拙宅100mのところでピンポン爆弾
https://twitter.com/i/status/1752996715014352980
上記ニュース動画では、ピンポングレネードと言っていますので、「ピンポン玉サイズの手りゅう弾」というような意味。どうやって爆発させるのかはちょっと不明です。
左側が海。道路はビーチロード。
右側にバイクが並んでいて、後ろにブロック塀が見えます。
ブロック塀の奥が拙宅から一望できる「隣の森」です。
動画では路肩に停めてあったバイタクのバイクに向かってピンポン爆弾が投げつけられたとのことで、1個は爆発、1個は不発だったようで、ケガ人はいません。
パタヤでは高いお金で売買されるバイク待機場所の権利を持つオレンジ色ベストのバイタク運転手と、スマホで呼び出しオレンジバイタクより概して安価となるボルトなどの呼び出しバイタクの運転手の抗争が続いています。
私は滅多に、パタヤでバイタクを利用しませんが、バンコクに比べて非常に割高、ボッタくりです。
多分、相場感を知らない旅行客相手なのでボッタくりやすいのと、10バーツでかなりの距離乗れるソンテウが発達していて、バイタクに乗る客が少ない割に待機場所の権利料が高いので、採算を取ろうとすると割高になる、、、という悪循環があるのかもしれません
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。