大使家族と空軍搭乗員
7月からタイ入国が若干緩和、日本人ビジネスマンもWP保持者については14日検疫前提で入国されるようになりました。
同時に14日検疫を要しないとする人たちの入国(国の賓客、公務往来等)も許可されるようになりました。
緩和早々、上記の人たちの中から、タイ到着後、検疫施設外で感染が判明しました。
自由行動なり、自宅での他者との接触なりが確認されており、甘受すべき状況か、はたまた厳格制限に戻るのか、今後の発展が注目されます。
事例① エジプト空軍搭乗員
感染が判明したのは43歳エジプト空軍の兵士。
政府が14日間の隔離をしなくていいと例外を認めていたグループ。
エジプト、UAE、パキスタンを経由、ウタパオ空港着。ラヨーン県内ホテル滞在
中国(成都)日帰りでタイ再入国。同じホテル滞在
ラヨーン滞在中に、デパート等へ出かけていた
現在当局がデパート等の該当箇所を調査中
事例② アフリカ某国大使の家族
出発国で家族5人検査した時点では陰性。
タイ到着後、大使の子女が症状ないものの検査陽性。
バンコク内私立病院に行き再検査するも陽性、入院。
他の者はバンコク内コンドミニアムで自己検疫。少女に肺炎症状。
これまでは大使ということで敬意を払い、14日間の隔離、経過観察対象でなかった。この家族が住むバンコク都内のコンドミニアムに調査チームを派遣したと政府発表。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。