ワクチン統計データの遅れ
昨日段階の最新データで、国内での累計接種回数は7397万回。
人口で除し、2回接種で除すと、日本の人口の29.3%の人がワクチン接種を完了したことになります。
接種回数を日ごとに並べた棒グラフですが、昨日分は78万7千回分が計上されています。
昨日時点での一昨日の接種回数は7192万回なので、205万回分の接種回数が上積みされたはずですが、棒グラフ上、昨日分は上記の78万7千回、、、この差は何なの?
最初この差がよく理解できず、データに齟齬があるのではないか?と悩んでいました。
これは昨日7/21時点でのワクチン接種回数のグラフです。
このグラフで6/30,すなわち6月末時点での総接種回数を求めると50,166,190回です。
https://span265.muragon.com/entry/2853.html
ちなみに、7/1時点での拙投稿によれば、6/30の総接種回数は44.910,572回でした。
則ち、7/1→7/21の約20日間で、6月末までの総接種回数が525万回ほど増えていることになります。この統計上のずれというか、登録遅れですが未だにダラダラと続いています。
高々500万回、されど500万回。この500万回を人口と2で除すと2%程度の値になり、日本国民の2回接種%を2%程度持ち上げることになります…
冒頭で29.3%としましたが、実質30%は優に超えていることになります。あと数日で国民の1/3がワクチン2回接種のレベルに達することになります。
データ登録の遅れは今後解消されるのか、さらに拡大するのかは不明です。これを計算に加えることは実際は困難です。
当面はあくまでも政府発表のデータだけなのでしょうが、このデータを使ったExcelでの計算では、2回接種済み%は7月末で35%、8月末で50%と予測できます。
以前の投稿に従えば、8月末で、いよいよ日本も一等国の仲間入りとなります。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。