今日の鳥見
今朝は隣の雑木林の鳥を鳥見。
昨日の散歩の際、電線にふくろうが止まっていたので、今朝もいるかと、、、
セカンドロードは朝の交通量はそれほどありませんが、その分、速度を出して通ります。
歩行者も割といます。歩行者は写真で見られる海側歩道を歩くようです。
時間帯も朝7時ごろなので、割と雑音気にしない鳥なのかな?と。
ふくろうがいたのはその歩道の上のケーブル、、、期待したんですけどね。
最初はリスしかいなくって。
鳥はほぼ、さえずりで探します。
オスのキバラタイヨウチョウ。喉の下が金属光沢で光っています。
パタヤの街の中にいる、野鳥っぽい鳥の代表格です。
大きさは10㎝程度、スズメと違って群れないので、鳴き声がないと探しずらい鳥です
キバラタイヨウチョウのメス。
棲み処は拙宅隣の雑木林のようですが、セカンドロードを渡った反対側の通信ケーブルまでは縄張りのようで、オスもメスもここまで渡ってきます。
体が小さいので高い電線に止まってしまうと、よくわからない写真になってしまいます
見上げるアングルなので、鳥写真としてはよくありませんが、近くで撮れています。
シマキンパラ。スズメ大の鳥です。
あまりパタヤ市内では見かけません。
タイの寺院に行くと放鳥用にシマキンパラが売っています。
功徳を行うために籠の鳥を放鳥するわけです。
なお、幼鳥から育てた鳥のようで、放鳥されると籠に戻って来るシステムになっているようです。
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/t4j4rbkl.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/johvvbod.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/urbdv6vi.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/qze45kiw.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/b2nfywd2.jpg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。