タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ⑳
滝の公園から山の中のちょっとした集落へ。昼飯の鳥唐揚げを購入。
鳥見をした滝から、次の目的地であるWat wiwekaramまでの道。
事前の検討では、地図上で右側に大回りするルートしか検索できず、当日も大回りするのだろうと思っていたところ、交差点に出ると右ではなく左に曲がれとGoogleマップからの指示。山の尾根を抜ける新しいルートが示されており、大回りが160㎞に対して83㎞と大幅に短縮されています、、、
延長20㎞ほど、砂利道。
タイのアルアルとして、「県境をまたぐ道は悪い」があるとのこと。まさにそれ。低い尾根を越えるわけですが、そこがナコンシータマラートとスラタニの県境。
何度か、戻ろうと思いましたが、数分に1台、地元の人ではなさそうな服装をした人のバイクや、都市間を行き来するようなトラックがすれ違ったので、マアマアマアと心を落ち着かせながら走りましたが、最後には、Googleマップが電波を拾わないエリアに入ってしまい、地図上に現われている地形と見える地形を比べながらの走行、、、
冷静に考えれば、人手の入っていない原生林の中を走行できたので、ゆっくりと走れば鳥見もできそうなところではありました。
今、PCでストリートビューすると全線舗装路面になっており??? 一旦舗装を剥いで、新しい舗装をする前段階の道を走ったようです。
やっとの思いで、舗装道に出て、地獄寺に立ち寄り、3週間ぶりの街、スラタニへ。
夕飯は前回も利用した夜市へ、、、でも、前回利用した店が見つからず、通りを突き抜けて、美味そうな惣菜が並ぶ店に入店。
なんか、見た目、美味そうなんですよね。
野菜たっぷり、奥はキノコ系。
カリウムたっぷり?のゴーヤの肉詰めスープ
実は前回利用した夜市とは別の夜市街があり、そちらにもちょっと気が惹かれたのですが、歩くのにはちょっと遠いな、、、と。2000㎜の望遠で撮っていますから近くに見えますけど。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。