建材屋にて
今までも何度かチャレンジしていた、ベランダ手すりの外側に天文機材を張り出して、ベランダで死角となる天頂方向 or 建物際方向の視野を確保するという試み。
次回日本帰国で重さ1.3㎏のスマート望遠鏡を持ち帰る予定で、これを手すりの外側に設置したいと考えていて、先端にスマート望遠鏡を載せた梁状のものを手すり外側に張り出すというのが基本プラン。
パタヤの街の中には在庫にスペースが必要な建材屋さんはほとんどありません。
街の郊外に建材屋さんが何軒かまとまってあるエリアがあり、朝早くなので店員はいません。ズカズカと中に入って品定め
材質とか、板厚板幅がまずは第一。
あと気になるのが「板の反り」
タイだから熱帯の材木になるわけですが、広葉樹で育つのが早いためか、製材後しばらく置くと反っているものがあります。
建材屋自体は数軒あり、ジャスト希望通りとまではいきませんが、何とか使えそうな品もあり、実際の作業は次回の帰国以降なので、その頃にまたこの辺りの店を軒並み訪ね、イメージに合うものを買えばよい,,,と一安心。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。