タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

心覚え的星見遠征費用

 チェンライ星見遠征での諸費用

① バス代:往復で約2000バーツ。

 前提として、

 ・パタヤ発の夜行で翌朝目的地に着くという行程

 ・ナコンチャイエア社の場合ゴールドとファーストクラスがあり当然価格差がある

 ・チェンライはナコンチャイエアの最遠路線なので、2000はほぼ上限値


② バイク代:5日間で1500バーツ。

 バイクの機種新旧により300~500くらい。

 私はパタヤで使っているスクータタイプのものをいつも選び、これだとだいたい300/日

 これ以外にデポジット(保証金)が発生する場合があり、今回は3000バーツ/回。

 デポジットは何もなければそのまま手元に戻ってきます。


③ 宿代:5泊で約3000バーツ

 私はagodaで予約しますが、基本的にカード払いを選択します。

 手持ちタイバーツは最低額に抑えていて、日本の口座からの引落しが便利だからです


 今回チェンマイの宿は「カードは不要です」という宿。

 電子取引の不安がないので考えによっては安心。

 タイバーツを用意しなければならないので、私にとってはちょっと大変でした。


++++

 上記を合計すると6500バーツ。日本円で約3万円。

 実際にはこれ以外にガソリン代とか食費が発生しますが、食費はパタヤでも生じますし、ガソリン代はバイクだとあまり大きな金額になりません。

++++

  では自動車での移動だったら?

 ・ガソリン代:約4000バーツ(往復で約2000㎞)

 ・途中泊代:往路復路で1200バーツ  で、計5200バーツ

 これと相殺されるのがバイクの場合の①と②で3500バーツ


 差額を見ると日本円で8000円くらい。

 宿泊日数が増えればレンタルバイク代が増えてきますから、計画によりますけどね。


 バス利用だと疲労等は軽減される反面、観測場所に制限が加わります。

 どちらがイイかは人それぞれ、見方によって違うとは思います。

 実は2月中旬に鳥カメラ修理費として多額のタイバーツを保有していました。

 今回のチェンライ行ではこの一部を取り崩したので、今日、現金補充。


 チェンライ滞在中にSONYから連絡がありカメラの修理が終わったとのこと

 近々バンコクに取りに行く予定です