タイ北部に低気圧の通り道
薄く茶色く塗られたのがタイ
タイ北部をL 赤く塗られたLが複数横断しています。
Lは低気圧の印で雨を降らせる気団
そして赤い二本線が描かれていて、Lの通り道を示しています。
これが居座るとタイは大雨になります。
タイ東北部コンケーンで道路が大水のため通行止めになっているというニュース投稿
コンケーンは先週訪れたナムナオの東、ブリラムの北に当たる土地。
一般に、タイの川には堤防がなく、地面を掘り込んだ形で川が流れています。
大雨が降り地面より高い水位になると川から水が周辺の土地に流れだし滞水します。
そして雨が降り止み、順次川に沿って水が下流に流れていくと、今度は下流部が越水して洪水になります。
水があふれる場所は毎年同じ場所なので、そこには湖沼があったり水田があったりと自然の遊水地となっています。
主要国道などグレードの高い道路は若干高い位置に出来てるので雨が降っても数時間で通れるようになりますが、地方道では地べたに作られているので主辺地が水没すると道路も水没し時に数日間、通行止めになります。
現在、バス旅行を計画中なのですが、天候不順だと星見も鳥見も楽しくないものになるので如何したものかと。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。