タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

赤道儀の調整法

 夕方5時過ぎ、今日はダメそうですね、、、

 昨晩、星空観望をして、朝から夕方まで赤道儀をそのままにしてありました。
 赤道儀のセッティングに時間をかけるのも面倒なので、、、

 昨晩、赤道儀の極軸を合わせるのに、機械がズレの量を指定して、いざ、手動で合わせましょうかと始めて所要時間9分54秒でした。
 赤道儀からは「Very slow」と皮肉られたわけです。


 前回も遅いと機械から指摘を受けており、手順の見直しを考えてみました。

 AM5赤道儀の下面近くに、水平方向に回転させる押引きネジと、極軸の傾きを上下方向に変えるネジがあります。
 思えばこれを馬鹿正直に動かしていました。
 水平方向をこのネジだけで動かす問題点として、
① 微動なので時間がかかる
② 水平移動量に限りがあり、微動だけでは動かせない

 AM5赤道儀の底面には、GITZO互換のシステマティックトップフラットプレートが下にねじ込まれるようになっています。

 これは三脚の上に乗る延長筒の上部の構造です。
 三脚の天端も同様の構造になっていて、トップフラットプレート介してオスメス嵌合させ、クランプで止める構造になっています。


 このクランプを緩めれば、水平方向に回転できる構造になっているわけです。
 微動の押引きネジをグルグル回すよりよっぽど早く、概略位置まで水平回転させることができます。


 また、赤道儀のアライメント調整は、水平方向だけでなく、極軸の傾きも調整する必要がありますが、極軸の上下方向は、一度観測地点の緯度に合わせておけば、ほとんど狂いがないわけです。


 ということで赤道儀を片付けます。
 次回は、いつ、赤道儀を組み立てる星空になるか、、、