タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフの人気ブログ記事
-
-
自宅16時発 いつものようにビーチロード側からソンテウに乗って、セカンドロード交差点で乗り換え このとき次のソンテウに乗るとき、「荷物があるから20バーツ」と執拗に言われました 知る限りそういうルールはないはずなので、嫌だというとでは乗るな、、、と。。 高々40円ほどで乗車を見送るのも嫌... 続きをみる
-
-
-
日本以外,,,朝鮮半島は知りませんが、のアジアで麺料理を食べる時の注意点というよりは、No Good、やってはいけないこと,,,というか現地の人に嫌われること2点 1点目、麺をすする これはある面一般常識化していますよね。 熱い麺だし、フーフー言いながら、すすって食べてしまいがちですが、こ... 続きをみる
-
以前から管内での自転車の使用、バイクの使用、喫煙は禁止されていました。 廊下をバイクで走る,,,考えられないことですが、タイではあるのでしょう、、、 近頃張り出されたコンドミニアム内の通知文書 タバコ/電子タバコ/大麻喫煙の禁止 最初見た時、廊下等の共有スペースかと思っていましたが、 ... 続きをみる
-
記事では1.4㎏とありますから、まさに土産物として持ち帰ったのでしょう、、、 「タイで日本人が喜ぶ土産だといわれた」とありますが、タイ語が分かるほどならばこのような危険な行為はしないでしょうし、英語や日本語でガイドが勧める類のものでもなさそうですし,,, ネット記事では世田谷区在住自営業56歳... 続きをみる
-
-
今回の日本帰国で処理する事務手続きとして、Youtubeにサブスク登録すること 一つには、Youtubeを視聴する毎日であり最近広告が異常に入るようになった 一つには、在外者であるためクレカ決済が面倒で、タイで決済しようとするとはじかれる プレミアムの特典は種々あるようですが、まず第一は広... 続きをみる
-
-
-
理由は「日本一時帰国」です。 以前は、パソコンを持ち歩き、日本でもブログ更新をしていたのですが、 今回は、パソコンなしで帰国します。 無理くり、iPadで更新すればよいのでしょうが、ちょっと無理っぽいので。
-
記事としては「タイは初めて優勝を逃した,,,」 何を言っているのか?と思いますが、中国からの観光客数が、初めて日本に抜かれたということのようです。 観光産業に大きく頼っているタイとしては一大事で、ちょうど両国の友好関係が確立して50年たつということで大々的な催事を行って中国からの観光客を誘致... 続きをみる
-
-
-
前々回のパタヤ南フレンドシップマーケットで買った乾麺 現在、肉野菜スープを作っていて、茹で上がった肉野菜を味噌で味付けしたうえで、電源を切りこの乾麵を載せてふたを閉めてしばらくそのまま。 アツアツよりはちょっと温度が下がった方が好みなので。 30分とか時に1時間炊飯ジャーを放置して、それか... 続きをみる
-
-
ロシア人も暇なんですね、朝の3-4時ごろ、ビーチロードでパタヤの猥雑な風景を動画で撮影してYoutube配信していたようです。 45歳だそうです。 国内の貧しい地域の住民を徴してウクライナ戦線で殺している国の国民が、パタヤで遊びまわっている,,,こういう国がロシアっていう国の本質なんでしょう... 続きをみる
-
-
記事を読んだときは海外旅行客向けなのかな?と思いましたが、内容的にはタイ人の国内旅行に関してだそうです。 ペット同伴の旅行は20%程度の伸びで、かつ同伴の場合20%程度支出が増えるとのこと。 日本もひところ、写真にあるようなゴールデンレッドリバーがはやった時期がありましたよね..。タイは... 続きをみる
-
① 観光は「見る」ことである/ない 高岡文章氏の文章,,,高岡氏は立教大学観光学部の教授。 文章は本名みたいです,,, ② 繭の遊戯 蜂飼耳は詩人、立教大学教授。偶然にも立教大教授の文章が2編選ばれたようです。 「繭の遊戯」は詩なのかな?調べましたがよくわかりません ③ 有明の別れ、... 続きをみる
-
-
-
記事ではパタヤ郊外バンラムーン郡ポン地区で山火事となっています。 ポン地区はパタヤの北東部であり、バードウォッチングに手近な場所で、カオマイキャウとか、同じ山つながりのワット・タムなどがある地区で、鳥見に行っています。 写真からだとどこが燃えているのか不明ですが、 ・ある程度の山塊になって... 続きをみる
-
-
-
前回の赤道儀はハンドコントローラーで粗動させないとダメなので、今日はお手軽赤道儀。これだとクランプを緩めると簡単に鏡筒の向きを変えられるため。 前半、金星を写野に入れて一連の作業を確認 金星の斜め左上に土星が写っています。 PCで撮影、右のタブレットで赤道儀の操作。 PC上でも赤道儀を操作で... 続きをみる
-
-
トルコ人男性がセントラル・ロードでトランスジェンダーの窃盗犯に7万3000バーツを奪われたと警察で主張。今週だけで同様の報告は3件目。 午前5時6分、52歳のトルコ国籍のムスタファ氏は、 500ユーロと1200ドル(約7万3000バーツ)を奪われたと告訴。 ムスタファ氏は警察に対し、 ・... 続きをみる
-
写真にちらりと写っているのは東京の地下鉄銀座線浅草駅ホームドアのようです。 タイ警察の一等看護師で警察中尉の役職にある女性が、休暇で日本旅行中でのこと。 日本人高齢者が意識不明になったのを見て現場で救急看護を行ったとのこと。 高齢者が意識不明で昏倒 意識がなくバイタルサインも不明瞭 ... 続きをみる
-
-
記事が言うように、パタヤは7-8月、雨季の最中ではありますが、5-6月より雨の量は落ち込むようです。 タイの他の地域との比較はしてませんが、オレンジ色の降雨量をみれば現在7月は比較すると雨の少ない時期。これは低気圧帯が赤道に対して上下移動をしていて、7月段階では北の方に移動しているからなんです... 続きをみる
-
-
-
壁のクモの巣を取っているコンドミニアムのスタッフさんです。 毎日、廊下の清掃をしてくれています。 買い物等でドアを開けて廊下に出ると、話し声が聞こえるわけです。 共同の建物ですから、廊下で話し声が聞こえるのは別におかしくないわけですが、ホテル利用の旅行客が多く見知らぬ人が話し合っているとち... 続きをみる
-
今回の往路で使用する便はエアアジアXJ606便。 いつもだと出発48時間前にメールが届いて、「Webチェックインお願いします」となります。そして、では50時間前にチェックインできるか?というと「まだチェックインできません」とウェブサイトで警告文が出ました。 今回、朝ヒマなのでWebチェックイ... 続きをみる
-
アセアン諸国内のラオス、ベトナム、カンボジア、ビルマ、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ブルネイ、インドネシアでは、国際免許証は必要とせず、タイの運転免許証のみで自動車運転できるとのこと。 ただし、この記事、タイ人向けに書かれており、各国の項で「パスポートが必要」とあり、タイ国発行のパスポ... 続きをみる
-
以下、いささか専門的な内容です。 タイ語の子音は44字あります。これをすべて書けるようになり、発音声調を覚えることはタイ語中級の第一歩です。 https://kiriusa.at.webry.info/200612/article_4.html なぜ子音が44もあるのか? 発音だけ言うと44も... 続きをみる
-
https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/data/outline_degree_example_j1m_203.pdf 漢検準1級の設問3は「熟語・一字訓」と呼ばれるもので、配点10点、全体で5%の比率になります。 解答例を見ると、「健勝」と「勝れる」と... 続きをみる
-
-
年末年始だからかな?と思う反面、広告が出始めたのは年明けからなので、表記にあるように1/10からの航空法改正によるもののようです。 趣旨としては、適切な検査を受けず、あるいは拒否すると航空機に乗れない,,,というアタリ前のお話のようです。 私には関係ないですが、コードレスヘアアイロンというの... 続きをみる
-
-
-
パタヤから高速7号に入り、スワンナプーム空港の先で高速9号に入りバンコクを抜けるまでにおよそ2時間半かかります。 従前その間にSAが1カ所しかありませんでした。、、、休めないわけですね。 SAが一か所ということで休日にはSAに入るための渋滞が高速本線に伸び、それで通過するだけでも渋滞に巻き込... 続きをみる
-
(1/2)! =√π/2、、、キーボードで打つと読みにくいので、上記画像を見てください。 例えば3の階乗、3!は3×2×1=6です。 でも階乗で示されるのは、高校レベルだと自然数だけなので、 1/2=0.5の階乗は定義されていません。 また、左辺は何らかの掛け算の集合になるイメージなわけ... 続きをみる
-
https://twitter.com/todai_igakubu/status/1404412715150417921 パッと見て、解き方がわかる人は、相当、頭の柔らかい人? ただし言えるのは、中学入試というか、小学生の問題としては、実はよくあるパターンの問題ではあります。 問題にあるよう... 続きをみる
-
天文界隈では普通のことのようですが、NASAが主導したfits拡張子がついたファイル形式 があり、現在、観望用カメラを制御しているShapCapというソフトウェアも、fits形式で 画像を出力する形になっています。 これが読めませんでした。読む努力はしていて、NASAのサイトにアクセスし、fi... 続きをみる
-
ついに陽性者数2万人越え。 昨年9月、デルタ株蔓延で記録した人数を越えそうな勢いとなっています。 パタヤにいる限り、緊張はだらけ気味で、エレベータに乗るとマスクもせず籠の中にいる ファランがいて、郷に入れば郷に従えよと。タイ人は結構真面目にマスクしています。 マスクの有効性にはいろいろ... 続きをみる
-
-
タイの直近1年の離婚率=離婚した組数/結婚した組数は46% コロナの影響で結婚する人たちが減り、経済状況の破綻等で離婚が増えた結果、ここ5年の中では最高値になっています(これ以前の数字は不明)。 結婚のカップル数と離婚のカップル数の変遷。 下段の数字が%ですが、2562年の数字は39.1%... 続きをみる
-
スワンナプーム、ドンムアン空港でイミグレや航空会社チェックインカウンターの混雑具合がわかるアプリが出たとのこと。 アプリで確認できるものは、 ① 到着時の入国審査場 ②出発時の各航空会社のチェックインカウンター、保安検査場、出国審査場 内容的には知りたいところはカバーしているようです。 使... 続きをみる
-
タイにいる限り、中国本土の簡体字に触れることはありません。 バンコクやパタヤにも中華系の人たちが多く住んでいますが、多くは繁体字といわれる 昔からの中国の活字を使われているようです、、、我々が目にするのは焦点の看板くらい。 骨という字を見ると、繁体字と日本の漢字はほとんど同じ。 簡体字と日... 続きをみる
-
-
ゴルフのショートコースですが、日本にも数多くあり、通常の半分の9ホール、そして1ホールパー3というところが相場で、1回廻るごとに課金されるところや入場料扱いで廻り放題というところもあります。 パタヤでゴルフを再開しようとして、ごく当たり前のようにショートコースを見つけ、現在通っているわけですが... 続きをみる
-
何となく今日は運動していないなあ、、、と。 さりとて遠方まで徒歩で買い物に行くのも、ということでソンテウで火金市場まで。 ビーチロード→セカンドロード交差点まではソンテウ パタヤタイロードは徒歩でフレンドシップマーケットと火金市場 ソイブアカオをソンテウ 最後、拙宅前バービア街を抜けて... 続きをみる
-
チャオプラヤ川に架かる河口から2番目の橋ラマ9世橋の横に新橋が開通。 パタヤからだとタイ南部あるいは西部に出かける時に使う道路ですが、バンコクの南側を廻る路線は2本あり、私は外縁側を廻る高速9号線を多用していているので、あまり使わないかな? 国王と王妃が開通を宣言。 記事によると... 続きをみる
-
記事によれば、 ・11月からウドンタニ⇒ヴァンビエン(ラオス)の国際バスの運行が開始される ・ウドンタニ発午前8時半。ヴァンビエン発は午前9時。所要時間7時間。 ・オンラインでの予約・購入も可能になる予定 とのこと。 パタヤからだと、 ① 空路でドンムアン/スワンナプーム ⇒ ビエンチャン ... 続きをみる
-
はじめ「無内言症」と聞いて、なに?と思いました。 ただ単純に「内言が無い症状」というだけの意味らしい、、、 内言とは「頭の中で自分と会話をしている」ことをさし、「内なる声」ともいうようです。 内なる声と言われるとちょっと宗教チックで身構えてしまいますが、要は「声を出さない独り言」という意味... 続きをみる
-
記事は売春容疑となっていますが、突き詰めていくと「不法労働」なんですよね。 一般の観光客がタイでお金を稼ぐことは犯罪なので。 パトン、、、プーケット県内でパタヤに相当する街の警察は、密かに性売買を行っていたことが明らかになった18歳と23歳のロシア人女性2人を拘束した。 ホテルを捜索したと... 続きをみる
-
「スワンナプーム空港の混雑時間帯 到着便は午後3時~午後4時、出発便は午後11時~午前0時」という見出し記事。 最近私が使っている便に当てはめてみると、 到着便 ・タイ航空羽田便が15時40着着 ・タイ航空成田便で17時05分着 、、、いわゆる定刻通りだと30分くらいは早めに到着します... 続きをみる
-
-
漢字書き取り分野の2番手は、「対義語、類義語」にしました。 https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/data/outline_degree_example_j1m_203.pdf 配点20点、全体に占める割合は10%、比較的大きなウェイトがある設問です。... 続きをみる
-
多くの人に常識なのかもしれませんが、気になったので改めて調べました。 ① 炊飯器の保温モードでは納豆キナーゼが活性低下する 納豆を炊飯器でちょうどよい具合に粘ってきたなと思う段階で、炊飯器の保温スイッチをonにしたまま寝てしまうと、気が付いが時には納豆の粘りが無くなってしまった、ということが何... 続きをみる
-
香港国際空港でPCR検査の検体を取られ、3時間後くらいにホテルに着いた段階で届いていた保健当局からのメール。 negativeという英語より、陰性という漢字が見え一安心。 この後、香港の保険Webサイトにアクセスして、保健当局が発行したワクチン履歴証明書をDLせよとのメールが来て、これもDL... 続きをみる
-
今回の日本一時帰国のホテルは銀座線田原町徒歩1分のホテルで、お安く、大浴場があり、近くは浅草エリアなので食材等の買出しも容易ということで、このところ数回連続して使っています。 タイ帰国時に成田空港に行く際、 ・銀座線田原町⇒浅草駅⇒都営浅草線浅草駅⇒成田空港 ・銀座線田原町⇒上野駅⇒京成上野駅... 続きをみる
-
最近、中学受験用の算数・図形問題のYoutube動画を立て続けに50本近く見ています。 1日5本くらい、、。 実際の受験で使うかどうかは別として、中学受験用の図形問題には「算数縛り」という条件があり、三平方の定理とか、√ (ルート)は使わなくとも解けように作られています。 当たり前ですが、... 続きをみる
-
昨晩、「坂の上の雲」第八巻を再々読。 日本海海戦と言えば、はるばる北海からウラジオストックに回航されるバルチック艦隊を東郷平八郎司令官指揮する日本の連合艦隊が迎え撃ち、40隻余りの艦隊のほぼすべてを討ち取った会戦です。 バルチック艦隊というと、ロシアの最強艦隊が日本までやってきたというイメー... 続きをみる
-
-
-
どこと言うのは忍びないので書きませんが、拙宅近くのバービア街で、昼間からスピーカーから大音響。 のぞき込むというわけでもなく、横を通り過ぎれば店内全てが見渡せるバービアが営業中。ファランとタイ人連れ合いがビールを飲み、カウンターにはママさんがいて、ママさんもお付き合いでグラスが前に置いてありま... 続きをみる
-
-
ナコンシラート、こどもの日のイベントに彼女と遊びに行った14 子どもの日のイベントに参加した14歳の少年と少女 イベントで出会った同い年の少年が連れの少女の胸を触ったとして、喧嘩 胸を触った少年は同行の29歳男とバイクで二人を追いかけ、 29歳男は14歳少年を刺殺。 二人は逃走 その後... 続きをみる
-
-
パタヤの南に接するフアヤイ地区でスーツケースに入った人骨,,,死後およそ3か月が見つかったという事件。 発見のきっかけは建設作業員2名が飯場に戻る途中、自動車がパンク この際、草むらに80センチ大のスーツケースを発見 中を開けて、死体とご対面 死体は茶色のシャツ、緑の下着、白とピンクのタ... 続きをみる
-
-
自動翻訳だと「トランジェンダーの女性」となるんですね,, その元男性が、「車のカギを盗まれた」と警察へ。 警官の前で財布の中を探っていて、警官に見せてはダメなものが出てきて逮捕された というニュース 写真の真ん中が「元男性」です。 逮捕された時の写真でタイでは通例、所持品チェックで違法... 続きをみる
-
-
-
ツイッターにタワマンに住む住民という人の投稿があって、炊飯時間になると高層階から人が下りてきて炊飯器でご飯を炊くスペースがタワマン一階にある,,,とのこと。 ネットで調べると、、、 世も末というか、理科系というだけでなく、文系だって、 という地理的なことはちょっと考えればわかる... 続きをみる
-
-
テスラと言えば電気自動車ですが、米国では電気自動車という観点もさることながら、自動運転というキーワードでも語られます。 日本だと交通法規上どうなるのか不明ですが、米国だと自動運転モードで、運転手は時間が余るので動画サイトで動画を見ているというのが一般的だとか。 この記事では日本のユーチューバ... 続きをみる
-
玉響現象(たまゆらげんしょう)、英語ではBackscatterというそうですが、主として写真に写り込む光球(オーブ)とのこと。 実は、流星観測用の防犯カメラですが、何か異常な情景が写ると短い動画が記録され、持ち主に警報が届きます。 上掲写真にボアッと縦、横に白いものが写っている動画が警報動画... 続きをみる
-
今まで、漢検を構成する「読み」問題と「書き」問題のうち、比較的容易な「読み」問題を先行して勉強してきました。最後の「文章題の読み」が終わり、今回から書き取り問題を始めます。 準1級なので、準1級配当漢字と呼ばれるJIS第2水準等の940字を範囲とした書き取り問題をやればいいのですが、最初はお手... 続きをみる
-
https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/degree/example.html 漢検準1級では常用漢字表外の読みの配点は10点、5%の配分で、合格水準は80%なので10個中概略8個程度は読めるようにしないといけません。 ① 表内の読みと表外の読みがある ・... 続きをみる
-
年末、カウニャウを買って、これをこねて鏡餅を作り、写真を一枚撮って、すぐ平たい餅に作り替えて賞味済み。 その後、もち米を1㎏購入して、何度かモチづくりをしています。 例年、モチを年末年始に作りますが、 ① もち米を水浸させる ② ミキサーで粉砕する ③ 炊飯器で短い時間炊く という手順で、水... 続きをみる
-
外に出かけて、下の共用階から昇るエレベータに乗り、自宅階で降りると入れ替わりに乗り込む人がいます。 多分多くの人にとって、途中階からエレベータに乗るということは外出するためであり、そのためには下に下りるエレベータに乗らなければならないわけです,,,自明のこと。 今日は2階外出して2回、私と入... 続きをみる
-
-
鳥見でキツイのは虫刺され。 刺される場所は、 ・手/指 ・腕 ・頭部 一応、虫よけのスプレーを噴霧すれば、あまり刺されることはなく、刺される場合はスプレーを使っていない場合,,,要は準備不足。 痒みは1時間程度で収まりますが、逆にそれほど長時間鳥見をしているわけではないので、鳥見を... 続きをみる
-
4月の星見旅行、6月の鳥見旅行でタイ東北部ナコンラチャシーマ県のタイ国鉄東北線の高速鉄道工事での橋巡りの取りまとめ。 タイ人は「ダブルトラックのハイスピードトレイン」ができると喜んでいます。 現地で見る限り「立派な鉄道橋です」の一言ですが、費用対効果はあるのかな? 開業後も赤字でしょうし、... 続きをみる
-
板前や八百屋が放送禁止用語だという記事を見かけ、改めて放送禁止用語を調べてみました。 http://monoroch.net/kinshi/ 上記表を見たただけでも、足切り、当て馬、アル中、家柄、イカサマって、放送禁止用語/新聞社自主規制語だそうです。 大学受験で「足切り」って言いそうですけ... 続きをみる
-
毎日のルーティンとなっている太陽観察 段ボールで作った簡易暗室が型崩れしてしまい、新材をあてがってピッチリしたものに直そうと、思っています。 火金市場で買ったショールが段ボール箱から剝がれてしまい、これも要補修 また右側の観測台ですが、荷物運搬用のキャリーに載せているだけなので、荷崩れ... 続きをみる
-
昨年も同じような記事を書いた覚えがありますが、タイ語メディアでフルーツ県として知られるラヨーンの観光フルーツ農園を紹介する記事がありました。 ラヨーン県の地図に10件を落とし込んだものが上図。 地図の上の方に2件離れてありますが、実はバンコク方面から来ると距離的には一番近い場所になります。 ... 続きをみる
-
バンコク(スワンナプーム)⇔ 那覇 VZ3800 BKK09:30 OKA15:30 木・日 VZ3801 OKA16:40 BKK19:30 木・日 出発到着はごく普通の時間帯で、仮にこれが一般の航空便であれば人気が出そうなスケジュールになっています。 コロナ前、ANA系列のピーチがバンコ... 続きをみる
-
-
望遠鏡とかカメラレンズの防湿庫を用意しようと、収納ケースとか除湿剤を調べています センタンのトップスストアーで探しましたが、棚に除湿剤はありませんでした。 BIG-Cにもありません、、、 芳香剤や消臭剤は、日本製品を中心にたくさん並んでいますけどね。 ということでDAISO。ダイソーへ。... 続きをみる
-
-
1月14日 パタヤ日没時間 18時09分 この時のC/2024 G3(アトラス彗星)の高度は4度 アトラス彗星の没時間 18時31分 日没直前 アトラス彗星は太陽の右上辺り 腕を突き出して握りこぶし1個分が10度といわれ、だいたいその半分くらい 黒い雲の筋が太いのと細いの2本見えて... 続きをみる
-
-
昼間に整備したターレット接眼部をくるくる回して、月観望。 とにかく準備時間がかかりません。 1回目に三脚+架台を持ち出し、2回目で主鏡を持ってきてカパッと横から嵌めこむだけ。 望遠鏡の後ろに立って月と主鏡の方向を合わせ、ファインダーを覗きながらグーッと望遠鏡の角度を上げていくとスパっと入り... 続きをみる
-
レーズンを注文したことは間違えないのですが、何かのボタンを押してしまい、サブスクリプション登録をしてしまったようです。 第1回目というかもともとの注文はよいのですが、登録上、2カ月ごとに再送される設定になっていたようです。 健康のために食べているレーズンなのと、日持ちはするので、日本帰国の際に... 続きをみる
-
サムットプラカーンはチャオプラヤ川河口に開かれた町で、日本でいえば横浜という感じの街です。昔ながらの税関があったり、もともとは中国人が開いた街なので、旧市街はそれなりの趣のある街です。 近くにバンプー公園があり、昨年3泊ほどして鳥見をしました。 パタヤから便が良いのでまた行きたいと思っている... 続きをみる
-
-
https://newsclip.be/thai-news/thai-local/17662 チェンマイでのこと チャンマイ市内で禁止されているコムロイ(空飛ぶランタン)を日本人が雑踏の中で持ち出し、警察の制止を無視して火をつけて飛ばそうとしたとのこと。 コムロイは叩き落されましたが、その際... 続きをみる