タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

ベランダ赤道儀耐熱カバー ②

 1日がかりで断熱カバー内の温度測定。
 温度計は、結露対策でカイロを使おうと考え、効果を検証するために購入したワンタッチ温度計が大活躍

外気温:ベランダと室内の境界地点の温度
 上部:筒状に丸め上を閉じた断熱マットの上端から10㎝ほどの位置
 中間部:おおよそ赤道儀の電源コネクターがある高さの位置
 下部:断熱マットの下から30㎝ほどの位置


 赤太線が「中間部」の温度で最高温度は36℃
 寒季なので気温33℃は非常に高めであり、寒季全般を通してみれば計測された36℃は最高値と言っていいと思います。
 赤道儀販売店さんのHPだと0-40℃でお使い下さいとなっていて、ギリギリこの範囲に収まりますが、今後、改良を加えて30℃前半に収めたいと思っています。


 なお、当初、上の閉じた筒を被せるのだから、暖かい空気は上に上昇し、「上部」が一番熱くなると思っていました。
 しかしデータを見ると上部は一番低く、下部が一番高めの温度でした。


 ベランダ床面からの輻射熱が一番効いているのかなと思われ、この点に配慮すれば温度低減できるかな、、、