天体望遠鏡を支える架台には赤道儀と経緯台があり、一般に赤道儀の方が構造が複雑、経緯台の方が構造が簡単です。 赤道儀は構造が複雑ですが、一旦、極軸を合わせてしまえば、あとは星の日周運動には経 度方向に動かしていけばいいだけです。 対して経緯台は常に経度方向/緯度方向の2軸で動かす必要があります... 続きをみる
自動導入追尾経緯台のブログ記事
自動導入追尾経緯台(ムラゴンブログ全体)自動導入追尾経緯台のブログ記事
自動導入追尾経緯台(ムラゴンブログ全体)天体望遠鏡を支える架台には赤道儀と経緯台があり、一般に赤道儀の方が構造が複雑、経緯台の方が構造が簡単です。 赤道儀は構造が複雑ですが、一旦、極軸を合わせてしまえば、あとは星の日周運動には経 度方向に動かしていけばいいだけです。 対して経緯台は常に経度方向/緯度方向の2軸で動かす必要があります... 続きをみる