タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

星見遠征場所について ② 快晴率の違い/海からの遠さ?

 星見遠征候補地について、寒季の快晴率を概略線引きした地図を作成しました。

 今まで空の暗さしか着目していませんでしたが、タイのあるインドシナ半島では、北上すればするほど、寒季の快晴率が上がるようです。
 上図では便宜的に3つの地域区分に分けていて、
① パタヤバンコク周辺を含む「パタヤから400㎞以下、自動車で6時間エリア

 これはパタヤでの雲量を示すグラフで、他の地区もほぼ変わりません。
 12月後半から3月上旬までの寒季での快晴率はおおむね20%程度。
 「ほぼ晴れ」で40%程度。天体観測がギリギリ可能な「一部曇り」まで入れると50%。
 このグラフだけ見ると、寒季になって雨は降らなくなりますが、このエリアでは雲の多い日となるといえます。


② パタヤから北上し500㎞~650㎞、自動車で7時間から9時間のエリア
 このエリアだと、現地に行くだけで1日掛かりという場所です。

 このグラフは前掲地図でのナムナオの雲量グラフです。
 12月後半から3月上旬までの寒季での快晴率はおおむね30%程度。
 「ほぼ晴れ」で5割程度。
 北上すると快晴率がアップする傾向が見てとれます。


③ パタヤから700㎞越え、自動車だと途中1泊していくようなエリア

 このグラフは前掲地図だとピンク色に塗ったドイプーカー付近の雲量グラフ。
 北上するとさらに快晴率がアップして4割越え。「ほぼ晴れ」」も6割程度になります.


 ちなみにさらに北上すると快晴率はさらに向上し、パタヤから1000㎞、自動車移動で13時間半、タイ最北のビルマ国境付近では50%を超える地区も出て来ます。


+++++
 快晴の割合が増えれば星が見える機会が増えますが、これとは別の要素で、
・川際の土地で川霧が発生する
・ラオス/ビルマからの焼き畑の煙が来襲する
 など、地形や季節の影響もありこれらを別途勘案する必要はあります。


 遠距離遠征だと、最低でも3晩5晩程度は星見しないと苦労に見合いません。
 遠くまで行けば移動に時間も体力も必要だが、快晴率が上がり相対的に空も暗くなるのなら、それはそれで合理的に場所選定ができるだろう、、、とは思います。