炊飯器で焼き芋(蒸しイモ) 何分?
「炊飯器」「焼き芋」「何分」で検索して出て来たもの
パッと見て、最短35分、最長60分程度。
基本的には炊飯モードでの加熱であり、
水の量によってはスイッチが切れない場合があり、
時間を目安にして「炊飯」で調理するとなっているところまではだいたい一致した内容。
記事を読む限り、35分バージョンのものと60分バージョンのもので特に中身の差はありません、、、ということは、例えばサツマイモの太さなどで時間を一様に決められないということなのでしょうか?
++++始末記
40分ぐらいまでは時計を見ていたのですが、ふと気が付くと70分経過。
「炊飯モード」で加熱していましたが、炊飯ジャーを開けると水が無くなり「保温モード」になっていました。
箸を突きさすと火は通っているようです。
水は約250㏄でした。
サツマイモの品種は「金時」
蒸しただけなので、食感としては「ねっとり」というもの。
味は可もなく不可もなく、想像していた通りの味でした。
調理関係のWebを見ると、蒸したあとでオーブンで焼き目を付ける方法もあるようで、この場合、食感が変わるのでしょうね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。