Phra Chedi Klang Namの鳥 ③
ムナオビオオギビタキ
どこでも見かける鳥ながら、ちょっとでもじっとしてくれない鳥で、
姿を見せてもすぐ移動し、地面から木の枝、草の中、居所定めず飛び回るので、
なかなか落ち着いて写真が撮れません。
この日は、3回ほど、別の場所でゆっくりと写真を撮れ、満足。
日が射して残念写真になりましたが、同じくムナオビオオギビタキ。
英名Malaysian Pied Fantail マレーシアのマダラ・尾が扇。
尾が扇状に開いている姿を見せるのは珍しい、、、というかなかなか写真に撮れません
ノドグロサイホウチョウ
ちょっと、枝が掛かり気味ではありますが、至近距離から撮影。
胴体部分で5㎝程度の小さい鳥。決して煌びやかな色合いではありませんが、
渋い色の取り合わせ。
アジアヒメウ。
ウは、水鳥ですが、羽根成分に油分が少ないため、水に潜った後、
羽根が水をはじきません。こんな形で羽を乾かすしかないようです。
ヒメオウチュウ
見事な飛翔だったので。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。