Nam Naoの鳥②
Golden-fronte Leafbird キビタイコノハドリ
この種は5種ほどあり、目の上、頭頂に赤黄色が見えますが、これがGoldenの意味です。
額が青光りしているのはオスの特徴です。
Blue-winged Leafbird アオバネコノハドリ
羽の一部が青光っています。この鳥の見分け方は頭全体が黄色くなっていこと。
これはオスで、額は黒~紺色です。
アオバネコノハドリ
メスです。全体的に黄緑色で、喉の当たりが青く見えるのがメスの特徴です。
Velvet-fronted Nuthatch アカハシゴジュウカラ
アカハシは赤嘴で、赤い嘴です。
英語名のVelvet-frontedとは額のところがビロードのようになっているというもの。
木の幹の下側にぶら下がっていますが、この鳥の類は幹にぶら下がって移動します。
Puff-throated bulbul ノドヂロカンムリヒヨドリ
英名、Puff-throated、喉がパフ状態になっているから
頭がちょっと見ずらいですが、カンムリ状に逆立っています。
Red-breasted flycatcher オジロビタキ
ヒタキ類の種の同定は難しい、、、
Blue Rock thrush イソヒヨドリ
日本で見るような、青とオレンジ色ではなく、どちらかというと黒っぽいもの。







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。