パタヤ→ブリラム
パタヤ→ブリラムは420㎞、5時間程度。
ブリラム近郊の貯水池で鳥見の予定ですが、それにしても時間が余るので、
朝はいつもの通りカオマイキャウに鳥見に行き、そのまま、ブリラムに向かうことに。
GSでの風景
左正面は女性用トイレです。トイレのあと、手を洗い、その後どうするかをチェック。
女性3人が出てきて、皆さん、手を洗い、あとはパッパと手を振っておしまい。
これは男性の場合も同じで、男性はズボンで手を拭いたり、髪を撫でつけたりと。
タイ人はハンカチを持ち歩かないのか、トイレで手を洗った後はそのままが多いようです
右に赤い服を着た女性がありますが、買っているのは次のもの。
カオニャウの上に、左は甘辛いビーフジャーキーみたいなもの。右はスライスソーセージ
買うとこれだけを渡されるので、食べるときはカオニャウを手づかみでたべるわけです。
手を洗わないよりは洗った方がいいわけですが、手のひらに水が付いたまま、
あちらこちら触って、車の中でかぶりつくのでしょうか、、、
今回も移動中の飯はPPT(ポーポート、タイ石油公社)のGS。
でも、タイ東北部ではフードコート併設しているのは5か所に1か所くらい)
GSよりは、通り沿いの飯屋を探した方がいいみたいです
2回空振りで3回目に入ったGSでのぶっ掛け飯。
手前は細ネギ炒め、奥は生姜千切り炒め。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。