銀行カードの更新
1週間前、ATMから現金を引き出す際、カードがもうすぐで無効になる、、、みたいな
警告文が画面表示され、今日、センタン内の銀行ATMで、無効だから窓口へという
文章が表示。窓口に行くと、銀行通帳とパスポートを持ってこい、、、と。
幸い隣なので、すぐに出直すと、昼前で客もいなく、すぐに処理開始。
でもこれが遅い遅い、、、窓口の女性は処理方法を知らないようで、
手の空いた男性職員が手取り足取り、、、最後にはキーボードに自ら打って対応。
タイに引っ越す前に通帳を作ったので6年程度経過していますが、その間に、2回以上、
銀行カード・エクスパイヤーでカードの交換をしました。
そのたびに、更新手数料を支払い、、、と。今回は250B(700円くらい)。
一応はICカード埋め込み式ですが、リスクの高いと思われる古いカードを使うより、
最新の対策が施されたカードを使う方が良いのだけれど、こんなにしばしば必要?
あと思うことは、タイ人の職業意識というか、ホワイトカラーたちのレベルの低さ。
多分、社員教育などほとんど施さずに現場に配属させているのでしょう。
今回のように手取り足取りは珍しいとして、マニュアル本首っ引きで操作する人も
多いです。
あと、本業そっちのけで、自分に手数料の入る保険とかを進める銀行窓口女性もいて、
意識というか倫理も低いですね。
とりあえず、新しカードで引き下ろして、
暗証番号⇔新カードが一致していることだけは確認。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。