タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

パタヤナイトバザール

 日本帰国で、日本⇒タイに持ち帰る際のカバンを見繕いにパタヤナイトバザールへ。
 この件は説明すると長くなるので別に譲るとして、夜7時以降に街に出るのは随分と久しぶり

 拙宅前のミスナイトバービア。
 いつも早朝か、遅くても午後3時までにソイブアカオとの往復で通過するので、こういう夜の雰囲気には慣れていません。

 通称パタヤナイトバザールと言っている建物は、
 ・インディアンマーケット 通路1本分
 ・パタヤナイトバザール 通路3本分
 からなり、ナイトバザールに接してインディアンマーケットが出来た感じで、インディアンマーケットは通路を直進して端まで行ってそこがおしまい。


 上の写真はインディアンマーケット,,,天井が低く猥雑な感じ 

 一方、ナイトバザールは3本の通路が通りから直角に伸びていて、相互に田の字で連絡しているというもの。
 天井が高く、通路も広々としているものの、ちょっと活気がない感じ
 いつもは昼間歩きますが、熱せられた天井からの熱気でちょっと暑く感じるところ、夜だとちょっと涼しく感じます,,,もちろん冷房はありません。


 売っているものはTシャツ、靴、革製品、,,,どこのナイトマーケットでも同じもの、極端なお話、南ベトナムサイゴンのベンタイン市場にも並んでいるようなものがあるだけ

 私自身、もう何度も歩いているのでなかなかコレは,,,というものに出会わないのがちょっと寂しい感じですが、これは初見?髑髏で埋め尽くされたスーツ,,,こんなの誰が買うんだろう?


++++
 今回の日本帰国では、
 往路:預け荷物なし,,,
  スーツケース(小)1個とこの中にリュックを詰め込んで帰国する予定
 復路:預け荷物2個  望遠鏡ケース1個と、スーツケース(小)に荷物詰めて預ける


 ところが重さはそれほどにはないにして、嵩張る荷物が増えてしまいスーツケース(小)に収まるか、大いに不安な状態。
 スーツケース(大)なら多分OKなのですが、となるとタイ→日本で預け荷物が一つ増えてしまい、結構な金額の預け荷物代が発生することになります。


 結論として、大型の布製バッグをタイから日本に持ち帰り、これに荷物を入れて預けることに。布製バッグは機内持ち込みリュックに入れれば預け荷物が増えないのでイイだろう、、、という算段に。

 ナイトバザールで一番目立つ位置に置いてあるのがカバン類です。
 パタヤ自体が観光地ですし、中東や中国に帰る客が、タイで物を買っていくのでカバンが必要になるのかな、、、

 実は数年前も同じような状況が発生して、その際には、正面壁上部に掛かっているようなバッグをタイから日本に持ち込みました。
 横方向に線が入っていますが、これはファスナーで縮めることもできるし、必要に応じて上に伸ばせるというもの。提灯みたいな構造。


 問題は、底に小さなキャスターがあり、これでゴロゴロ転がる形にしますが、このキャスターが上手く動かないので、転がすより引き摺る形になり、どうにもうまく収まりません。

 今回は、下の大型バッグが第一候補。


 メジャーを借りて計測すると37㎝×37㎝✕68㎝で、このサイズだと機内預けOK
 この大きさだと93リットル。大型のスーツケースだと110リットルくらいなので、大きさ的にはマアマア。


 帯状のひもで肩から下げる形になります。
 長距離を歩くわけではないので荷姿としては良さそうですし、今回の場合は「嵩張るが重さはそれほどでもない」というものなので、まあ大丈夫でしょう


 初日は粗々品物が決まったので、自宅に一旦帰宅。
 同様のものが3店舗にあったので、次回は値段を聞きながら見比べて購入する予定。