タカサゴダカ 営巣は確定的のよう
タカサゴダカがずっこけている写真です。
拙宅ベランダ側から見える側の枝を伝い歩きしている時の図。
枝に滑ったわけではなく、葉っぱや小枝に羽根が引っ掛るようで、時に宙づりになったり苦労して枝の中に入っています。巣として適切な場所を探っているような雰囲気でした。
今朝、時々ベランダに出て、タカサゴダカを見ていますが、今朝はタイミングが悪く朝の羽繕いは見られませんでした。
またパッと見て、いそうにないなと思う中、時たま、木の奥側から大型の鳥が枝や葉の中に入るのが見えます。ただし残念ならが、枝越し葉越しなので、明瞭な形では確認できていません。
推測するに、選んだ営巣箇所が木の裏側からアクセスしやすいのでは?と。
巣に入る際、毎度毎度枝に羽根が引っ掛っては大変ですからね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。