新しい天文機材にウキウキ
いつもSNSを見ていて、見慣れない天文機材の広告を見るとウキウキします。
昔懐かしい、天文雑誌に載っているカタログ
中学生の頃はこういうのを見て、いつかはこんなものを持ちたいものと思っていました
でも積載可能45㎏とか136㎏とか、なにこれ、、、。
同じ形式の経緯台があり、ちなみにこれは最大積載量5㎏
卓上経緯台です。
製造会社のHPを見ると、ずらりと出荷待ちらしき機材が並んでいます。
この写真を見ただけでも30台くらいはありそう、、、人気商品のようです
価格表を見るとなかなかのお値段。
一番安いもので1万4千ドル(約200万円)
もっとも高いもので3万5千ドル(約490万円)
これを買っても載せる鏡筒がないなあ、、、
パヤタのベランダだと床が抜けそうです。
ベランダの庇にもぶつかります。
また望遠鏡をセッティングするために、別途足場を組む必要がありそうです。
ちょっと考えましたが、購入は見送ります。
暗くてよくわかりませんが架台の下に台車があり移動できるようです。
普段はガレージに入れて、使う時に引き出すようです。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。