タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフの人気ブログ記事

  • 日本円⇒タイバーツ

     拙宅斜め前の両替所  10000円で2290バーツ  Closeとあり、時間が早かったかなと思っていましたが、改めて写真を見るとソンクラーン中はお休みみたい。  拙宅前の黄色い両替所は両替率がいつ見ても悪く、今朝だと2150バーツ。  1万円で140バーツ、600円近い差なので一応相場を見ること... 続きをみる

    nice! 12
  • パタヤ ⇔ フアヒンの移動

    ケーンクラチャンに行くために、フアヒンまで行くわけですが、フアヒンはタイランド湾沿いにぐるっと廻って約340㎞の距離があります。  いろいろな行き方があって、今までに3種類くらい試しているのですが、それぞれ凸凹あり。ということで頭の中の整理。  ① 自宅からパタヤの北ターミナルに行って、バスでバン... 続きをみる

    nice! 10
  • 今朝の買い物

     今日は鳥見に行く予定であり、午後4時近くに自宅に戻る予定なので自炊する時間がないため、朝を買いに行くことに。  空は依然としてはっきりしないというか、出かけるのは11時頃ですが、空がもってくれるのか。行き帰りに雨が降らなくても、現地で雨が降れば鳥は水浴びに来ませんし,,,  ライチ,,,表示を見... 続きをみる

    nice! 34
  • 今朝の買い物

     今朝は朝から雨が降り若干天候不順ながら、午前9時を目指してBIG-Cへ  BIG-Cは食パンなど若干の食糧調達。  メイン?の目的地はBIG-C隣のHomePro(DIY屋)でいつもの如くボルトの下見  次回日本帰国で持ち帰り予定のスマート望遠鏡の架台として考えている「微動雲台」  これは手元に... 続きをみる

    nice! 34
  • 今朝の買い物

     今朝は朝5時半から昨晩のベランダ観望の後始末をしていたのですが、明け方雨が降ったようです。濡れ具合を見ると大雨?だったよう  ソイブアカオに出るといつもの屋台は並んでいました,,,  今週末でパタヤソンクラーンが終了。  パタヤにいるタイ人だって朝食は必要なので、当然屋台はやっているのでしょう、... 続きをみる

    nice! 44
  • 日本に向かう途中でパタヤで小休憩

    サンコウチョウ  Japanese Paradaise-Flycatcher (日本の極楽にいる虫取り鳥)  タイで鳥見を始めた私には意外なことですが、日本でのサンコウチョウは夏になるとよく見かける鳥という位置付のようです。  北海道を除く里山でよくみられる鳥のようです。  一方タイでは珍しい鳥で... 続きをみる

    nice! 32
  • パタヤ⇔フアヒン 惰弱に決定

     この記事は2023年のものでコロナ以降のもの。  この時点でパタヤ⇔フアヒンは2往復あるとされていました。  現時点ではパタヤ⇒フアヒンは15時半便の一便のみ。  思うほど利用客がいなかったのでしょうね。  15時半便だけになっていたのはHPで確認してはいたのですが、実際に現地にて見ると「この便... 続きをみる

    nice! 6
  • ミャンマー地震

    FBに投稿されていた自身の写真  こんなになるんだ,,,  ヤシの木っぽいので幹が柔らかいかもしれませんが。  スパンと大地が引き裂かれた  こちらは水平ズレ  これって揺れ戻しで戻ったんでしょうか

    nice! 15
  • 今朝の買い物

     昨日はワンライ=パタヤソンクラーン最終日で惣菜屋台がお休みだったからというわけでもありませんが、今日はご飯を炊いて朝食と考えて、買い物への出がけに炊飯スイッチオン  そのまま火金市場に行き、スイカの赤さにひかれてスイカ半玉。  1個80バーツだから、タイ人的に考えれば大きな玉がお得。  私は一人... 続きをみる

    nice! 20
  • パタヤ⇔フアヒン 移動手段

     現時点での検討結果 ◎往路  往路は朝早くパタヤを出られるので選択の幅が広く、4案を作成 ① はバンコク⇒フアヒンが20人乗りの中型バスになるのでカラダに負担がかかります ② は朝のバンコク市内をタクシーで駆け抜ける案ですが、タイ国鉄に乗ってしまえば時間は少々かかりますが広々とした席に座っていれ... 続きをみる

    nice! 5
  • 盗まなくとも正直に言えば意に応える

    https://x.com/PK76349649  SNSに書いてある通りのこと。  「解熱剤が欲しいがお金がない」という男に無料で薬をあげた小さな薬局。  夕方その男が女の子を抱いて戻ってきた。  「昼間はありがとうございました。お陰でこの通り娘の容体もよくなりました」  ニュースの解説  『盗... 続きをみる

    nice! 12
  • ソンクラーン最終日

     拙宅を出たところ  白く見えるのは「泡の塊」  パタヤでは路地全体が泡にまみれているところもあります。  多分、ここってコンドミニアムの用地のはずなのですが、ビールを売っています。  左の方ではコンドミニアムの住人が陣取って通行人に水を掛けています。  ただ私みたいに普通の格好をして「水を掛ける... 続きをみる

    nice! 16
  • パタヤ ⇒ フアヒンの移動 ②

     現実的な案として① 、⑤、⑥を詳細検討 ①案  ・バンスー駅発が9時41分発しかない  ・パタヤ北バスターミナルからモーチット行きバスは下記  ・バンスー発9時41分に間に合うようにするためにはパタヤ発5時の始発便に乗るしかない  ・5時便乗車だとモーチット着が7時ちょっとすぎ。  ・モーチット... 続きをみる

    nice! 6
  • 90日レポ

     銀行でパスポートを出す際に近々90日レポが必要であることが分かり思い立ったが吉日  イミグレは午後がすいているので、食事の用意をして一通りできたところでジョムティエンのイミグレへ。  ① イミグレに入って左手のコピー屋でパスポート必要部分のコピー  ・顔写真のページ  ・最新入国の入国スタンプの... 続きをみる

    nice! 9
  • 冬の星雲

     昨晩は月末星見遠征に持参する機材の調整。  赤道儀は機嫌が悪く、昨晩では問題解決できませんでした。  幸い夕方は晴れ間が見えたので、鏡筒のチェック。  暗い山の中で焦点距離を短くしかつ明るくした鏡筒で画角の広い画像を撮影する設定になっています。  対象は夏の銀河の中の輝線星雲(赤い星雲)で、それ... 続きをみる

    nice! 37
  • 昨日の鳥見

     12時着で15時半まで  たった一人、ちょっと寂しい鳥見でした  12時ころからだと鳥はひっきりなしにやってくるので、このくらいからスタートするのがベターなのかな、、、  午前中に鳥が来ないわけではないですが、30分に一羽とかなので。  3時過ぎに通り雨があり、気温が急に低下したため、鳥の活動が... 続きをみる

    nice! 33
  • 制服簡素化、毎年のよう

     教育省が「ボーイスカウトとガールスカウトの制服を購入・着用させることは学校ごとの裁量」という通達を出す予定とのこと。  タイは基本「制服社会」で、公務員は一見軍服のような制服を着用しています。  小学校から大学まで基本制服があります。  小中学校は基本となる制服以外に、ボーイスカウト/ガールスカ... 続きをみる

    nice! 8
  • 今日の買い物

      今朝は9時開店のHomePro(DIY屋)と10時半開店のツッコムに行く用事があり、10時ちょっと前に出てHomePro⇒ツッコムという行路で考えていたところ、ふとした気の迷いでツッコムならHomeProで買うものあるのでは?と思ってそのままツッコムへ。  当然のごとく、10時10分にツッコム... 続きをみる

    nice! 13
  • 今日の買い物

     今朝は、ランドリー ⇒ DIY屋 ⇒ makro ⇒ 洗濯取込み  という朝のメニュー。  当初はパタヤの南、電脳ツッコムから火金市場に回り込む計画も立てましたが、これだとパタヤ一周コースになるのでちょっと負担。これは明日でもいいかな、、、と。  DIYでは昨日時点で確認していた「鬼目ナット」を... 続きをみる

    nice! 14
  • 水タンクをポチリ

     望遠鏡の転倒防止策として、意外とこの水の重りが良さそうなのと、現地で大型ペットボトルを確保するのも大変なので、amazonで携帯性のある水タンクを探すことに。  何となく蛇腹で押し縮められるものということで、「水タンク ジャバラ」で検索すると上記が出てきました。  水タンクはタンク下部に蛇口があ... 続きをみる

    nice! 9
  • プラタムナックでね、、、

    プラタムナックは拙宅から見てパタヤヒルの裏側で、「奥座敷」的な場所。  パタヤ中心部の雑多なところを通り過ぎてプラタムナックに行くと血圧がスッと下がりそうな落ちつた趣のある地区です。  プラタムナックでロシア人がバイタク運転手に偽装したタイ人に銃で脅され3000バーツ強奪されたという事件が発生。 ... 続きをみる

    nice! 8
  • 幸先の良い情報

     ソンクラーンも終わったし、土日も終わったしと、今日は昼前後からカオマイキャウ横のワットタムプラトゥムに鳥見に行く予定。  今日の予定は先週末から決めていたことですが、FBにワットタムプラトゥムでの野鳥写真が投稿されました  Chainese Blue Flycatcher シナヒメアオヒタキ  ... 続きをみる

    nice! 17
  • ケーンクラチャン鳥見場所(案)+ホテル

     4月星見遠征先としてケーンクラチャンもいいかなと思ったFB投稿記事。  記事の中の「サマン池おじさん」と「シン池おじさん」と訳された場所が分かりました  ケーンクラチャン国立公園は検問所で入園料を支払い園内に入ります。  園内の移動は4WDしか許可されていず、バイクはもってのほか,,,  という... 続きをみる

    nice! 11
  • スマイルマークの月

     3時間半いて水場にやって来た野鳥わずか1羽という中、最後の30分はタイ人から声を掛けられ野鳥談義…  私のFBを見て天体に興味があるとわかったらしく、こういう現象があるらしいが知っているか?とのこと。  確かにSNS上では見たことがあるのですが、いかにもフェイクっぽい写真  日本の情報では、確か... 続きをみる

    nice! 27
  • あらためて月間降雨分析

     実は4月星見遠征の場所については、3月の時に探したものに4月になってから新しく「ここはいいな」と思った場所を追加したのですが、気候の変わり目であるし、選んだ地域の気候が4月末時点でどうなのかを、まじめに調べていませんでした。  とりあえずこういうグラフを作成。  横軸は「月」、縦軸は月間降雨量で... 続きをみる

    nice! 5
  • ソンクラーン最終日の星空観望

    拙宅から200mのビーチで歌謡ショーの仮設ステージが組まれ上空に向けてサーチライトがポッポと。  左の方から緑色のレーザーが出ていますが、これは毎晩のもの。  画面中央がステージでライトはちょうどこの上にあるオリオン座を直撃  オリオン座燃える木星雲と馬頭星雲  一昨晩、不完全燃焼気味の走るニワト... 続きをみる

    nice! 12
  • ワットタムプラトゥムの野鳥

     カノコバト  私は数時間前まで、埼玉県の鳥はカノコバトだと思っていました  、、、シラコバトのようです  カノコバト,,,鹿の子模様があるからカノコバトですが、日本にはいない鳥です  ズグロヒヨドリ  改めてみると鮮やかな黄色  コシジロヒヨドリ  パタヤでは一般的なヒヨドリ  キビタイヒヨドリ... 続きをみる

    nice! 16
  • 昨日の鳥見 惨憺たる,,,

     到着1時間後の雨雲。  この時はまだ黄色い雨雲でしたが、すぐに驟雨。  雨が降っていたのは30分くらいだったと思いますが、気圧変動なんですかね、正午から午後3時半までお籠りして鳥1羽。写真55枚。  今日の特筆ポイントは扇風機を持参したこと。  変な言い方ですが、涼しい風が吹くということは雨が近... 続きをみる

    nice! 11
  • ピサヌロークinでの鳥見星見

     ナレスワン洞という岩肌に開いた洞窟があり、周辺が野生動物保護区になっています  ナレスワン洞はピサヌローク県にありますが、Googleマップのピサヌローク県の写真にナレスワン洞のある岩肌が採用されています。  FBでナレスワン洞付近の鳥見情報が出て調べたところ、Googleマップにも位置情報が載... 続きをみる

    nice! 8
  • Bang Ya Phraek

    なんかすごいんですけども、場所が分からないんです。  4枚目の写真を見ると対岸が見えているので、川なんだろうな、と。  Bang Ya Phraekで地図検索すると、チャオプラヤ川の左岸側(上図だと下側が下流)    場所を一番詳しく表しているのがชายเลนบางหญ้าแพรกครับという言... 続きをみる

    nice! 10
  • フルタイムDMFの作動

    今所持している望遠レンズは200-600㎜の超望遠レンズで、SONYから一回り長い400-800㎜望遠レンズが新たに売り出されて、その紹介記事を読んでいたところ、 ++++  「フルタイムDMF」というのがあって、「狙ったポイントにAFが合わないとき、フォーカスリングを回すだけで瞬時にマニュアルフ... 続きをみる

    nice! 8
  • 4月星見遠征 ケーンクラチャン候補地

     ペチャブリとフアヒン付近の4月5月平均降雨量がタイ全土で一番少なそうなので、そのあたりで空の暗そうな場所を探索。  パッと思い浮かんだのがケーンクラチャン国立公園周辺。  agodaで宿泊できそうな宿を探して計画を立案中。  パタヤバンコク方面からくると、地図でいうと上方からアプローチすることに... 続きをみる

    nice! 7
  • 遠征機材の調整

      タイランド湾に細かい雨雲が浮かんでいるようでこの雲がどうなるか,,,  星見遠征で持ち歩く機材の確認  なんか変なんですよね。  事前に太陽観察をしたときは、ポン置きで一発でのぞき窓に太陽が入り、この軽量型の赤道儀ならまあいいんじゃないのという精度で導入。  その後、Φ72㎜鏡筒を載せて昼間に... 続きをみる

    nice! 11
  • パトゥンタニ/バンプー鳥見遠征 (ボツ)

     サクッと作成してサクッとボツにした鳥見遠征案  この案を没にしたのは、  ・カオマイキャウ横のワットプラトゥムで鳥見をしたいという思い  ・パトゥンタニの鳥情報はあるものの鳥の季節はもうちょっと先  ・期間中、意外と天候が安定していて、パタヤで星見ができそうという期待  この行程は来月にすればい... 続きをみる

    nice! 8
  • スマート望遠鏡の赤道儀台座作成

     スマート望遠鏡は、手配が順調に進めば次回日本帰国の際に持ち帰る予定  一昨晩、ふと棚の奥を見るとセリアで購入した板片。  これがあれば赤道儀台座を作れるなあ、、、  最初は左の大きなのこぎりで切断したのですが破断面が荒れてしまいました。  今朝、上に見える糸鋸を購入。でも歯が細いのでまっすぐ切断... 続きをみる

    nice! 6
  • イータカリーナ星雲と走るニワトリ星雲

     それにしても明るいパタヤの夜空  雲が通り過ぎるものの、満月の日でも星雲が写るという強力フィルターを使用して赤い星雲を撮影中  りゅうこつ座イータカリーナ星雲  何となくカマキリ星人に見えます  見かけの大きさはオリオン大星雲の4倍あるという星雲ですが、日本も含め欧米の緯度だと見えない星雲なので... 続きをみる

    nice! 11
  • 7月8月は雨の少ないパタヤ(あくまでもタイ国内比較)

     記事が言うように、パタヤは7-8月、雨季の最中ではありますが、5-6月より雨の量は落ち込むようです。  タイの他の地域との比較はしてませんが、オレンジ色の降雨量をみれば現在7月は比較すると雨の少ない時期。これは低気圧帯が赤道に対して上下移動をしていて、7月段階では北の方に移動しているからなんです... 続きをみる

    nice! 7
  • 望遠鏡を転倒させないために

     4月星見遠征には軽量型の三脚を持っていく予定  写真は足を2段伸ばした状態で、三脚の先が作る正三角形が大きければ大きいほど転倒に対して安全になります。  しかし三脚を先に伸ばすと足は細くなり風等で揺れやすくなります  これは足を1段伸ばしにした状態。  足の長さが短くなると揺れにくくなりますが、... 続きをみる

    nice! 7
  • パトゥンタニ米作研究所の季節

     現在、4月末の星見遠征について、天候予報をやきもきしながらチェックしているところ  合わせて途中1泊してパタヤ自宅からバイクで行く行程も検討中。  パタヤ⇒ケーンクラチャンは約300㎞  バンコク周辺の鳥見場所として、  ・バンプーリゾート(パタヤから130㎞、ケーンクラチャンまで170㎞,,,... 続きをみる

    nice! 10
  • スマート望遠鏡の架台材料入手

     鳥見の帰りに建材屋街を個別撃破。  材木とか金属製パイプなどがごちゃごちゃになって売っていて、材料棚をあれこれ見て、ああここはパス,,,という感じで次々と見ていきます  これなんか比較的新材のように見えますが、店によるともう10年棚ざらしになっているんじゃない?というものも。  3軒目で、板厚1... 続きをみる

    nice! 8
  • 4月星見遠征,,断念

     4月の新月は4/28ですが、タイ気象庁から夏の嵐予報。  長期予報を見るとこの前後も薄曇り~雨雲が予報されていて、  望遠鏡を構えて星を観ることはできないだろう,,,と思われるため星見遠征は中止。  ちなみに新月である4/28の状況。  タイ北部、タイ東北部、タイ中部全面的に強雨。  なお、近場... 続きをみる

    nice! 5
  • パタヤ→ドンムアン空港

     自宅16時発  いつものようにビーチロード側からソンテウに乗って、セカンドロード交差点で乗り換え  このとき次のソンテウに乗るとき、「荷物があるから20バーツ」と執拗に言われました  知る限りそういうルールはないはずなので、嫌だというとでは乗るな、、、と。。  高々40円ほどで乗車を見送るのも嫌... 続きをみる

    nice! 6
  • タイに多い名前

     タイでは改名、すなわち名前を法的に変えることは簡単にできるようです。  ただし苗字の場合は結構大変で、他と被る苗字は認められないとか、、、  上表はタイ人に多い名前トップ10  ①や⑥のように男性特有の名前がありますが、意味合い的にいうと男女どちらに付けてもおかしくないような名前になっています。... 続きをみる

    nice! 8
  • ニンジン1日1本

     これで基本的に6食分です。  ジャガイモと玉ねぎは1日1個  トマトとはこのサイズだと2個  ゴボウは試しに買ったもの  そしてにんじんは1日半分。  これ以外に、冷蔵庫内にかぼちゃがあり、これも食べています。  この日ニンジン売り場でファランがガバっと20本ぐらいのニンジンをまとめ買い。  特... 続きをみる

    nice! 36
  • タイの運転免許証のままで運転できるのは9か国

     アセアン諸国内のラオス、ベトナム、カンボジア、ビルマ、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ブルネイ、インドネシアでは、国際免許証は必要とせず、タイの運転免許証のみで自動車運転できるとのこと。  ただし、この記事、タイ人向けに書かれており、各国の項で「パスポートが必要」とあり、タイ国発行のパスポ... 続きをみる

    nice! 5
  • 中学受験用の図形問題に熱中

     最近、中学受験用の算数・図形問題のYoutube動画を立て続けに50本近く見ています。  1日5本くらい、、。  実際の受験で使うかどうかは別として、中学受験用の図形問題には「算数縛り」という条件があり、三平方の定理とか、√ (ルート)は使わなくとも解けように作られています。  当たり前ですが、... 続きをみる

    nice! 4
  • タイ文字子音の分類法

    以下、いささか専門的な内容です。  タイ語の子音は44字あります。これをすべて書けるようになり、発音声調を覚えることはタイ語中級の第一歩です。 https://kiriusa.at.webry.info/200612/article_4.html  なぜ子音が44もあるのか? 発音だけ言うと44も... 続きをみる

    nice! 7
  • 大麻グミ持ち込み成田で逮捕

    記事では1.4㎏とありますから、まさに土産物として持ち帰ったのでしょう、、、  「タイで日本人が喜ぶ土産だといわれた」とありますが、タイ語が分かるほどならばこのような危険な行為はしないでしょうし、英語や日本語でガイドが勧める類のものでもなさそうですし,,,  ネット記事では世田谷区在住自営業56歳... 続きをみる

    nice! 10
  • タイ語に「海」という単語はない

     拙宅のコンドミニアムは「ビュータレー」ですが、ビューはViewで眺める、タレーはTalay(タイ語の英語表記)で海岸。すなわちビュータレーは海岸を見渡すみたいな意味。  タイ語学校でタレーを「パタヤ湾程度の広がりの海域」という意味で習いますが、太平洋みたいな広い海を何て言うか習いません。  上記... 続きをみる

    nice! 6
  • 偏東風

     偏西風はタイピングすればすぐ出ますが、偏東風は出ませんね。  タイ⇔日本の往来だと、往路は偏西風に乗って搭乗時間が短くなり、逆に復路は偏西風を飛行機が頭から受けて、長い時間乗らなければなりません、、、海外居住者にとってはある面身近な存在。  また日本の天気って、西から崩れたり良くなったりしますが... 続きをみる

    nice! 7
  • 感染急増、各地で路上待機者の増加

     ついに陽性者数2万人越え。  昨年9月、デルタ株蔓延で記録した人数を越えそうな勢いとなっています。    パタヤにいる限り、緊張はだらけ気味で、エレベータに乗るとマスクもせず籠の中にいる ファランがいて、郷に入れば郷に従えよと。タイ人は結構真面目にマスクしています。  マスクの有効性にはいろいろ... 続きをみる

    nice! 8
  • 漢検準1級 熟語・一字訓

    https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/data/outline_degree_example_j1m_203.pdf  漢検準1級の設問3は「熟語・一字訓」と呼ばれるもので、配点10点、全体で5%の比率になります。  解答例を見ると、「健勝」と「勝れる」と... 続きをみる

    nice! 2
  • 開き直ってバービア開店

     どこと言うのは忍びないので書きませんが、拙宅近くのバービア街で、昼間からスピーカーから大音響。  のぞき込むというわけでもなく、横を通り過ぎれば店内全てが見渡せるバービアが営業中。ファランとタイ人連れ合いがビールを飲み、カウンターにはママさんがいて、ママさんもお付き合いでグラスが前に置いてありま... 続きをみる

    nice! 4
  • 心の中の声が聴こえない? 「無内言症」

     はじめ「無内言症」と聞いて、なに?と思いました。  ただ単純に「内言が無い症状」というだけの意味らしい、、、  内言とは「頭の中で自分と会話をしている」ことをさし、「内なる声」ともいうようです。  内なる声と言われるとちょっと宗教チックで身構えてしまいますが、要は「声を出さない独り言」という意味... 続きをみる

    nice! 1
  • 88星座の略号を覚える(試み)

     星座は88あり、段々整理していくと、略号を覚えられないのは以下のもの。  まるで英単語を覚えていくようなやり方で覚えている最中。  毎朝、ざっくり見て覚えようとすれば1週間もあれば覚えますかね、、、  また「覚えた」という中には「80%覚えた」という程度のものもあり、朝エクセルを使い始める際に、... 続きをみる

    nice! 4
  • スターリンク衛星

    ISS - Visible Passes  国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡など大型の人工天体については、夜空を移動するときに明るく輝くため、これらの天空の移動情報がインターネットで確認できます。  最近?、これにスターリンク衛星が加わったようです。 Starlink passes for... 続きをみる

    nice! 5
  • 南十字星

     パタヤの空にかかる「南十字星」です。、、、薄く青線で十字を示しています。  時間は深夜1時ごろ。時間としては、南十字が南天の空、一番高くに上がったころで、理論的には一番見やすい時間帯です。  ただし、肉眼ではちょっと厳しいです。   この写真も、ずっと右手、南天に沈みかかっているカノープス(全天... 続きをみる

    nice! 5
  • ラマ2世通りって?

     パタヤからマレー半島方面に行く場合の最短経路は、  高速7号→バンコクチョンブリ高速道路→高速9号でバンコクの南側を迂回するルートです  昨年11月にプラチュアップキリカーン県の南端まで鷹の渡りを見に行った際、このルート  で曲がり方を間違え、高速9号を時計回りに廻るべきところを反時計回りに行っ... 続きをみる

    nice! 8
  • 漢字検定準1級 対義語類義語

     漢字書き取り分野の2番手は、「対義語、類義語」にしました。 https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/data/outline_degree_example_j1m_203.pdf  配点20点、全体に占める割合は10%、比較的大きなウェイトがある設問です。... 続きをみる

    nice! 13
  • 赤道儀の準備

     赤道儀として最初に購入したものは乾電池でも駆動するものでした。  当時は深い意味もなく購入したもので、AC電源で動かすか、乾電池で動かすか、余り考えずに使っていました。  4月星見遠征では荷物をコンパクトにしようと思っていて、ポータブル電源の数も減らそうと考えていて、赤道儀は乾電池で動かそうと思... 続きをみる

    nice! 10
  • 今朝の買い物

    今朝は火金ではないので火金市場は閑散。  駐輪スペースも空き  熟れたマンゴーが今日の目的買い。  ただしこれはちょっと熟れすぎ。    表面が黒っぽくなっているのは中から蜜が出ているとのこと。  まだこの程度だとOKですが、部分的に黒い斑点などある場合、内部も熟成が進んでいて味もちょっと??  ... 続きをみる

    nice! 29
  • 今朝の買いもの

     ソンクラーン二日目の朝  拙宅前のバービア街も静寂  セカンドロード側から見ていますが、水桶が9つ。  セカンドロードを歩いてセンタンに行く観光客がいるはずなんですが、その辺に水を掛けると迷惑行為。  今午前7時、水桶の蓋はビニールひもで緊結。  バービアは金を払って水を買っているので、営業時間... 続きをみる

    nice! 36
  • 今朝の散歩

     パタヤ湾に沈むピンクムーン  人が登ってヤシの実採り  いつもだと、竹竿の先端に鎌が付いたもので、下からひっかけて切って落としいます  だいたいいつも同じ時間帯に散歩しているのですが、今日は食べ物屋も小物を売る「夜店」もいまだ営業中。  またいつもだと暗く営業終了しているカフェレストランも騒ぎつ... 続きをみる

    nice! 34
  • パタヤ ⇒ ウドンタニ ⇒ ヴァンビエン(ラオス)

     記事によれば、 ・11月からウドンタニ⇒ヴァンビエン(ラオス)の国際バスの運行が開始される ・ウドンタニ発午前8時半。ヴァンビエン発は午前9時。所要時間7時間。 ・オンラインでの予約・購入も可能になる予定  とのこと。  パタヤからだと、 ① 空路でドンムアン/スワンナプーム ⇒ ビエンチャン ... 続きをみる

    nice! 4
  • 2分の1の階乗はルートπの半分の値

     (1/2)! =√π/2、、、キーボードで打つと読みにくいので、上記画像を見てください。  例えば3の階乗、3!は3×2×1=6です。  でも階乗で示されるのは、高校レベルだと自然数だけなので、  1/2=0.5の階乗は定義されていません。  また、左辺は何らかの掛け算の集合になるイメージなわけ... 続きをみる

    nice! 3
  • 漢検準1級 共通の漢字

     今まで、漢検を構成する「読み」問題と「書き」問題のうち、比較的容易な「読み」問題を先行して勉強してきました。最後の「文章題の読み」が終わり、今回から書き取り問題を始めます。  準1級なので、準1級配当漢字と呼ばれるJIS第2水準等の940字を範囲とした書き取り問題をやればいいのですが、最初はお手... 続きをみる

    nice! 8
  • パタヤビキニマラソン

     一時はどうなるかと思いました、、、まあ、ビーチなので、雨が降っても、砂にしみこむだけ、水たまりができるわけでもないので、マラソン大会には支障がありません。 開始予定の1時間前はこんな感じ。前が全く見えないような大雨。 それでも開始予定45分前には雨が上がり、三々五々、ビーチに人が集まってきます。... 続きをみる

    nice! 13
  • 公衆の場での飲酒は厳密には違法

     「厳密には」の元英語は「Technically illegal」なんですが、「厳密には違法だから取り締まる」って何よ,,,。  タイの法律適用って、ケースバイケースなんですよね。  法律は一つでありながら法執行者により解釈が違う。    例えばノーヘルでも取り締まり箇所でなければ止められることは... 続きをみる

    nice! 8
  • 蔓延するクラトム飲料

    クラトムというのはタイの民間ハーブで、陶酔感というかありていに言えば弱い麻薬のようなものです。  記事には「咳止めシロップ入り」とありますが、意味不明です。  クラトムは民間医療薬として、鎮静剤(リラックス、痛みの緩和、その副作用として混乱)として使われ、アヘンの代用品として用いられたこともあるよ... 続きをみる

    nice! 4
  • 空港イミグレエリア等の満閑が確認できるアプリ

     スワンナプーム、ドンムアン空港でイミグレや航空会社チェックインカウンターの混雑具合がわかるアプリが出たとのこと。  アプリで確認できるものは、 ① 到着時の入国審査場 ②出発時の各航空会社のチェックインカウンター、保安検査場、出国審査場  内容的には知りたいところはカバーしているようです。  使... 続きをみる

    nice! 4
  • Φ127㎜マクストフカセグレン 直焦点カメラ

     直焦点カメラは、望遠鏡の接眼部に通常カメラを直接くっ付けて撮影する方式です。  望遠鏡をカメラの望遠レンズ代わりに使う方式で、長焦点のカメラ望遠レンズがなかった 時代、ごく普通に用いられた形式で、月や惑星をこの方式で撮影していました。  手持ちのカメラがSony α1というフルサイズカメラなので... 続きをみる

    nice! 3
  • 日本海海戦を読む

     久しぶりに司馬遼太郎「坂の上の雲」を読みたくなって、読むのなら日本海海戦辺りか、 ということでMicroSoftのOneDriveから2つのファイルをダウンロード。  ベトナム駐在の頃から、読む本、読んだ本は基本的にPDF化して持つことにしていて、 司馬遼太郎も200冊以上の本を読んでいますが、... 続きをみる

    nice! 6
  • 四元数、i² = j² = k² = ijk = −1の謎判明

    自然数:1,2,3,・・・ 整数:・・・-3,-2,-1,0,1,2,3,・・・ 有理数:整数÷整数(すなわち分数)で表される数 無理数:分数で表せない数、例えば√2、√3、π、e(ネイピア数)など。 実数:有理数+無理数 複素数:x+yi (xとyは実数、iは虚数単位:2乗して-1になる数) +... 続きをみる

    nice! 5
  • 予報に一喜一憂

     これは今日の雨雲予報。   詳細に見ると濃淡があります  黄色く囲った中にパタヤがあり、薄青色なので2-3㎜/日の雨量となっています。  現在昼前で実際の天気として、空全面に薄い雲が覆い、太陽の日差しはあるという状況  この状態で空を見上げれば「晴れ」とも思えますが、では星が見られるか?といえば... 続きをみる

    nice! 8
  • 早々ソンクラーンの総括

     写真はパタヤ市内のターミナル21の広場での水かけ。  ソンクラーンは一般には4/13~4/15で、公式な「水かけ場」は本日で閉鎖。    今年は4/16が振り替え休日だったので、4/16もバービア街等では水かけは継続実施。  例年だと、4/17、18はバービア前に水桶は置かれているものの、小休止... 続きをみる

    nice! 9
  • 今朝の買い物

     大玉の㎏35と小玉の㎏22があり、今朝は大玉半割。一人住まいなので1/3割して食べています。Sugar Watermlonとあるので何となく甘みが強い感じはあります。  含まれるんでしょうけども量は?  でも少なくとも健康には良さそう  麺はここで買っているのですが、大きな思い違いがあり、袋の表... 続きをみる

    nice! 41
  • SSD

     星や野鳥の保存用に1テラバイトのSSDを使っています。  2年程前に購入したもので、昨日確認するとほぼ9割がデータとして埋まっているので、要らないデータを削除中、でもなかなか減らないんですよね。    ということで、次回は2テラバイトのSSDを買おうかとamazonを調べると想定の2倍近いお値段... 続きをみる

    nice! 3
  • 3時間半で3羽

     パタヤの右にある赤い雲の真下が鳥見場所ワットプラタム。  来るときは雨には降られませんでしたが、ちょうどワットプラタムの丘に登るあたりから路面が雨に濡れていて、「降りやんだのかな、、、」と思たところですが、そうではなく次々と雨雲が飛来  午後12時ちょっと前からハイドに籠って鳥見  30分ほどし... 続きをみる

    nice! 10
  • 地震で閉鎖命令は60棟

     ミャンマーで発生した地震によって、  タイ国内で被災した建物は7949棟  うち閉鎖命令を受けた建物は60棟  地震で市街を受けたとして建物検査を実施した建物が7649棟  「緑」と評価されたのが7200棟  「黄」と評価されたのが389棟    黄は中程度の被害だが使用可能  「赤」と評価され... 続きをみる

    nice! 11
  • 4月は徴兵検査の季節

    パタヤなるバンラムーン郡では2025年の徴兵を開始し、数百人の適格男性がパタヤ市立第2学校で選考に出席。第29歩兵連隊第1歩兵大隊が監督。  早朝から、チョンブリ県バンラムン郡ノンプルー地区第8~14区に住む21歳以上のタイ人男性と、以前に徴兵猶予が認められた人々が徴兵審査に臨んだ。  ちなみに拙... 続きをみる

    nice! 8
  • ソンクラーンはパタヤ籠りか

     先ほどからゴロゴロなっていて、雨雲レーダーだともうパタヤは雨雲の下。  サムットプラカンで大雨。  写真から見ると水深50センチ以上?  サムットプラカンはソンクラーン時期、パタヤから退避しようとしていた街の一つ。  郊外にバンプーという鳥見場所があり、最近盛んにキビタキが来ているという情報があ... 続きをみる

    nice! 9
  • キンバト

     キンバトも珍しい鳥で、カオマイキャウの山の中を歩き回っていた時も、数度、目の前をサーっと飛んでいく姿を見送りました、、、いきなり出てくるのでカメラを向ける余裕がありません。  ここワットプラトゥムの水浴び場で待っていると、たまに来てくれます。  他の鳥は水場に飛んでやってくるのですが、このキンバ... 続きをみる

    nice! 12
  • DAISO巡回

     パタヤにDAISO(ダイソー)って何軒あるかな、、、5軒以上はありそう  いつものように店内一巡  我が家のベランダには毎朝ドバトがきて、それを追い返すのが朝の恒例行事  最近では近くによっても逃げません,,,困ったものです  忌避剤でも使うかな、、、でも変なにおいがして私がベランダにいられなく... 続きをみる

    nice! 5
  • パタヤ⇒エカマイ 始発便

     バンコク行のバスが出るパタヤ北ターミナル  これがネットで予約できるバスの時刻表。  Pattaya→Ekkamaiをみると、  朝方だと4時半と8時とあって、昼間は2時間おきに予約できるようです  ネットで確認すると上記の時刻表と同じ便が羅列されています。  一方同じWebサイト上の時刻表を見... 続きをみる

    nice! 6
  • ワットタムの野鳥

     投稿するの忘れていました、  前回のワットタムでの探鳥結果  ワットタムは野鳥を至近距離で見られるので、解像度の高い写真が撮れます アカハラシキチョウ エボシヒヨドリ  ミミスジヒヨドリ  ムナオビオオギビタキ  クロラケットオナガ  リス

    nice! 13
  • 床屋,,,何でもありのパタヤ

     今朝は朝、カオマイキャウに鳥見に行き、そのまま隣のワットタムで鳥見ハイドに籠る,,,という行程を目論んでいたところ、朝、ドンドンと遠雷がなっているので、朝一は✕  上図は10時半過ぎの雨雲の状況。  円弧が書かれていますがこれはスワンナプームの空港レーダの範囲。  悲しいことにこの外側は雨雲があ... 続きをみる

    nice! 15
  • タイに熊?

     タイといえばゾウだと思っているところがありますが、タイランド湾でパタヤの対岸にあるケンクラチャン国立公園だと、虎とか豹が生息していて目撃情報がよくニュースになります。ニュースになるということはそれほど頻繁に出没するわけでもないので、滅多に出会えないのですが,,,  これは熊が出たというニュース。... 続きをみる

    nice! 4
  • 鏡筒内の植毛紙の張り方

     左は安物鏡筒の場合で、内側は色消しの塗装がされているだけなので、光が反射するというもの  右は改造後の写真。内側に植毛紙を貼って乱射反射を押さえたもの。  植毛紙は表面がベルベットのように加工した黒い素材で裏面は粘着剤が塗ってあります。これを貼ることにより筒内が反射しにくくなります。  この人は... 続きをみる

    nice! 3
  • 汁を漏らさないビニール袋の結び方

     日々、ビニール袋に入っている惣菜を買っていて、時に、アツアツのスープをビニール袋にいれてもらって持ち帰ることもあります。  ベトナムではほとんど見た記憶がなく、タイの市場ではごくごく当たり前の風景になっていて、タイに来た当初、熱いスープまで入れるのか、、、と驚いた記憶が懐かしくなります。  タイ... 続きをみる

    nice! 6
  • モーンカイ(ม่อนไข่)あるいはシアントー(เซียนท้อ)

     この果物、タイでも名称が一定していないようで、とりあえずモーンカイ(ม่อนไข่) あるいはシアントー(เซียนท้อ)としましたが、これらはチェンマイでの名称のようで、トーマー、ケーマー、トーカメーンなど様々の名前で呼ばれているようです。  今日はこの店で購入しましたが、モーンカイ(ม่อ... 続きをみる

    nice! 11
  • タイでの自動運転は難しい

     テスラと言えば電気自動車ですが、米国では電気自動車という観点もさることながら、自動運転というキーワードでも語られます。  日本だと交通法規上どうなるのか不明ですが、米国だと自動運転モードで、運転手は時間が余るので動画サイトで動画を見ているというのが一般的だとか。  この記事では日本のユーチューバ... 続きをみる

    nice! 5
  • 太陽望遠鏡へのカメラ接続

     現在使用中のCORONADO PSTを購入するに際して、事前にWebサイトを閲覧していると、手持ちの天体カメラではピントが合わないというコメントが多数あり、一方でPSTを使っての太陽面撮影成果も掲載されていて、一体どうやっているのか検索するもはかばかしい対応策はないようで、分解してガムテープで仮... 続きをみる

    nice! 6
  • 納豆/イソフラボンと納豆キナーゼ 加熱に強い弱い?

     多くの人に常識なのかもしれませんが、気になったので改めて調べました。 ① 炊飯器の保温モードでは納豆キナーゼが活性低下する  納豆を炊飯器でちょうどよい具合に粘ってきたなと思う段階で、炊飯器の保温スイッチをonにしたまま寝てしまうと、気が付いが時には納豆の粘りが無くなってしまった、ということが何... 続きをみる

    nice! 5
  • 入手前から魔改造、最低限小改造

     Hα太陽望遠鏡CORONADO PST、、、長いので以下、PST。  口径40㎜、焦点距離400㎜の望遠鏡なので、限界というか物足りなさがあるのは事実。  そこで ① 基本部分をそのまま生かしより大口径80~100㎜の望遠鏡に組み換える ② エタロンフィルタという主構造のみを使ってあとは廃棄とい... 続きをみる

    nice! 2
  • カワリクマタカ あるいはインドクマタカ

     changeable hawk eagle   チェンジャブルとは「姿を変える」という意味のようですが、若鳥と成鳥で姿を変える鳥は数多くあり、この鳥だけの特徴ではないので誤解を与える和名だと思います。  また英名ではよくある話ですが、hawk eagleもタカ+ワシ。  実はこれも日本でも一般的... 続きをみる

    nice! 5
  • 星見遠征出発 パタヤ⇒トラート

     新月に向かっての数日は、いつ星見遠征に出発してもいいので、具体的にいつ出発するか、ちょっと悩んだくらいです。  決め手は単純で、肉が無くなったから。  ここ半年、肉野菜スープを作って食べていますが、ちょうど、昨日、鶏肉を使い切りました。それ以外の玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、、、はあと1日分あ... 続きをみる

    nice! 9
  • 玉響現象 あるいはオーブ

     玉響現象(たまゆらげんしょう)、英語ではBackscatterというそうですが、主として写真に写り込む光球(オーブ)とのこと。  実は、流星観測用の防犯カメラですが、何か異常な情景が写ると短い動画が記録され、持ち主に警報が届きます。  上掲写真にボアッと縦、横に白いものが写っている動画が警報動画... 続きをみる

    nice! 4
  • 東南アジアで星空が見えそうな場所 ①

     今現在、タイは雨季で、たまに雨は降りますが、星空が安定して見える状況にありません  もともと、リタイヤ先としてタイ・パタヤを選んだのは天候がマイルドで、暑くなく雨も少ないという理由でした。  ただ、5月6月とほとんど星空が見えず、星空の見える場所に長期移動してみようかと、 改めて、タイ国内/東南... 続きをみる

    nice! 3
  • バイク税支払⇒バイク車検

     昨晩から決めていたことは、今朝は鳥見に行くということ。  今朝3時に目覚め、バルコニーで「ああ、やっぱり星が出ていない」と確認した後、 今朝の行程を考えていくと、鳥見以降の段取りが上手く思い浮かばず、5時10分のアラーム が鳴って、鳥見が✖ならゴルフかとちょっと頭によぎるも、体にちょっとした張り... 続きをみる

    nice! 5
  • 双眼鏡酔い

     双眼鏡を覗くと、船酔いと同じ状態になる人が多いようです。  私自身、中学生の頃、双眼鏡で星を眺めていたのですが、遠い昔のことでよく覚えていません。  「双眼鏡」、「酔う」で検索すると、何件かの記事がヒットします。  双眼鏡酔いの原因 ① レンズにひずみがあり、同一視野でも中心から周辺に目を移すと... 続きをみる

    nice! 4