6名(昨日比 +1名)、感染者合計 3015名、入院中 163名、新規死者 0名  昨日段階でプーケット県で4名発生というニュースがタイ中を巡りました。最近、プーケットは県境を開けて、県外者を自宅に帰郷する措置を取ったところなのですが、「プーケットから帰って者の情報を把握する」ようにと... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/10)

    新規感染者 5名(昨日比+1 名)、感染者合計 3009名、入院中 159名、新規死者 0名 海外からの帰国者が3名、パキスタンから2名、UAEから1名。 国内感染者は2名、バンコク都とナラティワート県(マレーシア国境)。 国内感染者の増減は±0名。  昨日から、説明の中でグラフが使われなくなり、... 続きをみる

    nice! 2
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/9)

    新規感染者 4名(昨日比 △4名)、感染者合計 3004名、入院中 161名、新規死者 1名。 新規感染者の内訳として  ①既存感染者と接触した者 1名  ②高リスクグループへの積極調査 1名  ③ヤラー県での積極調査(マレーシアからの帰国者と接触)  2名  なお、高リスクグループとして、入国管... 続きをみる

    nice! 3
  • ゴルフ場ではパスポートが必要

    写真はバンプラゴルフ場。警察/政府当局者がCovid-19対策を視察したときのもの  イーストコーストゴルフコース管理協会は、東部海岸を含むタイでゴルフをプレーする場合、タイ人の場合はIDカードを、外国人の場合はパスポート(現物、コピー不可)を提示することが必要であると、注意を促した。 補注)記事... 続きをみる

    nice! 3
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/8)

    新規感染者 8名(昨日比 +5名)、感染者合計 3000名、入院中 161名、新規死者 0名。 ①3名はヤラ―県での積極検査の結果。以前感染者を出した集落の構成員を症状有無にかかわらず検査した結果。 ②5名は、ソンクラー県サダオ地区の入国検疫施設で見つかったもので、19歳~30歳までで5名とも外国... 続きをみる

    nice! 4
  • パタヤ、Covid-19入院患者ゼロ

     チョンブリ県の県庁所在地「チョンブリ市」と、パタヤが含まれるバンラムン郡の感染者と治癒者の日々の変化です。  Covid-19は当初、バンコクのムエタイスタジアムで集団感染し、この観客が地方に戻って、その地で感染を広めました。  データは3/23から始まっていますが、当初はチョンブリ市がバンラム... 続きをみる

    nice! 3
  • ここまでする?

     チュラロンコン大学工学部の研究者が、医療従事者のために設計製作した、Covid-19対策、移動型陽圧ユニット。ユニット内の気圧を高めに設定して、外部から空気が流れ込まないように、菌が流入しないようにしたもの。  警察総合病院に引き渡し済みとのこと。  意図は理解できますが、まず右側についているグ... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/7)

    新規感染者 3名(昨日比+2名)、感染者合計2992名、入院中 165名、新規死者 0名。  ただし、新規感染者のうち2名は46歳および51歳のカザフスタンからの帰国者で国家管理検疫施設に収容中。  よって、純国内感染者は1名。  国内感染者はヤラ―県でマレーシアから来た患者と接触した者  「1か... 続きをみる

    nice! 3
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/6)

    新規感染者 1名(昨日比 ±0名)、感染者合計2989名、入院中 173名、新規死者 1名。 新規感染者はロシアからの帰国者(タイ人)で検疫所にて隔離中。 よって純国内増はゼロ 新規死者はオーストラリア人男性69歳、パンガー県(タイ南部)、ホテルマネジャー アジア諸国との感染者数比較。 左からイン... 続きをみる

    nice! 3
  • アユタヤでもマスク義務化

     現在、パタヤ市ではマスクが義務化されています、、、ファランの中には、かたくなにマスク未着用のものもいますけど、、、  火曜日(5月5日)のアユタヤ県は、Covid-19の蔓延を防止するために顔面マスクを着用するよう命じました。  アユタヤ当局はすべての居住者と旅行者に屋外でフェイスマスクを着用す... 続きをみる

    nice! 3
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/5)

    新規感染者 1名(昨日比 △17名)、感染者合計2988名、入院中 187名、新規死者 0名。  まあまあ誤差の範囲内で、ゼロに軟着陸しつつあるという状況でしょうか。  今日の新規感染者はナラティワート県での発生、ナラティワートはタイ最南の県でマレーシアと隣接。ちなみにこの感染者は「海外渡航歴あり... 続きをみる

    nice! 3
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/4)

    新規感染者 18名(昨日比+15 名)、感染者合計2987名、入院中193名、新規死者0名。 今日の新規感染者18名はすべてソンクラー県サダオの国境検疫施設で発見された者(マレーシアからの不法入国外国人)。 すなわち、今日初めて、国内感染者ゼロの人なりました。 4/29までは、感染者発生時期を5つ... 続きをみる

    nice! 4
  • 1名は日本からの帰国者

     パタヤの地元紙、PattayaMailなので、1日遅れの記事で申し訳ありません。  Covid-19の発生状況については、タイ政府から毎日定時に発表があり、このところ毎日、よくわからないタイ語を聴き続けています。  その発表内容を報じた記事の見出しに、1 Returnee from Japan(... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/3)

    新規感染者 3名(昨日比 △3名)、感染者合計2969名、入院中176名、新規死者 0名。 新規感染者のうち1名はナラティワート(タイ南部)の帰国者管理施設での確認、よって純国内発生者は+2名(バンコク、家庭内感染)。  新規感染者3名は、lowest daily rate since 10 Ma... 続きをみる

    nice! 3
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/2)

    新規感染者 6名(昨日比 ±0名)、感染者合計2966 名、入院中180 名、新規死者 0名。  しかし新規感染者のうち、2名は海外からの帰国者(タイ人)で日本から1名、インド1名が含まれるので、国内純増は4名(最低記録更新中) 今日の新規発生者6名の属性 2名:バンコク都1名、プーケット1名。通... 続きをみる

    nice! 2
  • 保健省発表COVID-19の現状(5/1)

    新規感染者 06名(昨日比△1名)、感染者合計 2960名、入院中 187名、新規死者0 名。 今日の新規感染者はヤラ―県で5名、バンコク都で1名になっていてます。  ヤラ―県の5名は、すべて県下バンナンサター地区(マレーシアに接した山岳部)で行った予防的検査によるもの。ヤラ―県はマレーシアと接し... 続きをみる

    nice! 5
  • 5/3より一部施設再開(ゴルフok)

    Covid-19対策管理委員会よりの発表として、6分野の施設について、施設使用の緩和が許可されました。実施は5/3からとのこと。 6つの分野とは、 1) markets 2) restaurants  3) some shops  4) sports activities  5) barber s... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/30)

    新規感染者 7名、感染者合計 2954名、入院中 213名、新規死者 0名。 新規感染者のうち3名はマレーシアからの帰国者(隔離中:タイ人) 残り4名は、プーケット3名、クラビ1名 よって、純国内増は4名(昨日は7名) 上記は世界の状況ですが、発生数では韓国程度まで減少しており、総感染者数は50位... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/29)

    新規感染者 9名、感染者合計2947 名、入院中 228名、新規死者 0名。 純国内としては昨日が7名だったので、+2名 今日の新規感染者は、プーケットで4名、バンコク都で3名、サムットプラカーン2名でした。サムットプラカーンはバンコク都に隣接する県です。  今日の報道でプーケットの都市閉鎖を一部... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/28)

    新規感染者7 名(純国内増は±ゼロ)、感染者合計 2938名、入院中 232名、新規死者2 名。 新規発生はバンコク都で3名、プーケット(南部)3名、ナコンラチャシーマ(東北部)1名。 現時点で海外に滞在しているタイ人が空路でタイに帰国しているところで、空港着後、StateQuarantine(国... 続きをみる

    nice! 3
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/27)

    新規感染者9名、感染者合計 2931名、入院中 270名、新規死者 1名。  新規感染者にはアメリカからの帰国者で検疫管理施設に収容している者から確認された2名が含まれていて、純国内は増7名。初めての一桁になりました。 ヤラ―5名、バンコク都2名(帰国者検疫センタ分)、プーケット1名、スパンブリ1... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/26)

     新規感染者15名、感染者合計 2922 名、入院中 277名、新規死者 0名。  新規感染者には、海外からの帰国者5名、ヤラ―での予防的検査2名を含みます。  帰国者を除いた純国内発生は10名。  昨日が11名だったので、わずか1名ですが、減少しています。 バンコク都7名、内4名は海外からの帰国... 続きをみる

    nice! 4
  • コロナ退散祈願

     日本の仏教だと、Covid-19蔓延に対して、古くは疫病退散という感じで、護摩を焚いたり、仏に祈ったり、コロナ撃退お守りを売ったりとか、そういうのって、なんかごく普通にやっているんじゃないかと思うわけです。  下のTwitterは東大寺に各仏教宗派の方々が参集して、ともに祈ったとのこと。  日本... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/25)

     新規感染者53名、感染者合計 2907名、入院中309名、新規死者 1名。  新規感染者が前日比5倍近くに増加、、、全体的に今日は説明が後回しだったのですが、今までと同様のカウントでいうと純増は11名、昨日は13名なので基本、減少方向にあります。  上の表で表が2分割されていて、上の部分では、ヤ... 続きをみる

    nice! 4
  • パタヤタイ界隈

    パタヤタイ(パタヤ南通り)界隈は、お寺の門前町風な通りで、パタヤ中心部では一番大きな市場もあります。 市場に隣接して小中学校があり、本来であれば、小学生の送迎で親がバイクに子供を乗せ、引きも切らずやってくるのですが、現在、タイ全土で学校閉鎖。観光客が動き出す時間帯でもないし、、、とはいえ、人も車も... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/24)

     新規感染者15名、感染者合計 2854 名、入院中 314名、新規死者0名。  新規感染者には4名のヤラ―県でのコミュニティー検査(感染の可能性のある集落構成員を全員検査?)でみつかったもの。従前も、このような検査があったとは思いますが、この時期にこういった細部を説明するのは、全体数が減少してい... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/23)

    新規感染者13名、感染者合計2839名、入院中359名、新規死者1名。  13名のうち3名はプーケットでアクティブ検査(症状有り無しにかかわらず検査する)での感染が判明したもの。  新規感染者はバンコク都とプーケット県で4名。新規発生は地図で赤く点を打ったところで、パタヤのあるチョンブリ県でも1名... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/22)

    新規感染者15名( 海外からの帰国者ゼロ)、感染者合計2826名、入院中425名、新規死者1名。  新規感染者も減り、入院加療中の人も減り目出度い限り。  でも、以下に述べるように数字が合いません。   2枚同じような図を示しますが、上は今日4/22のもの、下は昨日の4/21のもの。  明らかに誤... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/21)

     新規感染者19名( 海外からの帰国者1名含む)、感染者合計2811名、入院中655名、新規死者1名。新規感染者初めての10人台。  今回から海外帰国者の隔離施設で発生した感染者数を別書きで表しています。ソンクラーはハートヤイがある県ですが、18人もの人が隔離施設で隔離されています。 青がバンコク... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/20)

     新規感染者27名( 海外からの帰国者1名含む)、感染者合計2792名、入院中746名、新規死者0名。  治癒者が746名になっていて、若干下がり具合が減った感じがします。既往の検討だと感染者として把握されてから「治癒」と判定されるまで14日間の観察期間を設けているようなので、2週間くらい前から、... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/19)

    新規感染者 32名、感染者合計 2765名、入院中 790名、新規死者 0名 新規感染者のうち4名が海外からの帰国者なので、国内発生は28名。だらだらと減っていますし、死者も昨日に引き続きゼロ。入院者も順調に減少しており、Covid-19感染者を各地で治療している病院の負担は確実に減少しています。... 続きをみる

    nice! 6
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/18)

    新規感染者 33名、感染者合計 2733名、入院中 1787名、新規死者 0名  新規感染者は減りません、、、分析は以下。  入院中は確実に減少しています、今日の33人増の中には1名の医療従事者が含まれるため、入院中が減れば新規感染者減に繋がります。  死者ゼロは3/26ぶり以来。  死者/感染者... 続きをみる

    nice! 4
  • ウタパオ空港にデルタ便

     ウタパオ空港はパタヤから車で45分くらいのところにある国際空港で、主として中国西部南部(三亜、海口、万州、昆明、南昌、長沙、宣昌、包頭、南寧、マカオ)を結んでおり、中国以外だとドーハ、クアラルンプールに行けます。  タイ語学校のオーストラリア人同級生はKLにこれで行っていました、、、エアアジアで... 続きをみる

    nice! 3
  • ベイズの定理

    Wikipediaにベイズの定理を用いた例が出ていて、 『ある薬物の検査が感度99%かつ特異度99%だとしよう——つまり検査によって薬物の使用者のうち99%が陽性となり、非使用者のうち99%が陰性となると仮定する。さらに社会の0.5%が薬物使用者であるとする。無作為に選ばれた個人がこの検査で陽性だ... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/16)

    新規感染者 29名、感染者合計 7243名、入院中 1077名、新規死者 3名 感染者の最高齢が更新され97歳の方が新たに感染者になりました。  ノンタブリ県が3日連続で、累計感染者数が減少しているのが気になります、、、どこかですごい計上ミスがあり、これらを分散して修正している感じもあります。  ... 続きをみる

    nice! 6
  • 空港客の一時隔離施設

    現在、4/30まで、タイの国際空港離発着は旅客について停止しています。  海外に足止めされているタイ人の帰国については、現在、貨物便として離発着している便に乗せる形で、1日数便が発着許可を受けています。直近でも韓国インチョン、パキスタン、モルディブ、、、からタイ人が帰国しています。  上の案内は、... 続きをみる

    nice! 6
  • きのこヘア、流行

     パタヤの理髪店が考案した「きのこヘア」が予想外の状況になっているとのこと。  親たちは、子供が外に出歩きCovid-19に感染するのを恐れていたため、パタヤの理髪店が心配する親たちにアピールするために「きのこヘア」を考案したようです。  理髪師曰く、「この髪型で外を歩くと恥ずかしいので、子供たち... 続きをみる

    nice! 6
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/15)

    新規感染者 30名、感染者合計 2643名、入院中 1103名、新規死者 2名  新規感染は確実に減り、入院中も減り、ゼロになるのが待ち遠しいです。  新規感染者には、羽田でトランジットした米国からの帰国者1名が含まれています。 緑棒が新規発生数、青がバンコク都、オレンジがそれ以外の新規発生数です... 続きをみる

    nice! 4
  • 海外からの帰国者

    タイ憲法ではタイに帰国を望むものを拒んではならない、、、という条項があるそうです。  だからなのか、タイは現在、公式に4/4~4/18までの間、すべてのインターナショナルフライト(着陸、離陸)を禁止していますが、政府からのお知らせとして、 14日21時到着 韓国インチョンから135名 15日22時... 続きをみる

    nice! 4
  • アセアン、タイvs. 日本

    Covid-19に関してのアセアンサミットがビデオ会議で開催されたとのこと。 アセアン、東南アジア諸国連合。  インドネシア、フィリピン、ベトナム、タイ、ミャンマー、マレーシア、カンボジア、ラオス、シンガポール、ブルネイ。  バンコクポスト紙にはサミットに合わせて、Covid-19の感染状況のアセ... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/14)

    新規感染者 34名、感染者合計 2613名、入院中 1167名、新規死者 1名  今回から累計感染者数マイナス治癒者数=入院中の数値がグラフ化されました。  新規感染者数が34名には、海外からの帰国者で政府/自治体管理のもと隔離されている者から3名の感染者が含まれています。  新規感染者が減少して... 続きをみる

    nice! 3
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/13)

    新規感染者 28名、感染者合計 2579名、治癒者合計 1288名、新規死者 2名  新規感染者数が28名と確実に減少方向にあり、新規治癒者数(70名)>新規感染者数(28名)となって、入院者数も確実に減少。  ちなみに28人の中には海外からの帰国者3名が含まれ、現在、帰国者は厳格に隔離されている... 続きをみる

    nice! 3
  • パタヤの感染状況

    日々、タイ保健省がブリーフィングを行って、要領よく、タイ全土の感染状況を説明してくれます。 実はパタヤがあるチョンブリ県でも、3月中は2日に一度、4月になってからは毎日、感染者概要が発表されています。    チョンブリ県での3月上中旬のデータが少なく、確たることが言えませんが、4/1基準に昨日4/... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/12)

     新規感染者 33名、感染者合計 2551名、治癒者合計 1218名、新規死者 3名  新規感染者数が33名と確実に減少方向にあり、新規治癒者数(83名)>新規感染者数(33名)となって、入院者数も確実に減少。現状が続けば、1週間以内に一けたもしくはゼロになることも期待できそうです。    また感... 続きをみる

    nice! 6
  • アルコール販売/屋外飲酒 禁止

    今までパタヤでは、午後6時から翌午前6時の間、アルコール禁止販売禁止でした。これに従前からあるタイ国内でのアルコール販売時間を重ねると、アルコールを買える時間帯は午前11時から午後2時と午後5時から午後6時のみでした。  先ほど、新しい規制が県知事から発表され、4/30までアルコール販売禁止となり... 続きをみる

    nice! 3
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/11)

     新規感染者 45名、感染者合計 2518名、治癒者合計 1135名、新規死者 2名  新規感染者数が45名と確実に減少方向にあり、新規治癒者数>新規感染者数となって、入院者数も減少。  新しく感染した人45名の内訳:   感染の可能性ありで経過観察していた 23人   外国の宗教行事帰り 9人 ... 続きをみる

    nice! 6
  • パタヤレッドゾーンと新しい境界線

    「パタヤ閉鎖」は現在解除中ですが、The Pattaya Newsによれば4/14(火)から、新しい境界線を設定して閉鎖するとのこと。  前回案で上図の上部を横断しているタイ国鉄(破線)の位置で仕切っていたものを、今回案では図の真ん中、国道3号上に複数のチェックポイントを設け、国道3号より海側を閉... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/10)

    今日は11時半から保健省の発表。 新規感染者は50人、合計2473人。新規治癒者は73人、合計1013人。治療中1427人。新規死者1名合計33名。  一昨日、昨日とインドネシア宗教施設帰りの集団感染により、新規感染者数が一時倍増しましたが、今日はその影響はかなり減り、新規感染者は50人。まあまあ... 続きをみる

    nice! 6
  • プーケット、感染者21名、急増

    以下の記事まとめましたが、タイで最もひどいと思われる地区でも、日本の数字と比べてみると、おとなし目の数字に収まっています。  プーケットでは、「予防的検出」ということで、ハイリスクな地域からハイリスクにさらされている人々を抽出して予防的検出を行い、感染者を発見しているとのこと。「予防的検出」は総計... 続きをみる

    nice! 4
  • 隔離施設、野戦病院

     空港から150㎞、国道3号でパタヤを通り過ぎ、車で2時間のところに、サタヒープのタイ海軍基地があり、空港で14日間の隔離を命じられた者が使用する施設があります。  写真は隔離者が入室している4階建てですが、バルコニーにエアコン室外機があるのかどうかわかりません。この写真は、外部との接触を断つため... 続きをみる

    nice! 5
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/9)

    今日の保健省の発表は12時半からと、最近1時間刻みで発表時間が遅くなっており、何故なのかちょっと気がかり。    前日比新規感染者数は+54名で、このうち5名は政府が派遣した特別機の乗客だとのこと。特別機は、多分、日本から来たものだと思われます、、、タイが空港を閉鎖されたため、羽田に足止めされてい... 続きをみる

    nice! 4
  • パタヤの朝(4/9)さらなる規制強化?

    パタヤ閉鎖初日。ビーチロードを歩いている限り、全く変化がありません。  閉鎖と同時に、マスク着用が義務化となり違反者には最大10万バーツ(33万円)の罰金and/or1年の拘禁が課せられることとなりましたが、ビーチロード歩道や車道をマスクをまったく付けない、もしくは顎マスクで歩くファランや中国人(... 続きをみる

    nice! 5
  • パタヤ市マスク義務化

    ある面、待ちに待った規制がやっと現実のものに。  個人的な感覚でいえば、マスク着用はあまり意味がないと思います。でも、タイ人の多くは、この暑い熱帯で自分たちの身を守るために、マスクをしているという現実があります。  例えば昨日発表のCOVID19死者はすべて外国人であり、外国人はタイ人にとって今や... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状(4/8)

     4月7日時点の日本の感染者数は、いずれもクルーズ船含まずで、厚生労働省発表だと4,257名。NHKウェブ報道だと4,460名。日経新聞だと4,349名。なんとなく数字多い方が、詳しく調べました感が漂っているのが不思議。というか、何故マスコミ個々が別々の数字を書き立てるのでしょうか?取りまとめた時... 続きをみる

    nice! 5
  • 体温37.8度

    昨日朝、検温したところ「37.8度」、びっくりしました。 昨日も、そして今日も、快晴、気持ちの良いパタヤです。手前にある船はすべて違法?に係留している観光関係の船です。随分と減りました。海沿いに南に下ったチャンタブリー県とかトラート県はまだパタヤのような娯楽施設の閉鎖は行われていないようで、観光客... 続きをみる

    nice! 4
  • 保健省発表COVID-19の現状

    毎日の保健省の発表、今日はちょっと遅れ気味で始まりました。冒頭、タイに帰国された国王が、首相と感染症対策を視察する映像が流れ、その後、下の図が出ました。  赤い線が日次の感染者数です。バンコク都で各施設が閉鎖したころ、188人/日と感染者最大になりました。その後、非常事態宣言、外出自粛勧告、現在で... 続きをみる

    nice! 7
  • 外国人旅行客のホテル集約化

    プーケットでは現在、 +唯一の本土との通路となる橋の閉鎖 +海上交通の遮断 +空路閉鎖(情報錯そう) が行われ、他県への移動、流入が不可能な状況になっています。  また、県の中でも感染の激しいパトンビーチ地区は、ホテルの閉鎖が指示され、地区としてロックダウン状態になっています。  感染者が増加して... 続きをみる

    nice! 4
  • 分かりやすい発表

     現在、外出禁止令(Curfew)が発令中で、22時~04時の6時間が外出禁止時間帯になっています。プラユット首相は感染者の漸減するか否かと、死者数に着目して、外出禁止令強化(最大24時間、すなわち全日)する意向と、政府報道官がリリースしています。  Curfewの多少の時間延長は、生活にあまり影... 続きをみる

    nice! 4
  • 日の丸が出てびっくり

    タイでは毎日午前11時30分に保健省の記者会見があり、YouTubeとかFBでもライブで見られます。  昨日、プラユット首相が、感染者数が漸減しないのであれば24時間外出禁止令に切り替えるとの発言をしたとの報道があり、いつもならTwitter等でエッセンスが流れるのでそれを見ていますが、今日はライ... 続きをみる

    nice! 3
  • 24時間外出禁止令、だそうです

    現在、夜間の外出禁止令がタイ全土に発せられていますが、政府広報官の発表によれば、 would bar anyone from leaving their home at all time 誰もが24時間、自宅から離れることを禁止されるようになるだろう。 首相はさらに強力な手法で、感染拡大を抑えよう... 続きをみる

    nice! 5
  • 感染者数/県人口

    上表は、昨日4/1にタイ保健省が報告したcovid-19関連の数値で、 ・感染者数1771名 対前日比+120名 ・死亡者12名 対前日比+2名 ・治癒者342名 対前日比+215名 ・差引現感染者数 1417名 となっています。  感染者数の伸びをどう見るかは、見方次第ですが、漸減傾向にあるとも... 続きをみる

    nice! 4
  • パタヤの朝(4月1日)

    4月になって対策強化がなされる初日。変わるところ変わらないところ。 昨日付でバンコク同様、一般レストランが持ち帰りのみOKとなり、「Take Away Only」になったファラン御用達のレストラン。従前、朝7時過ぎになると、通りに面した席にファランが陣取って朝食を食べていましたが、早朝営業は止めた... 続きをみる

    nice! 5
  • 羽田/成田から先のお話

    分からないではない、理解できないわけでもない、でもね。  現時点で、日本からタイに一般の旅行客が入国することは不可能なのですが、ちょっと前までは入国審査前に検温を受け、症状が出ていなければ、入国OKだった時期があります。  そのころ指示されたのは、空港からは極力、公共交通機関は使わない。そして自主... 続きをみる

    nice! 2
  • なんか違うのでは?

    covid-19が、中国だけの話題からタイの話題になってきたのは、春節の前、1/10前後のころからだったと思います。毎年大挙してタイにやってくる中国人観光客が来るのか来ないのか、毎年彼らに戸惑わされていましたから、個人的にも非常に関心のある話題でした。  このころから、特に欧米の観光客が、指を折り... 続きをみる

    nice! 3
  • 県別感染者密度が重要

    プーケットで夜間外出禁止要請が発令されました。 プーケットに夜8時から翌朝3時までの外出禁止要請が出たことを報じるもの。英文に「タイ人と外国人旅行者双方の協力を求める」とあります。現在、タイ全土には1週間の外出自粛勧告が出ていますが、何が違うのか?とは思いますが、地元知事としては必死なのでしょう。... 続きをみる

    nice! 3
  • 県境を越えた移動の中止もしくは延期の勧告

    大使館からのメールによれば、「仏暦2548年非常事態における統治に関する勅令」(非常事態令)第9条に基づく決定事項(第1号)第13項において,県境を越えた移動の中止もしくは延期の勧告が発表されたとのこと。  県内各道路沿いに健康チェックポイントが設けられ、出入りをチェックされるようになりました。 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 水際対策強化(日本)

    昨日、日本大使館からメールがあり、日本の水際対策が強化されたとのこと。 ・検疫の強化(厚生労働省) 東南アジア7か国(注)又はイスラエル,カタール,コンゴ民主共和国若しくはバーレーンの全域からの入国者に対し,検疫所長の指定する場所で14日間待機し,国内において公共交通機関を使用しないことを要請。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • センタン品薄

    SNSを見ていると、バンコクではヒステリックな品物確保(買占め)が起きているらしく、商品棚がスッカラカンになっている写真が数多くアップされています。  隣のセンタン百貨店でも多少、発生している感じでした。  すべての棚が見渡す限りゼロという状況ではありませんが、お米、ベビーフード、スープ、缶詰など... 続きをみる

    nice! 4
  • 非常事態宣言が現実に

    26日の非常事態宣言下における諸規制実施が現実化しています。 ①バンコク近郊7か所において軍/警察による検問所が設置され、身分証明書提示/検温/移動に関する聴取が実施されるとのこと。 1. Bang Na-Trat Road 2. Chaeng Watthana Road 3. Ratchaphr... 続きをみる

    nice! 4
  • 首相演説

    今日の午後から非常事態宣言についての首相演説があるということで、待機。  FBとYoutubeで生の演説が見られました、、、当然、100%タイ語で分からないので、タイ人のTwitterで順次、英語で説明してくれるものがあり、それを並行してみていました。    右は非常事態宣言書です。日本だと、何か... 続きをみる

    nice! 7
  • ロックダウンの濫用/誤用

    日々、タイ語の記事を読んでおり、自動翻訳のお世話になりますが、タイにも英字新聞はあり、翻訳を通さずに英語で読めるので、より正確に意味が取れている、、、と思っています。 英字新聞バンコクポスト紙によれば、プーケット県の知事が今月末までのロックダウンを決定とのこと。ここで非常に気になるのがロックダウン... 続きをみる

    nice! 4
  • ソーシャルディスタンス

    社会的距離?  要は、ウィルスが到達する距離以上離れましょう、、、ということ。  ウェブで検索しましたが、あまり日本では使われていない言葉のようですね。 アメリカでのゴルフのソーシャルディスタンス確保の例。アメリカはキャディ無しで手引きカートで廻ることが多いようです。コースの中にカート道を作ります... 続きをみる

    nice! 5
  • 「非常事態」に関する勅令

    今日は朝からわさわさしていて、ニュースで閣議がある、「非常事態」に関する勅令が適用される予定など各種情報が出て、、、結果的にほぼすべて正しい内容でしたが、、、14時から首相の会見、その後、英字新聞からの若干の補足もあって、概要が分かりました。でも詳細は、「非常事態」が適用される3/26に公表される... 続きをみる

    nice! 5
  • 火金市場、縮小

    現在、パタヤのあるチョンブリ県では、バンコク都の指示にならい、「市場・定期市(生鮮食品、水気を伴わない食品、テイクアウトのために調理された飲食物,ペット食品、薬や生活必需品を販売する店のみ営業)」は✖となっています。  市場内を歩くと、指示はまだ徹底されていないなという感じ。✖のお店もチラホラ。空... 続きをみる

    nice! 4
  • 改正、入館手続き

    拙コンドミニアムを訪問する者に対して、検温が実施されています。  試みに検温してもらったところ、33.5度。  ガードマンを検温すると34.7度。  37.5度以下ということで、無事に入館。 住民は検温されないようです。 あくまでも外来に対してのようです 背光:バックライト 下のボタンは「模式」と... 続きをみる

    nice! 7
  • 検温

    以下、あくまでも熱帯パタヤでのお話なので、その辺を勘案して読んでください。 昨日、くしゃみが数回続き、風邪? ちょっと熱っぽくもあり、コロナ?  慌てて検温、結果37.1度。ほぼ日本人の平均値。ただし、年齢が増すと一般に低体温になるらしく、それを考えると、若干高め。でもまあ、タイ入国時の閾値が37... 続きをみる

    nice! 3
  • 人の移動/ウィルス拡散

    タイ北部に旅行する際、いつも利用するバンコク第2バスターミナル、別名モーチットターミナルに80000人が押し掛けたとのこと。  一つにはバンコクで商業活動が制限されたので、店員のタイ人たちが地元に帰ろうとしたこと。  もう一つとしてバンコク周辺でタイ人の嫌がる下層の仕事をしていた隣国人たちが、同様... 続きをみる

    nice! 4
  • とりあえず、床屋へ

    パタヤも第2陣の規制強化がなされるかもしれず、その際に困る理髪店閉鎖を甘受するため、ちょっと早めながら散髪へ。  拙宅から100B理髪屋街に向かうため、シャッターの閉まったバービア街を通り抜けますが、すれ違う人連続10人がマスクをしていて、びっくり。いざという時のためにポケットには入れていましたが... 続きをみる

    nice! 4
  • 時間の問題?

    報道によれば、コラート(タイ東北部、ナコンナチャシーマ県)の県知事が、昨日のバンコク都の発表にならうとして、デパート(食材、日用品除く)、レストラン(テイクアウト除く)等の閉鎖を指示したとのこと。  コラートはチェンマイ県やチョンブリ県(パタヤのある県)と横並びに扱われている県なので、雰囲気として... 続きをみる

    nice! 4
  • パタヤ、状況変わらず

    昨日段階で、バンコク都でデパート閉鎖(スーパーマーケット部門、ドラグストア除く)、生鮮市場閉鎖、レストラン閉鎖(テイクアウトのみOK)、ホテルレストラン閉鎖(宿泊者のみOK)、美容理髪店閉鎖、、、などの追加措置が発表され、引き続き、昨日中にバンコク都近郊5県がこれに追従、いわゆるバンコク大都市圏が... 続きをみる

    nice! 3
  • バンコク都における閉鎖施設全容

    大使館からお知らせメールが来て、  バンコク都知事からの発表の概要として、「保健省発表にあるように新型コロナウイルス感染症2019(COVID-19)の感染拡大状況を受け,国家の経済、交通及び観光の中心であり,多数の人々が居住し、急速に感染拡大の危険性を有するバンコク都として,感染予防の観点から人... 続きをみる

    nice! 4
  • 買占め

    バンコクでの買い占め「騒動」の画像がアップされ、遅ればせながら隣センタンのスーパーへ。でも買うものないんですよね。  店内はいたって平常。ただ何人か、「そんなに買ってどうするの?」という感じの客も。服装から判断すると中国系?っていう方々ではありました。  大体、タイ人って、家庭で料理をそんなに作ら... 続きをみる

    nice! 7
  • 戒厳令?

    バンコク都内において、新聞記事だとEmargency Decreeとあり、緊急法令とでも訳すのでしょうが、新聞内容だと、軍隊が動員され、移動制限が加わるようですから、戒厳令に近い形のように読み取れます。  スーパーマーケットはOK、レストランも持ち帰りOKとあるので、都市内の移動は許されるのでしょ... 続きをみる

    nice! 3
  • バンコク・デパート/レストラン/Gコース閉鎖

    下記の記事、タイ語からの英語AI訳なので、??もありますが。 バンコク市内の ① デパートについては、スーパーマーケット、ドラグストア、フードストア(←重複がありますが)のみの営業可とする。 ② レストランは持ち帰りのみ可 ③ ホテル内のレストランは宿泊客のみのサービスとする だそうです。 期間は... 続きをみる

    nice! 4
  • 旅行キャンセル

    3/24~3/31に計画していた南部旅行をキャンセルしました。  ホテルと飛行機は予約済みでしたが、ホテルは支払時期と現地払いなどの関係で実損4000円くらい。飛行機はほぼ全損で8000円くらい。  全土レベルでの旅行制限は出ていませんが、県レベルあるいはcovid-19発生自治体レベルでの封鎖あ... 続きをみる

    nice! 6
  • 暮らしてはいけます

    諸娯楽施設閉鎖から二晩目。差し当たって食べる場所は変わりありません。  実際にはバービア群が完全閉鎖で、諸情報によればビア嬢たちは地元に帰ったようですので、需要は落ちてはいるのでしょうが、商店、食材屋、屋台などの人たちは、売り上げが減っても日銭を稼ぐためには営業を続けていくわけで、「食」については... 続きをみる

    nice! 5