鏡筒周りの小物の取付
現時点で鏡筒が4本あり、鏡筒周りに小物を付けられるように必要であれば取付金具を調達しようと思い現状を確認したもの。
AM5赤道儀を見ると主鏡取付けアリミゾ周りに、6㎜の穴(左側:ボルトを刺したもの)と飾りボルト(右側:2つ並んでいるもの)があり、まずはこれを利用せねばと。
飾りボルトを外してファインダーシューを取付けたところ。
この位置だと主鏡とファインダーシューは一体的に動くので、星の動きに従って主鏡が動いても相対的な位置は変わりません。
コード類が引っ張られるようなことはありません。
ファインダーシューにASIAIRmini(赤いタバコ箱)を取付けたところ。
小型PCで赤道儀/天体カメラ等を制御するものです。
合わせて本体のファインダーシューにオートガイダー用鏡筒を付けています。
現時点での運用では鏡筒周りに取り付ける小物は、
・ASIAIR
・オートガイダー用鏡筒
であり、上記写真で取り付けるものは揃っているのでこれ以上、頭を悩ませることはないことになります。
なお余裕があれば、
・光学ファインダー
・、、、他に何だろう?
考えてみるとそれほどないというのが素直な驚き。
少なくともAM5赤道儀を使う限り、このアリミゾ横のファインダーシューを使えば、取付場所がないなどと困ることはなさそうです。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。