ティファール 電気ポット壊れる
いつも目覚めて、お茶を飲むわけです。
電気ポットに水を入れ、スイッチを入れますが、
いつも数秒でジュクジュクと湧き立ち初めの音がするところ、今朝は無音。
可能性として給電側の問題と電気ポット本体があり、違うコンセントに指しても不通。
電気ポットが壊れたようです。
それにしてもと思うわけです。
電気ポットって、こんなに耐久性無いの?
落とした、などという衝撃を加えたことはありません。
スイッチは1か所、作動スイッチのみ。お湯が湧けば自動的に元の位置に戻ります。
ニクロム線が入っていて、お湯が沸くまで通電、サースタットで電源OFF。
それだけでしょ?
記憶によれば、購入は3年ほど前?
タイに来た時、部屋備え付けだった電気ポットが作動しなくなったため購入したもの。
スーパーで見たTefal。見にくいですが2年保証となっています、、、
タイでは保証書というものを発行してくれません、、、頼めば発行してくれるのかな?
今回の場合、購入は2年~3年前だと思われるので、保証期間は切れているのかも。
結局、お値段手ごろな「ハナビシ電気」のポット。
400Bほど1500円くらいなので、壊れて元々の出費。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。