タイチャナ、種々問題発生
5/17より、多くのショッピングセンター、デパートに入店する際、スマホで手続きが必要になった、タイチャナにいろいろな問題が生じているようです。
① 偽サイト出現
基本的に、お店でQRコードを読み込んで、そこで示されるアドレスにアクセスしているだけであれば問題はなさそうですが、そっくりに作られたタイチャナの偽ウェブサイトができて、これにアクセスするとスマホのデータが盗まれるなどの被害につながるとのこと。
基本的にタイチャナはタイ語のサイトなので、あまりわからない操作はしてはダメだということですね。
② チェックアウト忘れで、先週末、多くの施設で「満員」表示
タイチャナがスタートして1週間、先週末の利用者は1176万人に達し、登録店舗も106千店舗を超えたようです。
確実に日常のプロトコル、、、必要手順になってしまった感、があります。
そういう中で、店の対応としても課題があるのですが、入店者に対してチェックイン手続き作業をさせ、それを確認することは行われていますが、店によっては、店から出る際に、チェックアウトボタンを押したのを確認していないところがあります。
これにより、チェックイン済みでチェックアウト未了の者がシステム内で累積して行って、当該店舗の利用者が許容人数を越え、入店できない状態が続発したとのこと。
There have been 27.1 million check-ins but only 19.2 check-outs.
チェックインは27百万人いたのに、チェックアウトはわずか19百万人。
先週木曜日にスーパーに行ったときも「待つ」表示が出ました。ただ、見ての通りに、日本語になっており、緑色のマークはチェックインが無事に済んだ印になっているので、スタッフに見せると、無事入店できました、、、本来は、「満員」なので待たなければなりません。
当たり前ですが、出る時にチェックアウト作業はしました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。