タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

日本一時帰国のブログ記事

日本一時帰国(ムラゴンブログ全体)
  • 国頭村星空保護区

     国頭村の位置を検索すると那覇空港から100㎞2時間(高速道路使用)の距離のようです。   申請エリアは、  (1)国頭村森林公園  (2)やんばる学びの森  (3)奥やんばるの里  (4)安田くいなふれあい公園  を結んだ「やんばるダークスカイ・フォレスト(国頭村星空公園)」だそうです。  タイ... 続きをみる

    nice! 6
  • バンコク⇔那覇福岡

     片道税込みで1万5千円。  安いといえば安い。    どんな便になるのかを調べたところ ◎バンコク⇔福岡  深夜出でて早朝福岡発。帰路は早朝福岡を出て昼前にバンコク着。  この行程だとバンコク側でのタクシー移動が無くなります。  半面、福岡で早朝にホテル⇒空港への移動が必要ですが、これはパタヤバ... 続きをみる

    nice! 10
  • 備忘 京都清宗根付館

    なかなか京都というか関西にいくことはありませんが、仮に行くとすればここに行きたいなと思ったところ  (多分、)日本で唯一の根付専門博物館である、京都清宗根付館。  検索して初めて気が付きましたが、新選組で登場する八木家住宅とか壬生寺が近くにあります。  八木家:京都市指定有形文化財 新選組壬生屯所... 続きをみる

    nice! 10
  • 海外客が使用可能なプリペイド・電子決済

     カシコン銀行の新しいサービス  海外からの観光客でもタイで広く使われている電子決済ができるようになったとのこと  スワンナプーム空港やドンムアン空港を含むカシコン銀行の外貨両替所で PAY&TOUR プリペイド カードを入手できるとのこと。カシコン銀行全国100店舗以上で受付可能。  これに従え... 続きをみる

    nice! 28
  • タイ航空:機内でバッテリー使用を禁止

     モバイルバッテリー,,,タイではPower Bankと呼ばれていますが、タイ航空では機内での使用を禁じるとのこと。  記事にもありますが、機内への持ち込みは禁止されていません。  ,,,そもそもバッテリーは預け荷物にできないので、機内への手荷物としては許可されているわけなので,,,  途上国のL... 続きをみる

    nice! 12
  • Go Gifu

     フェイスブックの広告に日本のアカウントから広告が流れてきます  日本の地方行政レベルの海外広告ですね。  Xだと東京都からの英文広告が投稿されています。  社会人時代の最後の勤務地が名古屋で、岐阜も仕事のエリアに入っていて、泊りがけの出張で飛騨まで行ったとき、同じホテルにベトナム人がいて、びっく... 続きをみる

    nice! 12
  • 小型スーツケースの検討

    これシンガポールで20年以上前に購入した小型スーツケース。  しばらく倉庫の中に入れていましたが、タイに来てから大きなスーツケースで日本を往復しないときにはこれを使うようにしています。  このところLCC利用がメインなので預け荷物にお金がかかるため、タイ→日本ではこれを機内持ち込みで無料扱いとして... 続きをみる

    nice! 7
  • ボケたかな、、、短気は損気

     実は前回日本帰国の際、帰途成田空港駅について出たところのATMでタイで使うかもしれないと日本円の補充,,,  ATM前に着くとATMに客がいて海外観光客。なんか手続きに手間取っています。  御婦人なんですが、何度ボタンを押しても初期画面に戻るらしく、私の方に振り返って何ナノこれ?という感じ。  ... 続きをみる

    nice! 41
  • 次回はエアジャパンで予約

     最近、エアアジアとかエアジャパンでプロモーション広告が出ていて、広告の上で日本便だとエアジャパンがお安くなっています。  ANA系LCCのエアジャパンのプロモーションでスワンナプーム/成田で4850バーツ。  約21600円(片道),,,安いといえば安い。   上記は往復の料金ですが、設定してい... 続きをみる

    nice! 6
  • 偽造強化パスポート

     https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pagew_000001_01253.html?twclid=2-4xa38iu641qb5g3484bvad0ot  申請⇒交付まで、  国内では2週間程度  国外では2週間~1カ月程度  だそうです。 以下... 続きをみる

    nice! 9
  • 天皇誕生日って2月23日なの,,,

    https://x.com/i/status/1891855358236496373  私にとっては??? なんですが、kimi Ga Yoという文字を見て、  韓国の方?,,,kimさんだから  女性の服装もパッと見、韓国風?  よく読めば君が代って書いてあります。  そして、日本皇帝の誕生日を... 続きをみる

    nice! 29
  • ドンムアン⇔パタヤ バスは使えるもの?

     パタヤからドンムアン空港に行くルートとして従来は、 ① パタヤ→エカマイ→BTSエカマイ→BTSモーチット→ドンムアン  すべて大量公共交通機関(路線バス、高架鉄道)で行けるので旅行者向き  この代案として、BTS、メトロ、タイ国鉄を乗り継ぐ案もありますが、乗り換え煩雑  またタイ国鉄空港駅でも... 続きをみる

    nice! 5
  • あたり前田のクラッカー

     SNSを見ていたところ、100均に「あたり前田のクラッカー」が並んでいるとのこと  ある程度以上の年齢層だと、なつかしさなんじゃないでしょうかね、、、  私自身、正直なところ、「あたり前田のクラッカー」を食べた記憶はありません。  ただし世代的に「てなもんや三度笠」を見たことのあるはずです?  ... 続きをみる

    nice! 23
  • 大阪の国際光器さん

     天文機材の販売店さんは、  東京だと、神田、秋葉原、新宿,,,計3店舗  名古屋で1店舗?  博多に1店舗,,,  関西圏だと今までは2店舗だと思っていました。  「国際光器」の販売窓口もあるようです。  京都府亀岡だそうなので、ちょっと奥まっていますけどね。  JR亀岡駅から徒歩10分、約70... 続きをみる

    nice! 8
  • バッテリーは収納棚に置けない?

     多分、大きなニュースになっていないので、エア・プサンだけの措置なのだと思います。   また、このニュースそのものがフェイクかもしれませんが、、、  ・機内持ち込み手荷物内にモバイルバッテリーを入れることを禁止する  ・カウンターで手荷物チェックされ、   「バッテリーが入っていない」というタグを... 続きをみる

    nice! 7
  • 防災シート製 貫頭衣

     天文界隈の情報  「防災シート 貫頭衣」などのワードで検索しても出てきませんが、これは加工が簡単そうですね。  出てくる画像はこんな感じの、「そのまま羽織りましょう」という画像  前々回の一時帰国で望遠鏡の保温/温度順応のために種々のアルミ被覆材を持ち帰っており、この金銀シートもまだ余っています... 続きをみる

    nice! 8
  • いいなと思ったけど完売

     前回、11月新月期にタイ北部プールアで星見遠征した時、下半身側が結構寒かった,,,  手持ちのジャージパンツをオーバーパンツのような形で穿いたんですが、あまり暖かく感じませんでした。  上着はシャツを着こんだり、ダウンジャケットを羽織ればそれほど寒さは感じないのですが、下半身はもともと暖かめの衣... 続きをみる

    nice! 8
  • 熱中症罹患

     人生で熱中症にかかったのは2回目,,,今回は軽症でした。  症状としては、「冷や汗、動悸、猛烈な暑さを感じる」  タイ→日本の機中、午前4時ごろに暑さで目覚めしばらく苦闘、30分程度で収まりました  発生の理由  ① 水を摂取していなかった   体温調整は発汗でするわけですが、当日、パタヤ→空港... 続きをみる

    nice! 27
  • 成田→パタヤ

     エアアジアのチェックインカウンターは3時間前にしかあかず、、、これは他と同じですがカウンター前にも並べない,,,という決まり。これって先着してもそれが処理順番に反映されないので大変。  その他はほとんど支障なく、保安検査場、イミグレと通過して制限区域へ。  成田はラウンジ系は至っていないところ多... 続きをみる

    nice! 37
  • 日本二日目

     神田の天文機材屋  神田から中央通り沿いに上野まで歩くと、いろいろな店に行けるのでだいたいこの店が出発点。  この店では随分と散財しています。  天文機材はだいたい買い揃えたわけですが、もし仮にといわれればこの鏡筒なのかな、、、  この鏡筒と赤道儀を繋ぐ場所を見ると独特の形状をしていて、私が所持... 続きをみる

    nice! 14
  • 日本初日

     そういえば,,,今日は共通テストの二日目なのね、、、  いつ一時帰国するかというと「安い時」。  主要な支出は航空券とホテルですが今回はエアアジアで週間で見るとあまり波のない料金設定です。。。となるとホテルが安い時に帰国するということになります。  もちろん、満月期であることが第一要件なのですが... 続きをみる

    nice! 15
  • ドンムアン→日本

    `制限区域内に入ってラウンジに立ち寄ると「日付が過ぎています」  ああそういえば最近切り替わったけど新しいカードを持ってこなかった,,,  3時間ほど、構内の椅子に座って時間を過ごしました、、、探すと、飛行機の発着が見える場所にテーブルのついた椅子がいくつかあり、電源も取れるのでこれはこれで良し ... 続きをみる

    nice! 8
  • パタヤ→ドンムアン空港

     自宅16時発  いつものようにビーチロード側からソンテウに乗って、セカンドロード交差点で乗り換え  このとき次のソンテウに乗るとき、「荷物があるから20バーツ」と執拗に言われました  知る限りそういうルールはないはずなので、嫌だというとでは乗るな、、、と。。  高々40円ほどで乗車を見送るのも嫌... 続きをみる

    nice! 6
  • ブログ更新 1-2日、お休みします

     理由は「日本一時帰国」です。  以前は、パソコンを持ち歩き、日本でもブログ更新をしていたのですが、  今回は、パソコンなしで帰国します。  無理くり、iPadで更新すればよいのでしょうが、ちょっと無理っぽいので。

    nice! 13
  • 一時帰国準備

    ① 日本から帰国の時、ドンムアン→パタヤのタクシー確保 所要事項を帳面に書いて持参  受付のお姉さんとはLINEを交換しているので、こちらからLINEを送って確認し、帳面を写真にとってLINEに登録するとほぼ手続き完了。  空港→パタヤ 1400バーツ。  デポジットは?と聞くと、あんたと私の関係... 続きをみる

    nice! 14
  • 日本が抜いた中国からの客数

     記事としては「タイは初めて優勝を逃した,,,」  何を言っているのか?と思いますが、中国からの観光客数が、初めて日本に抜かれたということのようです。  観光産業に大きく頼っているタイとしては一大事で、ちょうど両国の友好関係が確立して50年たつということで大々的な催事を行って中国からの観光客を誘致... 続きをみる

    nice! 13
  • 最近、Youtube広告に空港保安関連

     年末年始だからかな?と思う反面、広告が出始めたのは年明けからなので、表記にあるように1/10からの航空法改正によるもののようです。  趣旨としては、適切な検査を受けず、あるいは拒否すると航空機に乗れない,,,というアタリ前のお話のようです。  私には関係ないですが、コードレスヘアアイロンというの... 続きをみる

    nice! 5
  • 訪日客 顔写真撮影+指紋採取

     私は日本人なので、空港では自動化ゲートで数秒で入国してしまいますが、訪日客はずらっと並んだ窓口で、結構な時間並んで待って入国します。  実際の話としては、入国時に預け荷物が出てくる時間、ターンテーブルの前で待つわけなので、その時間内であれば、トータルとしての入国所要時間はかからないのですけども,... 続きをみる

    nice! 7
  • この発想はなかったけども

    https://x.com/i/status/1867918043294408728  スーツケースがあるとバイタクに乗るのはちょっと難しく、パタヤだとソンテウなどのトラック改造型乗り合いバスに乗るしかありません。  小型のキャリーケースバッグだと、バイク運転手が足元置いたりしてくれたり、スーツケ... 続きをみる

    nice! 8
  • AirAsia予約完

     前回はAIRJapanで往復確保。  今回は時間が楽ということもあって、往復AirAsia  前回、agoda経由で予約しようとしたところ預け荷物を予約できず、agodaは荷物なしの往路のみ。  荷物がある復路はちょっと割高なAIRJapanのサイトで予約するという変則形態でした  今回もago... 続きをみる

    nice! 3
  • 12月から顔認証 空港でパスポート要らず?

     記事によれば、  ・スワンナプーム、ドンムアン、チェンマイ、チェンライ、プーケット、ハジャイ空港  ・11/1からシステム運用開始で12/1からは国際線でも利用可能  ・利用するためには    ① チェックインカウンターで顔の画像を登録する    ② 自動セルフチェックイン機で搭乗手続き/顔スキ... 続きをみる

    nice! 7
  • 日本からの持ち帰り品②

     左上:ステラグラス 星がよく見えるというメガネ  日本各地で介される星見会で好評を得ているもの。約1万円。  左下:ソニー純正カメラバッテリー  2個目のバッテリーはタイでサードパーティのものを買ったのですが、モチが悪かったので3個目は純正品。  右:犬ライト   真っ暗な中、望遠鏡を蹴飛ばさな... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本からの持ち帰り品

     今シーズンの鏡筒調達はこれが最後,,,の予定  140㎜アポクロマート屈折鏡筒,,,鏡筒重量約12㎏  もともと6月帰国で持ち帰る予定であった品  少なくとも大口径方向はこれが打ち止め。  別売りのレデューサー  左の白箱がΦ140㎜用の0.8倍レデューサー  右の黒箱がΦ103㎜用の0.8倍と... 続きをみる

    nice! 5
  • 日本滞在記

     日本滞在1食目。  はなまるうどんで掛けうどん(2玉)+野菜かき揚げ+おにぎり1個  天かすはタダなので大盛り,,, 今回、山川出版の高校教科書「詳説日本史B」を購入したのですが、タイミングを逸して持ち帰れず。  代替えで本屋で日本史関連書籍を探しました。  この「日本史図録」と「世界史図録」は... 続きをみる

    nice! 13
  • AirJapan搭乗関連

    ◎ 往路搭乗券  HP手順によれば搭乗4時間前にメールで搭乗券が送られてくるという事でしたが来ませんでした。  私は往路はagoda経由で購入したからかもしれません。 ◎ スワンナプーム空港での搭乗手続き  空港へは通常国際線のチェックインカウンターが開く3時間前の45分前に到着。  とりあえずカ... 続きをみる

    nice! 4
  • ホテル ⇒ 成田空港 ⇒ スワンナプーム空港 ⇒ パタヤ

    ◎ ホテル ⇒ 成田空港 今回いろいろ失敗したところがあって、  ・旅費ケチりすぎ   ⇒日本1泊なので疲れました。   ⇒往路にスーツケース代をケチるため縮めて運べるバッグを用意。   写真左で15㎏。   バッグがちょっと大きすぎたこともあって荷姿が定まりません。   結局肩から掛けたが連続し... 続きをみる

    nice! 4
  • パタヤ→スワンナプーム→日本

    帰国当日午後、雨。  結構な雨量でしたが、4時頃に止んで一安心 ◎ パタヤ→スワンナプーム空港 17時自宅発、ソンテウに乗ってジョムティエンのバス乗り場ヘ バスは8分遅延して出発、結局満員。 予定ではバス乗車中の19時45分にAirJapanから搭乗券がメールで送られてくるはずでしたが来ず  20... 続きをみる

    nice! 4
  • 一時帰国出発準備

    ◎パタヤ→スワンナプーム高速バス予約  出発日前日、ジョムチエンのバスターミナルまで行って、18時発のバスチケットを予約 表示を見たら2日前から購入可ということ。  ,,,これって当日の遅い便を朝予約できるという意味と前日に予約もできる,,,という意味ですよね?  ちなみにネット経由だと1か月前で... 続きをみる

    nice! 6
  • 航空券の値段 来年の備忘のために

     今回は、11月くらいから航空券が値上がりするのでは?との予想で予定を組みましたがLCCを中心にお値段安めの航空券が出回っています。  往復で5万円程度。預け荷物を加えると6万円くらい。 ++++  ちなみに、次回日本帰国はAirJapanで往復45000円(復路荷物2つ)  12月年末の繁忙期を... 続きをみる

    nice! 3
  • 日本一時帰国予定変更の検討,,,ボツ

      10月星見遠征でいろいろなアクシデントがあった中、「AM5赤道儀が動かない」という件があり、最悪、日本帰国の際に販売店に持ち込み、修理を依頼せねばと予定変更を検討していたところ。  今回の帰国は1泊+機中1泊延べ3日という行程で、販売店の営業時間に合わないので、往路航空券をキャンセルすることも... 続きをみる

    nice! 4
  • 来年の一時帰国

     まだ先のことですね、、、秋の一時帰国さえまだ行っていないのに  ただし現時点で、秋の一時帰国は航空券+ホテルはもう押さえているので、淡々と、持ち帰り品を通販で購入しているところです。  最近2月の航空券がお安いとANAが売り出し中で、この際だから航空券だけでも購入しちゃおうか、、、などと鬼が笑う... 続きをみる

    nice! 4
  • 続々航空券のセールス

     ANAのプロモーション、9/30まで東京便が18600バーツ(約79000円)  搭乗は来年1月9日~3月29日  ANAにしてはお安い,,,という感じ。  23㎏の預け荷物2個までとか、機内食が含まれていたりしますので、単純に比較はできませんけども。 \ 販売期間:2024年9月12日 - 2... 続きをみる

    nice! 5
  • 航空券確保のあたふた(順次追記)

     ANA系のLCCであるAirJapanがセール中  たしかに安そう,,、ということで予約開始 ① まず往復で予約する場合、agoda経由が安そうなのでagodaにアクセスすると、   ・往路は確保できそう   ・復路は預け荷物のボタンがなく、預け荷物を頼めない状況    ←記憶によれば前回も同様... 続きをみる

    nice! 6
  • バンコク⇒ドンムアンの検討

    次回の日本帰国の往路は預け荷物無しとなりそうで、となるとLCCかなと。  コロナ前まではLCCといえばドンムアンでしたが、コロナで海外客がへったり、スワンナプームに第3ターミナルが出来たので、一時期はLCCもスワンナプーム発着が多くなりましたが、今、航空券を見るとドンムアンに戻った便もあるようです... 続きをみる

    nice! 6
  • 乗鞍岳星見鳥見 試計算

    費用試計算 ① 東京⇒飛騨高山・平湯温泉  なおこの他にも、14時35分⇒19時15分、22時55分⇒3時55分もある。  ただし、平湯でシャトルバスに乗り継ぐためには9時15分発しかない ② 平湯温泉⇒乗鞍岳畳平(乗鞍スカイラインシャトルバス)  7時30分⇒8時55分、以下、14時30分発まで... 続きをみる

    nice! 5
  • 月別訪タイ日本人推移

     円安というマイナスの要因やコロナ後の旅行マインドの変化があるにもかかわらず、日本人の海外旅行マインドって大きくは変わっていないようです。  2023年の月別訪タイ日本人数の推移を追う形で2024年も経過しています。  円安で海外旅行は向かい風のさなかのように思えますが、少なくとも2024年前半は... 続きをみる

    nice! 6
  • 出国カウンター一部閉鎖 23日まで

     いま、パタヤ市内を出歩くと日本人グループによく出会います。  日本はお盆休暇なんでしょうし、観光客が増えているのでしょう、、、  表記記事、  出国自動化ゲート工事のために有人の出国カウンターの一部が閉鎖されるとのこと  工事開始は9日からとのことで、もう始まっているのですね。  タイ在住者とし... 続きをみる

    nice! 4
  • 訪日客への消費税免税措置見直し検討

     簡単にできるのだからやればいいのにね、、、この程度は。  ただし完全なシステムではなさそう  現行だと、海外からの訪日客は免税品店でパスポートを見せれば消費税分が免税となります。  法の主旨では、買った買い物を国内で消費せずにそのまま海外に持ち出せば、免税となるというもの、、、原則開封は出来ませ... 続きをみる

    nice! 4
  • 次回帰国時には参加してみようかな、、、

     代々木公園でお月見観望会が定期的に開かれているようです。    実は前回の6月一時帰国の際にも、代々木で月見が開かれるというSNSが流れたのですが、当日の宿泊先が成田であり、かつ冷たい雨が降って月見会中止となってしまいました  タイのパタヤで星を観ていますが、なにぶん一人,,,  一人きりの生活... 続きをみる

    nice! 6
  • 10月からタイ・エアアジアX(XJ)はドンムアン発着

     エアアジア系で日本便を運航しているタイ・エアアジアX(XJ)は、新型コロナ以前はドンムアン発着で、最近はスワンナプーム発着になっていましたが、10/1よりドンムアン発着に変わるとのこと  最近、エアアジアは使っていませんが、次回の日本帰国は時期だけ概略で決めていますが、航空会社については未定,,... 続きをみる

    nice! 8
  • 日本暑そうですね

     6月下旬に日本帰国した際は、パタヤよりちょっと東京の方が肌寒いという感じでした  梅雨入り直後で、如何にも梅雨という雨が降っていて、パタヤと同じ格好で東京に行きましたので、昼間はいいにして夜は「冷え込む」という感じでした。  ちなみにこれがパタヤの長期予報。  最高気温が30-32度、ただし、最... 続きをみる

    nice! 7
  • 鳥カメラジンバル

     今回帰国で持ち帰ったジンバル。  左側にノブが上下に二つ見えます。  上のノブを緩めるとカメラを上下させることができ  下のノブを緩めると水平方向に軽い力で動きます  ただし現状だとカメラのレンズが重いので、上のノブを緩まると「おじぎ」してしまいます。バランスを取るためにはプラスアルファの小さな... 続きをみる

    nice! 3
  • 帰国荷物解体

     昨夕、パタヤに戻って玄関先にスーツケースと望遠鏡バッグが鎮座したままだったので、今朝はまず荷物の解体ショー 左:天体望遠鏡2本 中:赤道儀セット(赤道儀+中間ピラー+三脚)   経緯台2基   鳥用ジンベル   双眼装置 右:天体カメラ   太陽フィルター2枚   ポータブル電源2個   その他... 続きをみる

    nice! 3
  • 羽田 ⇒ 機内 ⇒ タイ

     チョット解せないのですが、下のスーツケースが重量オーバーで6000円の超過料金支払い  体重計で図ったのですが暗算だったからダメなのかな、、、二けたの減算だからと頭の中で計算しましたが、、、  ただし、写真を見ると少なくとも嵩から見れば、従来以上の重量っぽく見えますし、ANAさんの計量は正しいの... 続きをみる

    nice! 12
  • 都内チェックイン

    今回の図書  右側の方が字が大きいので、サクッと読めてまずは概論的通史的に頭の中を整理  左側は字が小さいので手元が明るくないと読めません、、、  結局、室町時代の歴史って、室町幕府と天皇制の関連、鎌倉公方などの地方政権との絡みというのが中心なんですね。  室町時代創設期の尊氏は戦前から熱心に研究... 続きをみる

    nice! 4
  • イタリアンで晩餐

     上野鈴本の番組  昼の部に小ゑんさんが出演されているようです。  上段が昼の部、下段が夜の部で、一見すると昼の部の方が出演者が多いように見えますが、これは日ごとに出演者が変わるためで、1日単位で見ればほぼ同数の出演者となります  次回は調整して見に来ようかな、、、そういえばちょっと前も浅草に宿泊... 続きをみる

    nice! 6
  • アメ横

     フランス軍の迷彩服  鳥用の迷彩服を探しているところで、これなんかいいですね、、、今回は買いませんが。  今回、アメ横に来たのは靴を買う事のみ。荷物制限があるため  1足1500円で2足2000円、、、何ていう値付け。  割といい感じの靴で、軽く歩き回るにはよさげな靴です。  仮に2足で2000... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本いろいろ

     昨日は梅雨空  今朝は一転して晴れ、そして終日こんな天気  今日は都内各地を歩き回る予定ではありますが、多少雨模様でも問題ありません  でも明日は、大きな荷物をもってホテルを移動しなければならないのでできれば晴れていてほしい、、、でも天気予報は雨  駅のプラットフォームで野鳥のさえずりを流すとこ... 続きをみる

    nice! 8
  • 神田須田町

     銀座線に乗って神田須田町にある別の販売店さんへ。  こちらのお店は特に用務はなく、各品物を見回っただけ  最近興味を持っているのはこの斜鏡の取付金具の形式です。  斜鏡は反射鏡からの光を受けて側面側にある接眼鏡に光を反射して送るものです。  反射鏡の前面側にあるので、なるべく遮蔽率を小さくしたい... 続きをみる

    nice! 2
  • 落合南長崎

     シュミットさんは日本最大級の天体望遠鏡販売店。  3回目の訪問、、、年1回くらい来ていることになります。  まずは今回持ち帰る予定の品々を確認  この103㎜鏡筒と望遠鏡を支える経緯台を持ち帰ります。  こうやって見るとアリガタ(オレンジ色の横棒)の長さが長いなあ、、、と。  このアリガタの長さ... 続きをみる

    nice! 4
  • 雨の降り方が違います

     今朝は朝の散歩の最後の段階でポツポツ降って来て、昼頃も強い雨が降り続き、夕方になってようやく小降りになるという感じでした。  関東地方も梅雨入りしたそうですが、まさに「梅雨」という雨でした。  やっぱり嫌ですね。  日本に帰国しているわけで、用務はさまざまあり、それが邪魔されるのは嫌です  タイ... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日の買い物

     日本にいるとき、というか10年前なら絶対に手が伸びなかった餡ドーナッツ  砂糖まみれでカロリー的に、、、とは思いながらも1パックかごへ。  このうっぺらいもので500円。  タイのスイカと比べると農家さんが怒るかもしれませんが、一玉20バーツ90円くらい。  日本の方が糖度があるんでしょうけども... 続きをみる

    nice! 8
  • 鳥いませんね

     6時40分、成田山新勝寺  成田に宿泊すると新勝寺を朝の散歩コースにしますが、人いませんね、、、  天気予報を見ずにホテルを出てしまいましたが、この後1時間後に雨が降り出しています  近所の人の朝の参拝は天候によらないと思いますが、こんなものだったかな。  実は一時帰国の際に成田を宿泊先にするこ... 続きをみる

    nice! 5
  • 違いを感じる

     日本とタイの違いを最初に感じたのは車の音です。  乗用車の多く?がハイブリッドになっている日本だとまあ静かですよね。  車両の接近に気が付かないくらい。タイは基本エンジン車ですし、整備もしていないので音がうるさい。、、、  あと気が付いたのは通学児童ですね。  こういう風景が世界中で当たり前なの... 続きをみる

    nice! 7
  • 機内⇒成田発

     スワンナプームではイミグレから一番近いあたりに駐機しています  ただし成田では随分遠いところでした。  出発予定の10分ほど前に乗客がほぼ全員搭乗したかなというころ、男性二人の名前が呼ばれ、その後「搭乗されないお客様の荷物を下ろしています、、、」とのことで10分遅れて出発  これは私の列から見た... 続きをみる

    nice! 8
  • パタヤ⇒空港ラウンジ

     午前2時起床  午前2時25分タクシー乗車  午前3時50分スワンナプーム空港着  ANAカウンターは20人ほどの列  webチェックインしているので荷物ドロップカウンターに並び直して待ち3番目  荷物はこれだけ  スーツケース内に望遠鏡ケースを押込み重量が6.5㎏  その他機内持ち込みリュック... 続きをみる

    nice! 7
  • アメニティグッズ

     日本帰国の準備をする中で、あらかじめ作ったリストで一つ一つ色を塗りつぶしながらリュックなりスーツケースに入れていくわけですが、洗面用具が入っていないじゃんと、気が付いたわけです。  短期間ですしパタヤで使っている歯磨き粉/歯ブラシ/髭剃りを集めたのですが、歯磨き粉のキャップが見つからず、このまま... 続きをみる

    nice! 7
  • タクシーの予約

     ソイレンキーのいつものタクシースタンドで一時帰国のタクシーを予約  私の顔を見た瞬間に、オオ、ビュータレホックとコンドミニアムの名前で呼ばれるのはいつものこと、、、でも名前はいつも混乱するみたい。  伝票にサインするときに名字だけのサインにしましたが、これは何だ?というのでナムサグン(苗字)でこ... 続きをみる

    nice! 7
  • 一時帰国準備

    ◎ 航空機事前チェックイン  今回はANA。 このところ常用していたタイ国際航空だと48時間前とか24時間前から手続き開始なのですが、 ANAは特にそういう制限はないみたい、、、  と思っていたところ、事前に出来たのはパスポート情報等の登録で、実際のチェックインはやはり48時間前のようです、、、 ... 続きをみる

  • AirJapan

     やっと日系も全額込みの料金表示になったようですね。  以前は燃油サーチャージや諸税を別枠で示していて横並びで比較できませんでした  次回の一時帰国はANAです。  バンコク発も日本発も朝便。  かつ日本発は羽田便。  バンコク発は朝7時スワンナプーム発なので、午前3時とかにパタヤを出ないとダメな... 続きをみる

    nice! 3
  • H5N2型鳥インフルエンザ流行地域からの入国者

     長い記事が書かれていますが、結局記事では帰国後14日間の自己監視が必要というだけのことで、どの地域がインフルエンザ流行地域だか不明です。  N5N2で検索すると以下の地図が出てきて、北米が主要な流行地域のようで、下記の記事地図には入りませんが、メキシコ人(59歳男性)が呼吸困難、下痢、嘔吐などの... 続きをみる

    nice! 4
  • スワンナプームの出国 外国人も自動化ゲート

    スワンナプーム空港の新しい出国審査ゲートが正式に導入されたとのこと  出国の自動ゲートはタイ人用に15年前から運用されていましたが、今回導入のシステムは外国人にも適用されるもの  国際線出国ゲートでは既存の16台を撤去、新たに56台の機械が設置される予定,,,  (7月に完全稼働とのことで順次設置... 続きをみる

    nice! 3
  • 水茄子

     「水茄子」という言葉自体は知っていましたが、どういうものなのかこのSNSを読むまでは知りませんでした。  他のナスとは品種が違うのだそうで、上記SNSでの生食が必ずしも一般的ではなく、浅漬けが一般的とのこと。  5/20が水茄子の日だったとか。この頃から水茄子の出荷が増える時期とのことなので、今... 続きをみる

    nice! 6
  • 文鳥がやってきた

     バンコク北部パトゥンタニ米研究センターの田んぼに文鳥が飛来しているとのこと  実は文鳥はタイでは一般的な野鳥なんですが、パタヤ近郊では見られません。  パタヤから2時間ほどの場所ですが、かねてからの計画では2泊程度で鳥見に行く予定のところだったので、来週にでも行こうかと思っているところです。  ... 続きをみる

    nice! 7
  • デーツとレーズン

     デーツとレーズンを食べ始めて1年ほど  amazonの購入履歴を見ると昨年6月帰国でタイに持ち帰っています。  これ以前はタイで購入していましたので、実際にはもう1年以上食べ続けていることになります。  最初、パタヤで両方とも入手していましたが、どうも割高のよう、、、  考えてみればレーズンはブ... 続きをみる

    nice! 2
  • 孫の手2号

     写真はΦ120㎜の鏡筒バンドに自作で取り付けたハンドル。  Φ120㎜鏡筒バンドには持ち運び用のハンドルがなく、当初は上下逆さにして課題取付け用のアリガタを持って運んだり、腕に抱えたりと不便が続きました。  パタヤではハンドル材になりそうなものがなく、日本一時帰国の際に100均をさまよって見つけ... 続きをみる

    nice! 3
  • 超入門 よく見る野鳥30種

     日本帰国の際に鳥カメラを持ち帰り、日本の鳥を見てライファー(初めて見る鳥)を稼ぐのもいいかなと。  パッと日本に帰って、パッと見られる鳥なら撮り高を稼げるかな、、、と。 超入門!よく見る野鳥30種【解説】 - YouTube  参考にしたのが上記動画。  30種もいればまだ見ていない鳥もいるかな... 続きをみる

    nice! 5
  • 今度はANA

     6月のバンコク⇔東京の航空券の状況。  乗継便を除くと、 ・4万円台のThai AirAsiaXとAir Japan ・7万円台のANAとZIPAIR  比較のレベルを合わせるためには預け荷物の料金を加える必要があります。  私の場合、往路:スーツケース1個、復路:スーツケース2個  LCCの場... 続きをみる

    nice! 6
  • 軍拡計画

     今の趣味は星見と鳥見で、このところ星見を中心にしていましたが、メーホンソンに来て朝は鳥見をしていて、「やっぱり鳥はいいな」という思いです。  鳥見といっても実際は鳥の写真撮影なわけですが、やっぱり金がかかるわけです。  具体にいえばカメラと望遠レンズです。  カメラだと手振れ防止、連写、鳥瞳AI... 続きをみる

    nice! 6
  • プロモーション価格は安い

     記事検索したらバンコク⇔那覇の件に関しては3回目の記事になるようです。  上記を見ても2/8時点で記事が出て、4月になっていよいよ就航する運びとなったとのこと  ただし14000円での運賃はプロモーション価格だったようで、現時点で調べたのが下記  五月GW明けで32000円ほどというのが最安値 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 地震慣れ?

     タイでのSNS報道  マグニチュード6.0だからそこそこデカいですよね  ただし、揺れ自体を見れば岩手宮城沿岸部が強震域で関東までは影響はなさそう  Yahooニュースを見ると「東北新幹線が運転見合わせ」という記事が出ていて、ああ交通に影響があったかと中身を見ると「東北新幹線は福島駅構内で工事車... 続きをみる

    nice! 5
  • 4月からタイの空港使用料値上げ

     4/1より空港使用料が改定されたとのこと  使用料等は空港により変わります  タイ空港公社(Airports of Thailand)が管理するスワンナプームやドンムアンだと、  従前、国際線700バーツ、国内線100バーツであったものが、  4/1より  ・国際線730バーツ、国内線130バー... 続きをみる

    nice! 4
  • みずほアプリ切り換え完了

     前回2月初旬の日本一時帰国の第一の目的は日本携帯電話の復活だったわけですが、結果的にはdocomoショップで契約変更し、新たにdocomoSIM用のiPhoneを購入して一段階目は終了していました。  喫緊の課題だったのはカードが2重認証になるとのことで、取引ごとにiPhone経由で認証番号を入... 続きをみる

    nice! 5
  • 浅草寺はどっち?

     タイ在住なので、ツイッターの広告もタイ人向けになります。  これはTokyo Gobernment、、、東京都の広告。  AとB、どちらがSensojiでしょうか?という内容。  上は浅草寺の本堂なのでしょうが、私自身、浅草寺というと雷門のイメージがあり、「入船町」という大提灯がみえるから「ああ... 続きをみる

    nice! 5
  • 日本旅行で不満な点

     タイ人の人気旅行先である日本に来て嫌なこと、、、という問い。  「ごみ箱を探すのが大変」、、、著しく同感。  日本に住む人ってゴミ箱をどう探すのでしょう、、、?  結局、ゴミを出さないように行動しているのでしょうか?  その他、 〇 長い行列、混雑  これは個人的には??でたぶん、タイ人に人気の... 続きをみる

    nice! 8
  • 一時帰国購入品⑧ 扇風機カバー

     100均で見かけた扇風機カバー  日本での生活から随分離れているので、こういう生活習慣というか気の配りはちょっと理解できませんが、もう50年近く前にじいちゃんばあちゃんの家で見たことあるような記憶も  ともあれ、100均で商品棚を見る場合も、常に「天文機材に転用できないか」という目でみているので... 続きをみる

    nice! 4
  • 一時帰国購入品⑦ Φ203鏡筒バッグ&加工イメージ

     Φ203 EdgeHD800の運搬用に購入したバッグ。  amazonの写真ですがきれいに自立しています。  多分、パンヤがぎゅう詰めされているのでしょう。  実際はこんな感じで、芯がないので形を保てません。  また望遠鏡を入れるには素材が薄すぎるので緩衝材が必要です。  手元にあった材料。  ... 続きをみる

    nice! 4
  • 一時帰国購入品⑨ 雑多なもの

     ヒノキ材種々  現時点で使い道は決まっていません。多分望遠鏡の部品の一部になると思います。  こういう品はパタヤでは手に入らないので、買っておくのが吉。  3か月後半年後に使うことがあるかも、、、1本110円なのであまり気にしなく、、、  水準器  水準器そのものはパタヤでも入手可能です。  で... 続きをみる

    nice! 4
  • 一時帰国購入品⑥ 冷却カメラ/ガイド用鏡筒

     左:Φ32㎜ L128㎜ガイド用鏡筒  右:ASI183MCProカメラ  左鏡筒は前回10月帰国時にタッチの差で持ち帰れなかったものです。  赤道儀を2台使いする場合、赤道儀制御用の望遠鏡が2本別々に必要になり、そのうちの1本に充てるために購入したものです。  望遠鏡を2台並べて夜空を見るとい... 続きをみる

    nice! 4
  • 一時帰国購入品⑤ 交換グリップ/専用カッター

     年末にPINGアイアンを注文して、その時点では1月中旬には発送可能という表示だったのですが、注文票の折り返しには2月中旬発送とのことで、今回の一時帰国には間に合いませんでした。  アイアンをどうするかは悩みどころで、現在のPING G410は最新モデルから見ると2世代前のもので、技術革新がある中... 続きをみる

    nice! 5
  • 一時帰国購入品④ フィルタ/リング、架台接続具

     ばらばらと望遠鏡関連の小物群  左上:PROSOFTONClearフィルタ (以下、ソフトフィルタ)  点像になる星を明るい星について滲ませるもの。星像を強調できます。  従前、SONYα1の広角レンズ用は所持していましたが、これは望遠鏡のもの  中上:Kenko クローズアップレンズNo.1 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 一時帰国購入品③ ポータブル電源

     ポータブル電源については、下記のように飛行機の持込み制限品なので、タイの通販で入手するべくいろいろ検討しましたが、どうもイマイチ、通販サイトの安全性に懸念があり、結局、機内に持ち込める容量のバッテリーを日本で購入しタイに持ち込むことになりました。  下記に示す通り機内持ち込みは160Wh以下なの... 続きをみる

    nice! 4
  • 一時帰国購入品⑨ デーツ/レーズン/煮干し/リンゴ

     日ごろ少量ずつ食べているもの3種類。  煮干しとレーズンとデーツ。  煮干しはいろいろなサイズがあり、今回はイリコ。  炒ってあるのでしょうね。  煮干しだと煮て干しただけのもありますが、特段好みなく両種類とも食べています  レーズンは今回はメーカを変えてみましたが、見た目同じ種のレーズンのよう... 続きをみる

    nice! 8
  • 一時帰国購入品② アニメ作成用トレーサー台等

    今回日本から持ち帰ったもので、絶対に使い道を想像できないものが以下。  アニメ制作用のトレース台A4判とA3判  30㎝×30㎝半透明ポリエチレンシート  刺繍枠  新品メリヤス製ウェス これらは2種類の方法で疑似的に「天文薄明」を作り出す機器の材料です  一番上に見えるのはA4判のトレース台です... 続きをみる

    nice! 3
  • 一時帰国購入品① 保温ポット

     数週間前、SNSで冷やしウーロン茶の記事を見て、さっそくセンタンで茶葉を購入。  SNSにあったように冷水ポットに茶葉を入れて水を注ぎ、一晩冷蔵庫に入れてそれを飲んでいました。  ままあおいしいのですけれども、実はタイに来て温かいものしか飲まないようになっていて、どうも冷水仕様になじめません、、... 続きをみる

    nice! 6
  • 一時帰国 復路の読書

     復路はすべて天文系の本10冊を読んで、内8冊を読了。  一番骨っぽい本が、「宇宙はなぜブラックホールを作ったのか」という本でした。  専門は「銀河」という大学の先生が書いた新書。  新書なので一般向けに平易に書いてはいますが、一度読んだだけだと理解は?  まあ流れはつかめたという感じでした。  ... 続きをみる

    nice! 8
  • 一時帰国 成田⇒パタヤ

     タイ国際航空の位置づけは一応フラッグシップなので、機内食がでます。  ジャパニーズフィッシュライスというのを注文しました、、、タラかな?  ラウンジで食べ過ぎたのでご飯には手が付きませんでした。  往路同様、復路もKindleUnlimitedでダウンロードした本をひたすら読み続けました。  久... 続きをみる

    nice! 12
  • 一時帰国 成田ラウンジ等

     国際線のチェックインは3時間前からと思っていましたが、成田は?  TGの出発が11時45分でチェックインカウンターオープンは9時15分とのこと。  とりあえず、待ち行列第2位を確保、でも手続きが早くカウンターを出たのは一番先。  タイ航空の預け荷物重量は25キロで計測の結果23.6㎏  リンゴを... 続きをみる

    nice! 7
  • 一時帰国 ホテル⇒成田空港

     最終日、雪が最大の関心事  成田前泊でいつものように京成成田駅前のホテル泊。  夜半から降った雪も降り止み午前6時段階で市内の歩道は雪かきされ歩くには支障のない状況。  気になったのは、バンコクからの便が飛ぶかということ。  いつものように出発は45分ほど遅れ、到着予定も36分延着。  帰りの便... 続きをみる

    nice! 4
  • 一時帰国 タイエアアジア機中は満員

     先週はガラガラだったのでしょう、、、、我が搭乗便(2月3日便)はほぼ満席。  ざっと見ても空席は無し。  まあ、この記事も嘘じゃないのでしょうし、私の搭乗体現も嘘ではありません。  日によって、曜日によって変わるのでしょう。  そういう体験も過去に多く経験しました。  このSNSは一応は旅行系の... 続きをみる

    nice! 3