祈禱詐欺
タイ東北部、ナコンラチャシマ県にいろいろな悩みを解決できると評判の僧侶がいて、
相談解決料として5万~10万バーツ(約35万円)を要求。
これまでに75人以上、500万バーツ以上が騙し取られたと被害届が出されました。
またこの日、新たに20人が被害届を提出、僧侶は還俗させられ、留置所へ。
写真で僧侶が持っているのは札束。寺院の改修に幾らかでも金を使っていれば、
依頼者も取り立てる金がなく、黙るしかなかったのかもしれません。
日本にもありそうなお話ですが、騙し方が悪かったのでしょう。
多分、タイのことだから、宝くじが当たるように当たり番号を教えろ、、、とか、
息子の酒乱を直せ、孫の浪費癖を直せなど、具体的な悩みの解決を求めたのでしょう。
当たり前ですが、具体的な悩みであればあるほど、当然、解決する能力などない僧侶なの
でしょうから悩みを解決できず、依頼者には騙された感を持たれるわけで、、、
日本だと、詐欺だと騒がれたらさっと身を隠し、また別のところで開業となるのでしょう
が、タイだと僧侶は寺院への登録制なので、簡単には逃げられないということのようです。
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/eykk1sc9.jpg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。