速報性
昨晩、タイ時間で今朝になってからですが、ふと目が覚めて、Twitterを確認。
寝るときは夜中目が覚めても、そのまま何もせずに、寝ることに集中、、、とは思いますが、Ipadで一通り5分間くらいは各種サイトを眺めてしまいます。
昨晩もTwitterを見ると、「衝撃波」というタイ在住の方のコメントが出ていて、「カメラを構えているのも大変」などとも。
スクロールしていくと、レバノン・ベイルートでの映像で溢れていました。
爆発して数秒後の映像があり、その後、数秒して二次爆発。この二次爆発が遠方でビデオを構えていた人を直撃して、「衝撃波」というTwitterのコメントになったことを確認。
最初の段階で、「爆弾ではなく爆発だ」という政府発表があり、ちょっと安心。
レバノンはイスラエルと緊張関係にあり、イスラエルがミサイルで攻撃したとなると、金融市場も大きく揺れますので。
映像とか写真は続々出てくるのですが、位置関係が分からず、Googleマップでレバノンを検索すると赤丸表示の「!」が示されていました。ああここなんだと。
いろいろな方向からの映像や写真がありましたが、地図を拡大していくと港の倉庫みたいなものが確認でき、何か貯蔵されていたものが爆発したのだ、ということが分かりました。
その後、BBCニュースで、6年前に押収された、2750トンの硝酸アンモニウムが爆発した、、、との報道。
それを追いかけるようにレバノン内務省からの発表で、物資の管理を怠っていたものの責任は大きいとあり、事故ということで決着。
ここまで、日本の報道はなし、YahooやGoogleニュースをみても日本語記事はありませんでした。
速報性ということでいうとTwitterがダントツ1位ですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。