タイ南部パンガー県の鳥見場所
今朝FBを見ていたら投稿されていたもの
タイ南部パンガー県の仏教寺院での鳥見風景
皆さんの持っている望遠レンズ、一目100万円越えですね、、
これだけ大きなレンズだと三脚も必要だし、じっくり構えて撮るのでしょうが私のスタイルに合わないので、、、とちょっと負け惜しみ。
「ハイド」といいますが、鳥見用の撮影場所ですね。
こういうのがあるのは国立公園内など鳥見場所として有名な場所だけですね
タイの問題点は、こういうハイドを作ること自体はよいにして、エサを置いて鳥をおびき寄せるんですよね、、、果物とか人工ワーム(虫)など。
野鳥を餌付けすべきでない、、、日本では常識なのですが、タイはまだまだ、、、
パンガー県、場所は仏教寺院なのですが、大きく見るとカオソック国立公園の一角とでも言っていいところのようです。
カオソックに3泊して鳥見したこともあります。
タイ南部の著名な鳥見エリアです。
そろそろまたタイ南部に鳥見に行きたいなあ、、、などと考えているところであり、行くとしたら来シーズンかな、、、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。