年末の作業等
年末の作業として
① 餅つき
左、一昨年バージョン 右、今年バージョン
毎年、お供えだけは作っています。
タイ米のモチ米(カウニャウになるもの)を水に浸し、ミキサーで攪拌粉砕。
レンジでチンして、コーンスターチの上で成型するだけのものです。
昨年はミキサーを止めてしゃもじで潰すやり方に変えました(論評抜き)。
毎年、水の量に悩み、例年、水多めで仕上がってしまい、乾燥後のひび割れやカビが
多めに発生します。
なお、食べるモチは日本帰国時に確保済み。
② エクセルデータの〆
タイで使っているバーツベースの小遣い帳ファイル
月ごとの資産管理、年ごとの資産管理ファイル
1年単位の予定表ファイル
などの改定作業です。
エクセルファイルには(2021)のような形で名前の後につけていて、
新規に、、、(2022)を作る作業です。
③ 手帳更新
実は、日本一時帰国の際に来年分の手帳を買うのを忘れ、どうしようかと。
昨年末も買っていなかったため、amazonで空輸しました。
実際のところ、タイに来て数年は、いろいろな備忘のため手帳は必須でした。
ここ2年ほど、タイ移住とともに始め、長らく停止していたブログを再開し、
備忘的なことは全てブログに書くようにしたため、ほとんど手帳を開いていません。
長年、買っていたわけで、止めるのもなあ、、、と思いながら、まだ注文していません。
④ パタヤカウントダウン花火
花火打ち上げ会場が目と鼻の先なので、打ち上げを録画し、FBにアップしています。
、、、、
まだ細かく見ていくとありそうですが、今年は猛禽類を見にチェンライ県まで行くため、
新年になってからですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。