ステラリウムには私の知る限り3種類の形態があり、これはiPad版。 イメージとしてPCバージョンの方が詳細設定でき、より詳しい情報が得られるあるいは情報が得やすいと考えていたところがあり、iPad版を見やすくする努力を怠っていました。 北天が見える27階への遠征を今後しようとすると、iPad... 続きをみる
ステラリウムのブログ記事
ステラリウム(ムラゴンブログ全体)-
-
昨晩の星見で50㎜カメラレンズで撮影したもの。目ぼしい星を〇で示しました。 こちらはプラネタリウムアプリ、ステラリウムでカメラレンズと天体カメラのセンサーサイズを指定して画角を示したもの。昨晩の写真と比べてみてほぼ一致していることを確認。 昨晩はとりあえず木星にカメラを向けよう、というだけ... 続きをみる