パタヤ⇒ブリラム
パタヤを出る時点で100㎞ほど走行可能という表示だったため、混雑するだろうパタヤのGSではなくて経路上のGSでの給油。
でも今回のスタッフちょっと抜けているみたい
・給油口の扉が閉まっていなかった、、、給油キャップは締まっていました
・給油するとサービスで付いてくる水が、要求しないと出てこない
支払いが面倒なので1000バーツ札1枚出して、これだけ、、、と指示。
表示によれば500㎞ほど走れるはず
だいたい1時間半おき、100㎞程度で小休止
タイのGSはトイレ、食堂、7-11があるので基本はここで小休止
タイには5種類くらい?大手石油販売店があり、私はPPT(ポーポート―)を狙って止まります。
パタヤではめったに買わないアイスも小休止には適切なので、、、よく食べます
雨季なのに、、、山を越えてブリラム県に入ると青空
複雑な思い、、、星見の機材は積んでいますが、どうせ晴れないだろうということで、眼視用の機材しか積んでいません。これだけ晴れるなら当然写真撮影なんでしょう、、、とは思うものの、まあ夜晴れるのが決まったわけでもないし
こちらはタイ語で言っているのに全部英語で返されるおばちゃんのクイティアウ
辛くていいか?レバーは入れていいか?などいちいち確認。
ごく普通においしかったです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。