レーズンを探して
5月日本一時帰国で買えなかったものにレーズンがあります。
事前に荷物重量を調整したはずが、最後の最後でレーズン大袋がタイ航空の制限重量に入りきらないことがわかり、購入を断念。
何となくのイメージとして、上野アメ横辺りで買うかamazonでポチるか考えていて、目安は1㎏で1000円くらいだろうという見当。
今日、レーズンを探しにセンタンのTop'sストアー全体を探し回りました。
干し果物はタイの名産というか、土産物の定番です。
Top'sストアーの入り口から入ったところ、一番目立つところがドライフルーツコーナーです。ただし、モノは砂糖漬けかカラカラに干したもので、ドリアン、マンゴー、ジャックフルーツなどが主で、レーズンはありません。
今日は、Top'sストアー内を、果物→野菜→肉→加工食品→(酒類)→雑貨→トイレタリ→化粧品→麺/スープ/缶詰、、、→コーヒー→飲料→菓子/チョコ/スナック→パン、あらゆるコーナー/棚を見て、キャッシャのすぐ手前に輸入物のドライフルーツコーナーがありました。
これは瓶に描かれているように、ヤシの実、、、ナツメヤシの実で、デーツです。
モノの本によれば1日1-2粒、間食に食べるとよいとあり、これはこれでありかなと。
こちらはドライブルーベリー。
パタヤに来た頃、ヨーグルトに冷凍もののブルーベリーを入れて食べていました。
サルタナ、、、素直に読めばスルタン、中東原産の種無しブドウのレーズン。
特価なので標準的な値段ではありませんが、500gで155バーツ、㎏当りに戻すと1240円
まあ何となく許容の範囲、日本amazon価格程度のようです。
あとはBIG-Cを見て回って、品など比べながら間食の一品に加えたいと思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。