今日の買出し
バンコクで女医さんが警察官(非番)にひき逃げされ死亡した事件があり、それ以来、
全国的に横断歩道の場所を視認しやすくしようとしていて、パタヤでも上記写真のよう。
果たして、夜間に赤塗料でわかりやすいか?とか、赤い部分を見るともう剥がれています
が、塗料の種類とか施工法に問題はないのかなど、いわゆる「タイ品質」を見るよう。
上記写真を見ると、確かに、横断歩道の幅は確保され、手前に停止線が見えますが、
依然として、交差点内に停車する車両バイクが写真に写っています。ここはT字路なので、
写真のスペースに停まっていても事故にはなりませんが、信号待ちで交差点内に停まる
っていうようなことが✕と教育できていないと、抜本的な解決は遠いようです。
また、横断歩道は広いですが、右手側中央分離帯を横切る幅は1m弱。しかも人が待つ
スペースに照明ポールが立っていて、横断者を全く考えていない構造です。
左)ラムヤイ(ロンガン、リュウガン)
右)ロンコン
ラムヤイはライチ風、ロンコンはグレープフルーツのような香りといわれ、
10日ほど前にロンコンを食べましたが、外皮を剥くのが大変で2/3程食べ残し。
コンドのスタッフへ
今日、BIG-Cでは、ともに㎏当り89Bでした。
今日は、左ラムヤイを購入。現在、冷蔵庫で冷やしているところです。
ステーキ用豚肉2枚購入。ステーキとして食べるか、トンカツか、悩んでいるところ。
いずれにしても脂身の少ない肉です。
今日も定番のグァバ。
結局、グァバはここBIG-Cが一番いいみたいです。
グァバは見た目でいくつかの種類がありそうですが、実際、何種類くらいあるか不明。
ただしこれは実が柔らかく、種が少なく、かつ、甘い品種のようです。
品種によっては、ガッツリと小さな種が密集して入っていたり、エグミがあるものもあり
そういったときは正直、包丁で切っている時に、食べたくないな、と思うことも多々。
タイ人は、硬くて、酸っぱい品種を好むようですが、私の口には合いません。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。