朝の買出し
6時過ぎ、パタヤを含むタイ東部はこのところ「降る降る詐欺」で予報では雨が続いているのに一滴も雨が降りません。
だから昨晩も星が見えたのでそれはそれでいいのですけれど、外出する時には気になります。雨雲レーダを見ても近辺で雨雲はないので1時間ほどの散歩に出ましたけれども。
パタヤタイにあるパタヤ第8学校、、、正門が締まっています。
自宅に戻って「タイの祝日2023」を見ても今日は平日のはず。
4/6が「チャックリー朝記念日」で現王朝の設立記念日であるだけで今日は該当せず。
学校の正面にあるワットチャイモンコン寺院の境内に屋台がずらりと並んでいたので、仏教関連の祝日みたいで、寺院内に屋台が集まるので学校の校庭が臨時の駐車場になるので、、、なんていう理由で休校?
それとももう夏休みなのかな?
学校横の教材屋で売っていた色粉団子。
これを水に溶かしてソンクラーンの時に水掛けしたり、水でふやかせて顔などに塗りつけたりします、、、自分らでやればいいのですが、通りがかりの人に色水をかけたり色粉を顔につけたりするので、今年だとプーケットやバンコクで禁止令が出ています。
パタヤでの禁止条例はまだ出ていません。全国一律ではなく、個別個別に県知事が設定するようですが、今年のパタヤで禁止されるかどうかは不明であり、だから店先で堂々と売っているのでしょうけど。
㎏120バーツのマンゴ、、、ここはワットチャイモンコン前の旧市場前の出店なので、パタヤでは品質的には最も上等なものが並んでいる店ですが、それにしても高いマンゴ、、、
マンゴの右ドラゴンフルーツが80、その手前のマンゴスチンが100
この中で買うとすればドラゴンフルーツですが、これも高いですね、、、私の中の感覚では50-60っていうところです。
今日の目的地、ソイブアカオのパン屋。
レーズンパンを6個、、、90バーツ。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。