昨晩の金星
ベランダから西方向の空
下のモヤモヤはビーチのナトリウムランプに照らされた雲
一番左がおおいぬ座一等星シリウス
中ごろ上がこいぬ座一等星プロキオン
右3つ並んでいるうち、
左は火星、
中がふたご座一等星ポルックス、
右がカストル(2等星)
レーザービームに突き通されているのがオリオン座ベテルギウス
現在増光中(昨日段階で135%増光)の赤色超巨星。
そして右下が金星
金星は内惑星なので満ち欠けがあります。
空の状況は良さそうで、非常にシャープに撮影できました。
この写真は1/400秒。SONY鳥カメラで撮影。
1/250だと露出過多で滲み過ぎ、1/1000だとちょっとカスレがち。
いずれにしてもファインダーで見ている時は露出の違いは判らず、パソコンで拡大してみて1/400が最適だったのだとわかる感じです。
++++
望遠鏡を出しましたが、架台が弱々で振動が止まらず、それでも明るいので倍率を上げれば上記のような姿は見えます。でも視野内で大きく揺れ落ち着きません。
次回一時帰国で頑丈な赤道儀を持ち帰る予定であり、それまでは低倍率で見られる月くらいで我慢しないとなりません。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。